ひるがので父娘キャンプ…その3

くむ

2015年08月07日 14:06

来週キャンプに行くつもりだった…
盆前の平日にと…

車の一年点検があるの忘れてたよ…orz

結局盆明けの平湯という事になりそう~。


敢えてひるがのでも良いんだけど

9月~11月の間でどっかあるでしょう。
平湯はお盆の涼しさと、営業終了直前の二回♪

そして冬の間にNEOで一泊か二泊


ちびママ隊長さんとこで当選したので使わせていただきますw



ひるがので父娘キャンプ…その1

ひるがので父娘キャンプ…その2

ぐっすり眠って目が覚めた二日目…
深夜にタオルケットが落ちた為に数回寒さで目が覚めましたが
目を開ける事無く寝落ち…眠かったんですね~(゚∀゚)アヒャ

結局起きてスマホ確認したら…

第二部スタートです♪



どんだけ寝てんだよと自身も反省してますので
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                   



ヽ(~~~ )ノ ハテ?

一瞬我が目を疑いましたw
今までキャンプしてきてこんなに遅くまで寝てた記憶がないからですw

まぁ、確かにキャンプ前日は久し振りのキャンプに興奮して眠れなくて
結局ね着いたのは明け方近く…約2時間しか寝てません(゚∀゚)アヒャ

しかも設営は殆ど自分でやってるしと疲れてるのは当たり前
でも、寝不足でキャンプ来てこんなにぐっすりだったのは初めてかもw


慌てて飛び億、朝食の準備をします。
娘をトイレに行かせてる間に火器の準備を…



置く場所が狭いので悩みます…
そういえば、何で今回はキッチンテーブルを持ってこなかったんだろ?


コイツね♪
あれ、どこに片付けたんだっけ…




結局プレヒートはこの状態で…
※良い子は危険なのでマネしないようにね


その後、少しだけ位置調整して料理開始…
まぁ、トーストなんでこの状態でも大丈夫ですけれどね。



トーストといえばコレ

我が家の定番、抹茶小豆パンです。
正式名称は「やわらか宇治抹茶あずき」なのですが
pascoのHPにすら掲載されていない隠れアイテムのような製品ですw

そういえば、この食パン…
入院中に近くのヤマナカでも見掛けました♪

全店で扱ってるかどうかは不明だなので
気になる方はヤマナカでチェックしてみてください(゚∀゚)アヒャ
製品名で検索すると結構ブログがヒットするのに不思議な商品です。



少しだけ小振りですが、二人だと一人三枚なので十分です。
奥のミニフライパンでは、ウィンナーを焼いたのちスクランブルエッグを作ります。

娘にやってもらうつもりだったんだけど…
下手なつくり方設楽叱られると思ったのか逃げ腰

結局一人で全部作りましたw
ま、パンは数分おきにひっくり返すだけなので良いんですけどもね。

久し振りのお父さんの手料理(?)という事で
甘えたいのもあった様にも感じましたけど…(ノ´∀`*)



スクランブルは敢えて過剰に掻き混ぜずに作ります
あまりやり過ぎると卵が細かくなりすぎて食べ難いですからねw

レタスを入れ忘れた嫁さん…
サラダはミニトマトだけ…明日のホットサンドはどうしましょ?

そしていつもの蜂蜜…


にしか見えませんけども、中身は別物
ちょっとだけ高級蜂蜜になります。

今までのが空になったので
昨秋の農業祭で買っておいた百花蜜が入れてあります。
明るい色に見えますが、少しだけ濃いです

濃い色の理由はそばの蜜も混ざっているから…
ソバの花の蜂蜜を買おうと当初悩んだんだけど
味見した際に、娘にはちょっと…という判断で百花にしました。



食後は洗って新しいネットへ入れます。
今まではコールマンの緑の浸かってたんですが
今年からはこの赤色…ハイランダー製になります。

色は良いんだけど…余りお勧めはしません
見た目の構造は同じなんだけど
コールマン社製品よりは若干軟い感じですね。

中身が安定しないというか
入れてる最中にこぼれ落ちそうになります。



その間食事中の娘とテント
この時点ではサイドドアは閉めてあります。

昨晩雨が降ったのもあり、乾いてから開けようかと…
※タープ下だけが乾いてるの分かります?



