平湯でリベンジ…その5
Wi-Fi専用スマホの電池を交換した。
中華製大容量電池w
オリジナルは4020mA/hなんだけれど
4800mA/hの容量へアップ!
(そういやどっちも中華だw)
この辺は保障が一切無くなるので
自身の無い方は作業しないようにw
因みに…zenfone 3 MAX (ZC553KL)は
ノーマルzenfone 3と分解方法が違います。
この為に0.2㍉のトルクスドライバーセット購入。
ま、500円もしないキットなのでお得ですけど♪
一番左が0.2㎜でマイクロUSBとの比較。
お久し振りですが、連載途中だった
一年振りの
平湯野営場での
ソロキャン二日目お昼編スタートです。
平湯でリベンジ…その1は
←こちら
平湯でリベンジ…その2は
←こちら
平湯でリベンジ…その3は
←こちら
平湯でリベンジ…その4は
←こちら
ストーブ交換した朝
心の中ではこれで最後に…
と唯々祈るばかり(゚∀゚)アヒャ
何も無ければ良いよね~♪
って事で1クリックお願いします♪
にほんブログ村
コーヒーをのんびり
暫し正面の山を眺める…。
ふと思い出した
今朝は山見えなかったよな
完全にガスってたよね~。
普通に見えてた…
でも…寒そうな色合いだね~
12時過ぎたんで
そろそろお昼ご飯の準備!
12前には洗米しとけよってねw
「骨とりかれい」と「あさげ」。
あっさり和食で胃腸を労わる。
外気温は6.5度
日が出ないせいもあり
中々気温が上がりませんねぇ~
沸騰したら軽く掻き混ぜ
箸で内鍋を浮かします♪
蓋は外せとあったけれど
個人的には半閉めにしてた方が
どうも炊き上がりが良い感じ?
立ってますねぇ~(゚∀゚)アヒャ
でも下の方は…orz
まぁ、アルポットは形状的に
詰まるんだよね (´・ω・`)
おかずはこの鍋使います。
本来は湯沸かしじゃなく
この鍋で色々やる火器だしw
少しだけ日が出たんで
気温も気持ち上昇~♪
朝の残りのサラダに
湯煎したカレイの煮付け。
そして左上にあさげも鎮座!
美味しゅうございました♪
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
ところで、ブログ中で
外気温という表記を
何回も書いていますけど…
リアスポの上になります。
屋根だと金属だし
樹脂の上が良いかなとw
今日は燗銅壺は出番無し
昨夜のうちに軽く洗って
もう一度きっちり洗って
階段に立て掛けます。
サイドは金属製なので
中が空洞なんですよね~。
ところが!
二時を過ぎた辺りから
何か空模様がおかしい
降り始めだよ…
天気予報外れたよ (´・ω・`)
最低気温以外は
見事に全部外れ…orz
画像はこんだけだけど
結構降ってました。
車の際で分かるかな?
しかし…
この時期の降水確率
半端無い!
そして気温は一気に下がり
見事に三度台まで下降!
多少冷え込んでもいいので
快晴でキャンプしたい…。
って皆さん思いますよね?
でもさ
今年はテン泊の人多かったけど
やっぱ残念だよね~。
あなたにおススメの記事
関連記事