瑞西からの刺客と申しましても、本社がスイスです。
発送者はスペイン人でスペインから届きましたw
まぁ、瑞西でアウトドアグッズといえば…
メスティンかマルチツールで有名な会社くらいですね♬
先ずは届いた荷物…真ん中の物になります。
関税も掛からず、まぁそこそこのお値段でした。
早速開梱&比較~~~(≧▽≦)
あれ…
もうこの時点でメーカーばれちゃってます?
いやいや、まだ色だけですので大丈夫…でしょう。
ちなみに、一つではありません、同じものが複数個入ってのサイズです。
じゃぁ~~~~~~ん!
って引っ張るほどのモノでもありませんけども…
そうです
VICTORINOXです。
VICTORINOXといえば、東海エリアでもアウトレットモールに出店してますね。
でもですね…まぁいつものことなんですが
国内未発売モノなんですよw
駄目ですね~~、見つけたら欲しくなっちゃうw
ある種病気なんでしょうか…
レア物買い物依存症みたいな?
今回は同じ物を家族分購入♬
というよりも、送料が複数の方がお得だったので…。
だって後から追加で買うと送料倍かかるでしょ?
左から…ケースの表面・裏面・いつもの比較です。
ベルトループがあるから便利かというと、さして必要な機能でもありません。
でも、ケースがあるというのは収納時に便利だとは思います。
しかもかなりコンパクトな状態での収納です。
中身は…
こんな感じですが、まぁ見た感じで皆さんわかるでしょうね。
しかし。これはくるくる回りませんw
わかりにくいけれども、皮ひもはついています。
でもね、本国サイトでは確かフックも付いていた筈なんですよ…ココに。
先端部はこのような感じになっています。
もうお分かりですよね~
そうです、スキュアーです。
でも、先にも書きましたがくるくるは回りません。
便利なのかどうか分かんないけど、持ってる棒を回せばいいんでは?
などとそれ言ったら身も蓋もない現実的な考え方でパスしました。
実はね…コフラン以外でもあるんですよくるくる回るのがw
値段は大差ないのでそっちも一瞬考えたけども
所詮二番煎じ以下での購入だし、コフランじゃないからって真新しくも何ともないです
くるくる回るものは同じものにしか見えない。
そう、自分にとってはフィットだろうがアクアだろうがプリウスだろうが
電池を積んで自家発電してる車でしかないのと同じです。
(ハイブリッドを貶してるわけではありません)
同世代なら分かる、マークⅡ兄弟は外観だけ違って中身は全く同じw
そういう理屈ですね…だから今回はくるくる回らないモノにしました。
という思いが邪魔したのかどうかは分かりかねますが…
たまたま見付けた
VICTORINOXの製品に一目惚れw
ダイソーのスキュアーを使ってたけど、長い邪魔くさい危険と三拍子
コンテナの中で、時折指先にプスッとやったりとか
挙げ句には曲がってしまうという始末で結局使わなくなっちゃうんですよね。
で、ちょこちょこ買い直している…
ま、重めのウィンナーとかぶっ刺したら回転しちゃうのではないかと思いますが
テレスコピック型の宿命と諦めて、小型のウィンナー刺しますw
でも娘はマシュマロ用でしょうね…。
これの良い所は、先端部が確実に収納できるという点です。
そして、専用ケース付ですので三つを常時
コールマンのスパイスボックスに入れておけば無くしませんし
毎回必ず持っていくケースなので忘れることもなし♬
伸ばすと結構長めですね~。
くるくるもそうですが、海外では結構ポピュラーなイメージの
テレスコピックスキュアー
VICTORINOXと同じようなモデルの物も存在していますし
くるくるも違うメーカーで販売されていますし色々あります。
でも、殆どのショップが日本への発送してくれないという…
安いショップは全滅…結局ebayでの購入となりました。
2.300円/本なので、子フランのくるくるよりかは遥かに高いですね。
とはいえ送料が約600円なので、モノ自体は1700円…高いねw
VICTORINOXの刻印がないので、、パッと見はチャイナっぽいのも欠点といえば欠点w
柄の部分に何かしら刻印なり焼印なり捺しといてほしいですね…