という事で、道中アップする予定だった分をまとめて今。
とはいっても撮影した画像の半分もないので簡単に行きます。
道中はずっと曇りがちで、標高高いせせらぎ街道経由だったので
かなり快適で、窓全開で走ってきました。
高山市内へ到着した時点では快晴…
腕まくりしてた右腕だけが焼けました(;´・ω・)
昼食の予定地の弓道安房峠が使えない為に
急きょここに変更、思い出して良かったよ♪
少し徒歩があるんだけど、自分の足でもギリ何とかなるレベルです。
カメラやなんやら色々運んで、いざ撮影!
細かい情報は帰宅後アップします(ネタが無いので…)
検証というか、実際に使うテストですね。
購入時に燃焼テストだけはやって置いたので安心です。
滝から少し風が吹いてくるのに煽られながらも
カップ麺一個分のお湯はぼちぼちの時間で沸騰。
箸を車に忘れたので、そのまま汁ごと麺をすすって食しました。
不安定なベンチの上でしたが、特に問題無く使用できたので
冬季の鍋用などに使うのには良さそうですね。
また通常のファミキャン時もでかい鍋使ったりとかも出来そうです。
そこからは写真撮る間も無く
安房トンネル通過して現地着…ちょっとあったけど
それも後日詳しい写真とともにアップします。
(デジイチでしか撮影していないのでアップできないとも言う)
という事で旅館到着!
そして、到着の30分ほど前から土砂降り…
一旦止んだものの、駐車場に入れたところでまた土砂降り…orz
暫く待機して、小降りになったところで搬入。
でも走れないのでそこそこ濡れましたけど…
入口はいると看板インコがお出迎え♪
可愛く鳴いていjます。
でもインコなのでしゃべりません(゚∀゚)アヒャ
※おかみさんに許可をいただいて撮影しました
これは男子浴場です、女性用も同じような作りらしいです。
オクの窓を開けて外に出ると露天です。
こんな感じ…ネットで拾うのと同じような画像ジャンw
えぇ、ちゃんと反対側からのもありますが
それはまた後日…
他の方は誰も入浴していない時間だったのは言うまでもありません。
その後、小一時間まったりと浸かり
関西から見えられてた方とのんびり談笑。
傷の話など話してたら驚かれてました。
そりゃそうですよね…
首から背中にでっかい傷があるんですからw