雨の平湯でソロキャン…その1

くむ

2015年11月25日 14:30

関ヶ原も終わり、レポを書かないといけないんだけど…

前回の平湯編が全く手付かず…orz


今週も予定してるのに…って行くんかいw



さて先週行ってきました平湯温泉郷近くにあります
平湯野営場でソロ!


結局なんやかんやでファミの予定がソロに…。




お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                   



結局昨年に引き続きソロでの平湯。
今年は雪が無さそうだけど…予報は雨多し

せめて一箱分くらいは焚き火したいな~




先ずは前位もアップした薪
これを一カゴで350円で購入♪
麻那姫湖でひとつ使ったので、人はかご追加ですね♪

でも天気予報では…微妙


それでもバナナ箱二つ積んで出発します!

道中はのんびりと高速でまったり進みます。
お昼ちょっとに現地へ到着


一年振りの平湯野営場です。
※画像は一昨年のモノ


今回は一昨年と同じ

4番のバンガローです。
ソロだと、二泊て15000円…。
絶対にグループ出来た方がお得なバンガローです (b´∀`)

因みに、一昨年の二泊目もこの4番でした。




気温は約10度
さすが平湯…平地のギフトは雲泥の差です。

バンガロー内は…

7度?


昨年はさすがに雪だったので室内は2度



到着したら早速飲む!

でも二宮が溶けてないから…



取り敢えず手を温めることにしましょうw
さすがにウッドデッキ部分で焚き火は無理なのでね♪


先ずは前回と同じ牡蠣から



腰が冷えないようにベンチ用を置きます。
リサイクルショップで…100円で二年ほど前に買ったかな?
これ一つ敷くだけで腰回りは結構いけますね♪



因みに…ロゴスだったりします。



そして安定の燗銅壺。



この日はもう一組いらっしゃったのですが
この時点でまだ戻って切ったらっしゃいませんでした。



取り敢えず全て並べてます。
ソロです、バンガローなんです
適当に見えてもちゃんと必要な物が整然と並んで…


見えませんか?

えぇ、見えませんね…分かってますヽ(TдT)ノ




お、今回は貝柱もくっ付かず綺麗にパッカ~~ン♬
やっぱ美味いわ、焼き立ては(゚∀゚)アヒャ



そしてその向こうでお肉を…



そして最速ビール!
えぇ、軽井沢ビールは肉が溶ける前に飲んじゃいましたw



そしてウィンナー!

なんか代わり映えしないな…


水餃子も…前回と同じ。
でも結構身体が温まるんだよね~(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー


ウズラが以外といけます (゚д゚)メチャウマー


雨が降る前に焚き火でも…
飯炊けるまでの間のひと時♬


その前に気温は…4度ですか~(;´・ω・)


取り敢えず点火~~~

で、火が安定したところで雨(゚∀゚)アヒャ
しかし、樫の木だけあって中々鎮火はしません。

この後本降りにならないことを祈りましょう~。


本降りになる前に湯豆腐にすることにしましょう♪



牡蠣~~~
火が通り過ぎてめっちゃ固いけど出汁が効いてます♪

水餃子の時点で白菜入れてるんで
芯までトロトロになっててめちゃウマです(≧▽≦)



でもね…




やっぱ一合は多いわw

何とか食べ終わってのんびりひと時。
この頃にはもう一組の方も入られてましたね♪


この方々…昨年も見掛けたような?
トレッキングか登山かだと思うんですけれど…。



そして変わらず…4度

雨のおかげであんまり下がりませんね~


辛うじて焚き火もまだ…


で薪をくべようとしたんだけど


この後少しだけ本降りっぽくなって鎮火



これにて焚き火…糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

半分も使わなかったですね~。
このまま撤収まで雨が止む予報は出てないので駄目かな~。


諦めて燗銅壺に炭追加して暫し雨を眺めます。



寝る前に再度計測…
やはり変わらずの気温。

いや、少し上がった?



この後さらに雨も強くなりはじめたので
おとなしく寝ることにします。

明日の雨具合はどんなかな~。









あなたにおススメの記事
関連記事