馬瀬の花火大会キャンプ(?)…その2

くむ

2017年09月28日 14:30

流石中国と違って発送が早いw

今回はギリスのキャンピングワールドさんより購入。


こちらはEasy Camp社製のCombo Utensil Set。
要はフライ返しだのお玉だののセットです♪


そして今回メインのこいつ。
イギリスのOUTWELL社製のCulinary Set Lになります。

テーブルは…orz

詳しくはまた商品詳細と共に後程w



宿泊から既に一か月
前回のその1からも二週間ほど経過していますが…。

馬瀬の花火大会キャンプ(?)…その1は←こちらをクリック

写真の数は追いけれど
コテージ泊という事もあり、殆どが花火の写真…orz

サムネ表示が多いと思いますので
良ければクリックしてね~。


ドンだけ間隔開くんだよ!と思っても
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   


川遊びで冷えた体で早々に戻ってきた娘。
急いで着換えて日向ぼっこを親子で…(゚∀゚)アヒャ

冷えた身体はお湯で温めるか
お日様の力を借りるのが一番ですね♪

そうこうする内に夕方になり
場所取りも兼ねて6時過ぎに出発します。

正味10分少々で到着する距離なので余裕です。


写真は無いけれど、この時点で4組程いたかな
場所取りのシートを入れると7組くらいでしょうか…?

やはり良い場所は既に取られてしまっています。
もう少し早目に来なきゃ駄目か…
でも持参しているものを見る限り
彼らも結構早い時間から来ていた様子?

こりゃ5時でも場所は取れないかな?

来年はもう少し早く来て様子を見ようかな♪


それでも最前列なので良しとしましょう。
目の前の草が無ければ…orz


良い色の夕焼けも出てきました。
この時点で6時半過ぎ…まだ1時間。

下の会場だったら出店もあるし楽しいんだろうな…。
なんて思いながら蚊取り線香に火を点け
電池忘れで使えない蚊取りマットの代わりに
三人の両サイドに置きます ( ̄▼ ̄|||)

今回色々と忘れ物。
蚊取りマット用のモバイルバッテリー
カメラ用のレリーズケーブル
これ無いと花火の写真はブレブレに…
(Mモードでスローシャッターの為必須アイテム)

なので花火の写真に変なブレがあっても気にしないように。


中学校のグラウンド
この明かりが消えたら開始になります。


×1.4のテレコンは外したけれど
それでもフレームの外に出るw


頑張っても入らない…orz



良ければサムネをクリックしてね~。



これでもほんの一部…orz
流石に全部はアップできないのです(゚∀゚)アヒャ

でも一つ驚いたのは
例年はアンコールとか出ないのに
なぜか今年はアンコールの合唱が下の会場で?

何でだろ…と思いながら片付けてると




なんと


一発の打ち上げ音が!




まさかのアンコールの一発。
しかも、それ尺玉やん!
※でかかったのでそうかなと思っただけで定かではありません

当然ではありますが
その場にいた誰一人として撮影できていません。


自分以外にも三脚持参で撮ってた人いたけど
みんな終わりと思って片付けていたから((+_+))

荷物をそそくさと車に積み込み戻ります。
21時ちょっとには到着するので
入口そばの駐車スペースにそのまま入れるだけなので
特に誰にも迷惑にはなりませんしね(・∀・)ウン!!


赤ラインで侵入、そのまま屋根付きの駐車場へ
他のコテージの方の邪魔にも特にはなりません。
(黄丸がうちの借りてる棟になります)

しかし、爆音マフラーなどで深夜に出入りすると迷惑w
でもこの日は皆さんノーマルのくるまでしたし
勿論我が家の車もマフラー交換してるとはいえ
メーカーせていのオプションでエンジン音より静かです。

でも一番驚いたのは…
なんと、花火大会に行ったのは我が家だけだったという事。

てっきり殆どの人が花火大会見に行くとばかり思ってました

戻った時点では皆様宴会の真っ盛りで…
いや、といっても大騒ぎしてる訳ではなく
外で静かに飲んでるグループに
建物内で飲んでいるであろうグループ

静かに車を停めて我が家も屋内へ移動~。


という事で夕食…。

見てすぐ分かったあなたはバロー通w

えぇ、一個20円のコロッケでございます(゚∀゚)アヒャ

以前は18円だったのですが
昨年のジャガイモ不作の煽りを受けて値上がり。
今では不作かどうかも怪しい価格でジャガイモ売られてますが
未だに値上がりしたマンとなっております。

とはいえ、ジャガイモに僅かばかりの野菜
凄くシンプルな素材のコロッケです♪

左奥がサラダ、右奥は麻婆豆腐です。
キッチンもあるし、炊飯器もあります。
花火に行く時点でタイマーセットで炊き立て♪

野菜は出掛ける前に木って冷蔵庫
麻婆豆腐のみこの時間に作っただけ。

虫がもう少し少なければ
デッキで星空眺めながらの夕食できたんだけど

時期的に虫が多くてさすがに…orz




そして問題発生
元々若干風邪気味だったのですが
臼杵が祟って花火観覧中にさらに体調が悪くなり
熱めのお風呂でゆっくり体を温めるも
どうもおかしいと、結局22時半には布団被って寝ちゃいました。

嫁子は一体何時に寝たんでしょうか…(。´・ω・)ん?







朝は6時には目覚め、少し良くなったのもあり
ちょっと周囲を散策してみました。



良い朝ですね~

でもやはり僅かながら体調が芳しくない。



起きてきた嫁さんがコーヒー入れてくれました。

でもね…これエスプレッソ用に買った豆なんですよ。
とんでもなく苦いんです…普通にコーヒーだと。

食器棚にあったデニーズのカップ。
誰が…いつ、何の為に?



7時過ぎには朝食。
インスタント味噌汁に焼き魚


鰤の照り焼き
仕込んで冷凍して持ってきて、昨日から冷蔵庫。
普段のキャンプと違うメニューですね~。

でも相変わらず単価だけは激安な食事♪

その後、ぼちぼちと片付け
ある程度まとまったところで車を裏へ移動
一気に積み込み帰宅しました。


因みに今回一回も写真撮ってないけれど
実は犬も連れてきております U^ェ^U

花火がメインという事もあり
コテージ一泊だけでした。

それでも一昨年のバンガローとほぼ同額
単価が同じならバンガローよりはコテージですね。


テントこそキャンプだ~~~っ!
なんて方には不向きなコテージ泊。
我が家も以前1回使って要らんなと思ってましたが
今の自分の身体の現状などを踏まえて考えた場合
今回のように花火観覧がメインで一泊だけ

そして価格の折り合いが付くならこういうのも有りだなと。




今年はテント泊よりも建物での泊りが多い
でも、極力外に出て過ごすようにしていれば
コテージはともかく(オイ
バンガローならキャンプでも良いのでは?

なんて再認識しました。
まぁ、そういう意味では今回はとてもキャンプとは言えない
自分でもよく理解しております(゚∀゚)アヒャ





おまけ♪




開始直後からロングバージョンで撮影したけど
首位の声や色々物音が入り過ぎてて
結局編集しました(゚∀゚)アヒャ




あなたにおススメの記事
関連記事