そして気付いた…生水を飲まないで。

実は初日の設営中、ビール飲む前に水飲んだんだけど
飲んだ後に娘が

「あれ、お父さん去年お腹下さなかった?

あんま覚えてなかったんだけど…何となくそんな気も?

何で?と聞いたらこういう張り紙があったよって…
はて、昨年これあったっけ?

あったような気がするけど…
煮沸するの面倒何でそのまま飲んだ気もするw

まぁ、病気になるような菌入ってたら使えませんわな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


朝食後、ちょっとと写真でも撮って回ろうかと…思ったけど
ついついお隣さんと話をしてしまいましたw

こちらの家族…MSRのバックカントリーバーンを使用されていました
タープはケルティのウィング…サイズはどっち?

結構使い込まれてて、キッチンなども機能性重視的な感じ
イワタニのマーベラスと、多分プリムスのP-251 ファイアフレーム2バーナー?
さすがにジロジロとは見れないので…お話してる間に気付きました。

何でもMSRは3年ほど使われてるらしいのですが
フロアレス仕様らしく、この時期でも結露が半端なくて大変だとか
しかもそのせいなのかは分からないけれど
シームテープが剥がれてしまってるらしいです

でも、買い換えるにも中々コンパクトで軽量ででかいのが無いという事らしいですw
因みに冬季はテンティピらしいです (* ̄0 ̄*) オォー!?

うちの娘が凄く手伝うのが素晴らしいとか言われていましたが
いやいや、手伝わないなら連れてかないと教え込んだ結果ですw
こちらはまだまだ小さなお子様二人連れなので
兄弟で色んなことして遊ぶのが谷しい時期ですしね♪

そのうち手伝ってくれますよ~的なお話をして終了。

会話中に娘が寄って着て…
「水に脚着けてくるね~~~」ってお出掛け

あ、私はトイレ行って戻りましたw

お昼になっても戻らないので見に行ってみようとしたら丁度戻ってきた。


しかし、何だかおかしい

あんなにブラ透けてたっけ?




娘が一言


「転んじゃった(∀`*ゞ)エヘヘ」


しかし笑顔で撮影…
お前は寝た提供したくて転んできたのか?

つまずいただけと言うけど…本音はどうだかw

でも、後姿がなんか歪んで見えるな~
いっぺんきちんと診察してもらうべかな?


しかし、着替えを忘れた娘…
下着とパンツは持ってきてるそうな
何で上だけ忘れてるんだろう?
一つのバッグに入れなかったのか?


しかし、そこで脱がす訳にもいかないし
止むを得ず、シャワー棟にあるドライヤーで乾かさせることに…

その間色々また作業
お昼の準備もあるので米を研ぎ、浸けうどんの為の麺の準備もしないといけない。



その間隙に、サイドドアを開けたテントをまた撮影…
白熊ことPolar Bearはこの位置に置いてあります。

これだとタープの下が乾いてるのが良く分かりますね♪



インナー内はこんな感じ
娘が着替えを出していったのでパンツがマットの上に…orz

左側が手前です
コットが奥側で、私が寝てます。
実はこれから起き上がることができないので
朝起きる際は娘に手を引いてもらいます。


そういえば、自宅だと医療要介護ベッド使ってるので
起き上がる際はスイッチで起こすなり
手すりを掴むなりしてベッドから降りれてるの忘れてたw

朝起き上がる際、かなり焦りましたよ。
ソロだったら下に落ちるようにしてひっくり返りながら膝つかないと
多分どうにもならなかったんでしょうね~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

胴体を捩じれないので
横向きになってどうのとかできないんですよね~。


さぁ、次回はお昼…


短く切って引っ張りますw





あなたにおススメの記事
関連記事