八曽の里キャンプ場でファミ…その2

くむ

2016年04月01日 14:30

ebayにてまたもや購入


シルバーのApexⅡ(ゴム足付きver.)です。
ケロ仕様は放流しようかなという事で
ApexもApexⅡも既に持ってるのにね(゚∀゚)アヒャ


ポンプ破損だったので、送料込みで7000円ほど。
ポンプ…スペアないんだよねw

何で買ったのかは不明…
多分最終型の茶色・初代の黒があるのでシルバーに走ったんでしょうね。

さすがに嫁さんも飽きれてました…
これが一番好きなストーブなんで買っちゃうんでしょうね。



今回は八曽の里キャンプ場でのファミキャンその2です。
ホームページは上のリンクから見てください。
また、googleマップからでも飛べます。

八曽の里キャンプ場でファミ…その1…はこちら

お昼までの写真が少ないですが
今回も少ないです…orz

だって場内を散歩しながら撮影していましたのでw
それは後日キャンプ場紹介にてアップします。



お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                             
                             


設営も完了し家族で日向に椅子を置いて寛ぐ事暫し
取り敢えずここは初めての嫁を連れて場内を散策
ついでに写真も…いや、こっちはついでですよw

一段落したらサイトへ戻り晩酌の準備


いや、先ずは飲みましょう♪
ジュース感覚で酔わないお酒。

でもお酒です。

一気に飲み干して喉が潤ったら…


炭に火を点けましょう♪
最近は炭の時はこれしか使ってないですね。
やっすいマン炭でも
ちょっとお高めのオガ備長でも
使う着火剤の量は同じ三ブロック分です(・∀・)

炭が熾きるまでの間に肉の準備をします。


Polar Bearは日陰に置いといたので全然溶けていません。

いや、溶けなさ過ぎでしょw
自宅で白熊に入れたのは9時前後…
この時点ですでに7時間以上は経過しているんです

ん~~相変わらずの性能ですね。


肉が溶けるまでまだ時間掛かりそうなのもあり
取り敢えずカニ爪を焼いて食べましょう。

その後お肉も溶けてきたので
一気に焼いては食べ
頬張ってはビールを飲み
そしてまた焼いては食べます。



夕食も考えて残ったでかい和牛は嫁子に献上します。
嫁さんはともかくとして
娘が隣でずっと肉眺めてますからね~

だからお腹周りがお父さんに似てくるんだよお前…orz




ここまでに500ml缶を飲み干し
(取り忘れてたので空になってから撮影)



そして金麦を開けます

肉は高級だけどお酒は安物。
今回は高級ブランデーは無しです。

というよりも、これまででお腹一杯なので
これ以上水分は…と言うのが正直なところ。



最後に分厚いステーキを食べたら…




嫁子は夕食に入ります。
自分はこの時点でまだ金麦が残ってたので飲んでますw



おつまみはこの豚軟骨!

本当はもっと肉が付いてない方がいいのですけれど
鹿児島で買うのと比べて肉多いんです。

軟骨と軟骨の間に少しついてれば十分なんだけど
こっちの方々は肉が付いてないと駄目なのかな?

東海地方の方々その辺は如何ですか?
(食べる人の方が少ないかな?)



夕食を食べたらまた写真
嫁子は食器や飯盒などを片付け中

本当はテントの中に暖色系のランタン入れて撮りたい


シングルウォールだし綺麗な写真撮れそうなんだけど
バックにBBQ兼炊事棟があるので明る過ぎもありますね(゚∀゚)アヒャ

全部終わったら、残った炭火に当たります
焚き火も考えたんだけど…

そう寒くないし、オガ備長が長持ちなんですよね(;´・ω・)

ヘッデンランタンも消して


キャンドルに点火!



かなり久し振りの出番のUCOマイクロランタンも♪



家族でしばらく星空眺めたり
まったりと談笑してテントの中へ…


氷点下まで下がるか微妙な予想だたので
シュラフはサウスの伸縮タイプのダウンマミーです。
嫁子はダブルサイズの3シーズン…


お前ら本当に寒さに強いよな…。


って事で貸し切りの夜は終了~。




あなたにおススメの記事
関連記事