過去に買いここにはお世話になりました。
初回は昨年の3月のソロ泊
そして昨年の12月のデュオ泊になります。
春~秋は行っていませんので繁忙期の状況は不明
という事で、紹介に入ります。
アウトドア・ベース犬山
484-0005 愛知県犬山市今井東山95番地
Tel:0568-61-6316 Fax:0568-61-6314
フリーサイトとオートサイト(ノーリード可能サイト)
インディアン風ティピーサイト
水上BBQエリア、筏ボート(畳2畳程度)
※各価格はHPにて確認をしてください
では簡単に説明に入ります。
基本的には東尾張パークウェイからが最適ルートです。
ちょっと山に向かって走ると
ここで右折
ちょっと分かり難いですが、右折というか直進
ここから場内へ進入します。
入口はここのみ、但し遊歩道などが奥の方にあります。
入ってすぐ右側に第二駐車場
繁忙期はフリーサイトやティピーの方もここに停めます。
左側には農園サイトという名のオートサイト
ここは犬などをノーリードで放し飼いにできるそうです。
※但し管理をきちんとしないとすぐに脱走しそうな感じです
サイトはほぼ水平ですが、傾斜がきつい所なので
最上段に入るとこの時期のトイレなどはかなり遠くなります。
※冬季は水道及びトイレは中央のみになります
下ったところに第一駐車場があります
その下に管理棟などの建屋があります。
受け付けはここで行いますが、午前9時以降となり
フリーサイト等の場所取りも禁止事項となっています。
管理棟前から右へ…ティピー村が現れます。
数は数えていませんけれども、10張前後ではないかと…。
ティピー村の水場ですが、数が足りない気も?
勿論冬季使用不可中w
汚水はそのまま川へ流していますので
合成洗剤は使用禁止です。
その横には仮設トイレも…
勿論使用禁止期間ですw
上の画像の左側、つまり建屋の反対側へ回ると窯風呂小屋
こちらも冬季閉鎖となっておりこの時期は利用できません。
コインシャワーもありますが…
これまた冬季閉鎖中です(´・ω・`)
そしてこれが中央トイレ入口
手前が男子トイレ、奥が女子トイレになります。
小が3基、個室が3つになります。
簡易水洗です。
しかし、吹き返しもあるそうなので蓋は必ず閉めてからね♪
手洗い場
一つだけ特製蛇口(゚∀゚)アヒャ
外に出てさらに進むとフリーサイト(池の脇)
ここはデイキャンでBBQなどするのにも適しています。
中央水場
調理などもできるテーブルも置いてあります。
尚、このキャンプ場にはかまどはありません。
彼方此方にU字溝が置いてあるのでそれを使うとよいでしょう。
一カ所のみ凍結防止で少しだけ水が出てます。
こっちは筏ボートのある池。
合鴨などや亀もいます。
こっちは水上BBQなどが出来る池。
正確にはコンクリで固めた生け簀みたいな構造で二つあります。
筏ボートの池と水上施設の池の間に道
ここから中央管理棟部分へ抜けれます。
椅子を置くのか、お座敷タイプでの利用なのか…(-ω-;)
こっちは奥の池の方の2台の台船なのですが
プロパンガスを使っての鉄板焼き用の台船のようです。
その奥から橋を渡ってフリーサイト(木漏れ日サイト)へ
水車はただのオブジェとして置いてあります。
ここは完全な林間サイトとなりますが
結構広いのでそれなりの数が入れると思われます。
中央水場脇と、ここにはこういう灰捨て場があります。
最南部に仮設トイレがありますが…以下同じ
トイレ前にもう一つ橋があり管理棟側へ…
橋を渡って右側にはせせらぎサイトがあります。
ここは頑張っても二組程度分しかスペースがありません。
ただ、川に降りれるようになっているので
夏場とかは凄く賑やかだと思われます。
また、管理棟前から左へ入るとここに来れます。
繁忙期以外などならここまで車両を入れての荷降ろしも可能。
せせらぎサイト及び木漏れ日サイト南部エリアはこの水場
しかし冬季は…以下同文
水場のすぐ前には休憩エリアと物品販売店
入口ではしかのはく製がお出迎え。
以前は入って右の壁側に置いてありました。
そしてマンモス!
暖房には使えないけれど調理には使えるウッドガスストーブ
(二次燃焼が素晴らしいので灰もほとんど出ません)
一部のマニアに人気の俺のかまど(゚∀゚)アヒャ
一合炊きしかモデルが無いので残念。
二合炊きが出たら即効買う気満々の俺 ( ̄Д ̄)v
ペットというか…店内の水槽に住んでるカエル君
どの池の鯉を釣ったら…(´ヘ`;)ウーム
結構子ども連れさんがいたけれど
釣りやってる人は皆無でした…
尚、エサはうどんと練り餌を混ぜた感じ?
このキャンプ場の顔ともいうべき合鴨君たちです。
髪の長い子は気を付けましょう♪