さすがにこの天気では先日の虫は出てこない模様
とはいっても、数匹単位で寄っては来ています。
昨夜の雨が結構降り続き、サイト内は水溜りがあちこちに出来ています。
水はけが良いとは思うのですが、砂利の下は土の為に限界が速いと思われます。
昨晩も、キャノピー内に浅い溝を作っておかないと水溜りできていましたしね。
しかし、本当に浅い溝を軽く作るだけで傾斜に沿ってどんどん流れていくのでそこまで気にする必要は無いです。
幕は巨大サイズのおかげで全てが楽に出来ます。
車の後部が入ることによって、常設の必要の無い物資は車内に入れ必要時のも雨に濡れずに出せる状態。
つうことでとっとと朝食を済ませます。
スーパーに入ってるパン屋さんにてメープルシロップを塗って無いミニクロワッサンを注文していたので、それをシングルストーブで軽く焼きます。
そして、もう一つのガスストーブでウィンナーを焼きます。
因みにどっちもコールマン社製のピーク1シリーズです。
左のはマイナーチェンジでAPEXⅡと名前が変わりましたが、元々はPEAK1シリーズです。
どちらも最大で2000kcalと丁度良いパワーで使い易いです。
よく火力が命みたいな方いますが、あんなん何に使うんでしょう?
まぁ、確かに大人数などで大鍋作るなら便利かもしれないけれど…普通に湯沸かしたり、軽く炒めるだの煮るだのなら必要十分なパワーだと思いますけどもね。
おかげでDENALIは出番無しになってしまいましたw
問題はトイレ
杖二本なので、傘持てないんです…orz
小ぶりのタイミングが来るまでひたすら我慢…これが夕方まで続きましたw
でもやはりというか、間違いなく他社幕は一箇所にまとめられていますね。
山沿いの崖側に沿って4組…ユニ・コールマン・モンベル・GELERTとなっていますw
そしてその隣にはリビシェルが一幕…端はSPで固める?
因みにかわいそうなのはモンベル組…ヘキサのみで、テントは結構レア(?)なエルフィールドファミリー(SDY-001GY)というランブリの上級モデルです。
周囲に囲まれて恐らく殆どの人が気付かなかったのでは無いでしょうか?
まぁ、いつもどおりにそれ以外は全てベージュで囲まれています。
気になったのは、ランドロックプロは全てスタッフサイトの近くに固まっていましたがあれも故意なんでしょうね。
だって、参加申し込み時に幕帯の種類を書けって項目ありましたもんw
折角のイベントなんだから幕の種類とか良いじゃん、どうせ殆どがSP幕なんだからさ~って思ったのは自分だけ?
そうこうするうちに、SPCでコメントいただいてる方がロールキャベツ持っていらっしゃいました。
実は何度もお会いしてるにも拘らず、直接会話したのは初めてw
お互い人見知り…なんですね。
結局サイトから動かないんで、写真なんか殆ど無し。
唯一、雨が上がる少し前の小康状態時に撮ったのがこれ
ガスってるし、このまま上がるかと思いきや…この後また暫く降りましたw
夕方雨が上がると同時にベンチなどを外に出し鍋食います。
ヘルシーに鶏肉以外は全て野菜。
と言っても、ビール飲んでウィンナーをつまみにしてる時点で…。
焚き火トークというか、焚き火会も1時間だけという事で薪はあっという間に無くなりました。
スタッフはドリンク供給のタープの下から出てこず、見知らぬ者同士は会話も無く何だかな~って感じで終了。
とっととお休みしました。
あなたにおススメの記事