この時期定番の鍋用のクッカーが届いたことは書きましたね。
では中身の紹介♪
これですね♪
今回購入したのは
Outwell社製の
Culinary setのL
何と鍋とフライパンだけのスモールセットです。
但し、鍋は5Lと大容量でガラス蓋付♪
縁部分にはシリコンゴムの滑り止めパッキン付き
しかもパッと見には家庭用となんら変わらない厚みです。
スタッキングするとこんな感じ。
そしてこれを選択した理由の一つが
取っ手が外れる事…(´ε`;)ウーン…
でっぱりが…バリが…積載に難あり?
取っ手が取れるのならティ〇ァール買った方がいいかも?
送料込みで8000円ほど掛かっております(゚∀゚)アヒャ
け…結構なでっぱりですね~。
曲がらないように気を付けないといけませんね。
これは鍋の取っ手の脱着動画
こちらはフライパンの取っ手の脱着動画です。
こちらとのセット価格なのですがこれは約500円。
でも、これはおまけみたいな物なので
実質送料の殆どが鍋の方かな?
因みにこれは
Easy Camp社製の
Combo Utensil Set
そしてもう一つはテーブル。
こちらも
Easy Camp社製の
Rennes Table Mです。
注文後に在庫無しでとキャンセルになったのですが
そこのショップではMとXLしかなく一時は断念…orz
しかし諦めずに探してたところ、他所のショップで
Rennes Table Lを発見
しかも、なんとワゴンセール中で30£(送別)
為替のタイミングで7千円程掛かってしまいました。
やっぱ箱でかいですね~(゚∀゚)アヒャ
でも中はスッカスカ…
そりゃそうです、テーブルだけなんですからw
ロゴだけは…格好いい?
天板は二分割なので幅は短めです。
でもフレームの長さがある為に収納サイズは微妙。
しかし、椅子と大差ない長さなので問題は無いでしょう。
この辺は古いコールマンなどと同じですね。
現在所有しているビジョピのテーブルセットも
これと同じフレーム構造ですね~。
これも長らく出番の無いセット
貼る位には放流しないといけないかな~
組み立て完了!
110×70×70ですが、パッキングサイズは110×12×20
長さ以外は問題無いサイズですね。
因みに購入しなかったXLサイズというのは
140×80×70で人数多めの方にいは良さげですが
パッキングサイズが140×14×18 cmと長さが…。
もしXLでも構わないという方
今ならCampingWorld
は絶賛送料無料キャンペーン中に付き
1万円弱で購入できます…
クッカー買う前に無料キャンペーンやってくれよw
全体的な見た感じ。
揺すってもあまり揺れない高強度な構造。
因みにこの動画はジンバル使ってます。
FEIYU TECH社製の
Vimble Cを購入。
YouTuberでもないのに必要なのか?
いやいや、犬の散歩を撮影したり
キャンプ時の料理を動画で撮ったり
設営時に三脚に固定して撮影したり
年に何回使うか分かんないけれど使い道はありますw
ドローン使わなくても俯瞰でサイトの撮影も可能ですしね♪
中国のメーカーですが…評価は高いようです。
本体と中国語&英語の取説と
アクションカメラ等用のアタッチメント付き
因みにamazonでは2万弱で販売されています。
スマホ装着、このままでは起動できません。
モーターというか、基盤が壊れるそうです。
※全てのメーカーで共通の禁止事項
バランスとってから電源入れるとこう動きます。
上のテーブル動画でも分かると思いますが
手持ちのスマホでの撮影と比較しても手ブレが起き難いです。
しかも本体で録画の開始&停止
写真撮影にズームインとズームアウトも可能
只、DJIと比較しても顔認識など機能はイマイチ
値段は全然違うので仕方無いと言えば仕方無いです。
高機能なものが欲しい方は
DJIのOSMOを買われた方が良いと思います。
今回これまた個人輸入にて12000円ほどでした。
この製品の日本語での自分以外の動画は
今のところ2件しかヒットしないのですが所有者が少ない?
尚、DJIの製品は海外でも国内価格と大差ありません。