16年度年越しキャンプ in てんてんゴー…その3

くむ

2017年01月18日 14:30

キャンプ…相変わらず中々行き出せません。
連休に行こうかな…雨

今週(先週末)こそ…雪かよ!


やっぱ平日に適当なところに行くのがベストかな~。

大津谷?
関ケ原?

脚を延ばして
ささゆり?
阿木川湖?

ソロ予定だけど中々決まらない…orz



恒例の年越しキャンプの初日終了
いよいよ明けて2017年となります。

16年度年越しキャンプ in てんてんゴー…その1は←こちら

16年度年越しキャンプ in てんてんゴー…その2は←こちら

除夜の鐘を撞きに行った嫁子に起こされるも
必死で目を閉じてそのまま再度眠りに…




毎年お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                             


何とか朝6時半に起床。
外を確認…おや?


何か微妙に雲が山に掛かっている(・・;)


暫く悩む。
このままノンビリ寝直すか、期待して起きるか。


取り敢えず日の出までは待ってみるか…
浜松の海岸で7時前だから、この辺りは恐らく7時ちょい位?

トイレに行き、三脚とカメラを出して準備♪




とりあえずお湯でも沸かして待ちます。
その間に嫁さんも起床してコーヒーの準備をします。
私は日の出の瞬間をただひたすら待ちます(゚∀゚)アヒャ







あと少し…雲も晴れて期待大!

昨年は寝坊してしまい、バンガローの窓からの眺めのみ。
今年こそはきちんと見れますように…m(__)m






キタ――(゚∀゚)――!!



コーヒーも丁度入り、カップの上にお日様。
結局お日様が顔を出したのは7時20分過ぎでした。



分かり難いんでサムネで…
クリックするとでかい画像になります。

毎度の如く色温度換えて何枚か撮影したけど
まぁ、興味無い人の方が多いだろうし割愛します。
色温度変更での撮影は昨年の年越しを読んでください。

日の出を見ながらまったりと新年を噛みしめます♪

そして何をするでもなくぼ~~~っと

その間嫁さんはお雑煮作ったり
出来合いの総菜お節の準備したり
ぶり照りの下拵えとか、タコ切ったりとか…

はて…自分は何してたんだろ?
何故か写真が一枚も無い…orz

そうこうする内に9時を回りお節の準備も完了!


お屠蘇は甘口の日本酒
今回はシンプルです。


犬用に鰤の茹でた切り身。
やはりというか、カリカリ餌よりは食い付きが素晴らしい。
こんなエサは正月だけだぞ…(゚∀゚)アヒャ


毎年ですが、元旦の朝は結構な量を食べるので
お昼は無しでひたすらマッタリのんびりと過ごします。

嫁子はまたもや薪拾いw
自分は近場を散歩…ちょっと施設を撮影。
薪の有りそうな場所を見付けては嫁さんを呼び登ってもらいます。
(山の斜面なので自分には登れないので…)


日中はそこそこ暖かいんですよね。
朝晩は結構冷え込みます…ってか、風が吹くんでね~。


ティーブレイクならぬスープブレイク♪
ビスケットの代わりにみかん!





本当は二部制にしようと思ったのですが…
流石に写真もネタも無いので纏めることにw


4時を回ったところで夕食の準備
これまた恒例の串揚げ~。
下拵えに時間が掛かるので今から始めます。

えぇ、自分は何もやりません嫁子の仕事です。

何もやらねえなって?

いえいえ、たき火の管理をきちんとしないと
指先の冷えた嫁子が可哀想ですからヾ(゚Д゚ )ォィォィ



まずはベビーホタテ


豚が終わったところで
シイタケやエビに入ります
娘がエビ担当…写ってませんけどw


6割くらいが終わったところ
まだレンコンだとか色々残っています。

そしてこの作業の中で発覚!
シシトウとオクラを忘れてきてる…(´・ω・`)

野菜はシイタケとレンコンのみですね。


実は隠れてて見えていないのですが…
おつまみになる筈だった和牛までもが串に刺さっています


1時間ほどかかってやっとこさ衣付け


ここからは嫁さん一人で一気にまぶしていきます
おっと、先の和牛がここに写っています!!!!!!(゚ロ゚屮)屮


ロッヂのダッチがやっとで登場!
年に一回だけしか出番の無い6インチダッチ。
なんて高価で重いてんぷら鍋でしょうw

しかし、コンパクトコンロめぐみにジャストフィット。
脚が美味い事五徳の隙間に填まり
ほぼセンターに鎮座してくれました。

これなら揚げる時にずれることも無く安全ですね♪


そして夕食会氏…?

あ、実は二本目です。
と言っても一本目はほろよいでジュース感覚ですがね。


取り敢えず豚…分かり難過ぎる(゚∀゚)アヒャ


食った食った~~~~。

30分ほどで食事タイム終了。
あの量を三人で30分そこそこで食切るとかどんだけだよw

そうそう、先日見えてたファミはこの日のお昼には撤収されました。
なので、この日からお風呂はソロの方と我が家のみ。

順番とかは気にせずに使えます。

でもまだ早いかな

暫く焚火に当たって満腹感を解消せねば…

コーヒー飲みながら暫し談笑タイム。



8時前になったところでお風呂へ行きます。


※写真は先日の使いまわし


一時間くらいのんびりお風呂
温度を温めから徐々に熱くして芯まで温まります。

早々に髪を乾かし、熾きが無くなる前にバンガローへ戻ります。
身体が冷えないように焚火で暫し過ごし。

22時過ぎには全員バンガローへ入り寝ることに。




さして何も無いままにお正月の夜は更けていきます。
さぁ、家族全員の初夢や如何に!





見れるのか…夢





あなたにおススメの記事
関連記事