届きました!

くむ

2016年05月18日 14:30

GWは直前に娘が発熱…B型インフルっぽい?
そして、娘が回復と同時に私に移る…orz

ひたすら家庭内軟禁状態で過ごした連休でした。

みなさんはキャンプとか楽しかったんでしょうね~。



そろそろキャンプ行きたいけどな~

ちょっと他の事に忙しかったりしてます。


今月も月末は温泉旅行入れてるし…
と言っても交通費のみで無料の飯付きなんですがね(゚∀゚)アヒャ



先日購入したAPEX model3021が無事届きました。
しかし…




何事?と思ったら
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                             


でも今だにUSPSでは…


トランジットの中にある(゚∀゚)アヒャ

しかし既に…


手元に届いております(;´Д`)

犬のおおもちゃの箱に入っていますね~。
取り敢えず箱を開けましょうかね♪



ほう…普通の段ボールですね。
どのAPEXも専用デザインの箱だったのですが
このモデルは箱の方はコスト削減対象?


中の方も特別な仕切りがある訳でも無く


そのまま入っていました。
新品…今使ってるAPEXⅡ以来ですね(・∀・)ウン!!

綺麗だ…ニヤけてしまいます(ノ´∀`*)



燦然と輝くMOUNTAINEER SERIESの文字。
ランタンとセットになりました。

やっぱ売るの勿体無いな~(´ヘ`;)ウーム…



Model3021、調べるとこのマウンテニアシリーズだけではないようです
型番で検索すると、通常のAPEXにもmodel3021は存在しています。



タンクもベースは同じですが
ラベルは専用デザインとなります。


最大の気になったポイントは出品者の言うように
果たして本当に450-700なのか否か?


これが3021のポンプの先端部


上が450-700で下が445-700のノズルです。


やっぱ445の方のノズルですね…

で、気になったので色々検索してみた





結論!
450-700は2モデルが存在している。



450Aへ変わる前にポンプassyは既にモデルチェンジをしていたっぽい
それに伴い、バルブ部分もそれに対応して構造が変わったようです。

なので出品者は自分の持っている450-700と同じだから間違いないと…
つまり、彼の言ってる450-700は確かに間違いなく450モデル
ただ、前期か後期かの違いに気付いている人ではなかったという事です。

普通はそれしか持って無ければ気付きませんよねw
自分はたまたま前期モデルを以前入手していたというだけですから。




右が前季モデルの450-700のポンプ
左はケロ用に使ってるポンプ…3021と全く同じ形になります。

あれ、ケロ用のポンプもヘッド割れてんじゃん?
年越しでは特に漏れは出ていなかったけれど
そのうちこれも駄目になりそうな気がする…

アロンアルファとかで固めれば大丈夫かな?




今使ってるとの2ショット。
今後は左側だけの出番になりそうですね。

ケロモデルは放流確定だし、このApexⅡも放流予定です。





左から450-700・445A-700・exponent445Aになります。
これに今回の3021が追加されましたし、ケロ化した445Aが一台

計5台のAPEXモデル…収集家かよ俺(ノд-。)あぅ。。




でもね…真ん中と右の二台とケロ化モデルは放流予定。
だって数持ってても仕方ないしね(゚∀゚)アヒャ


白ガスの方が充実すればケロバージョンは使わないし
放流すれば置き場所に困らないしね。

右の真っ黒(元真っ黒?)はスペアパーツ用に取り置き♪





だって、前期型の450-700もう一台買っちゃったし!
なので今持ってる物全部売れば
3021と45-700の二台体制。
あとはDENALIとPeak1のガス版とキャンガスのがある。

4台もシングルストーブあれば十分でしょ?



そろそろ413Cの再テストして放流の準備しないとな~



おまけ


初火入れ。
バルブが固くてトロ火調整がイマイチ上手くいきません。
使ってるうちにスムーズになると良いのだけれども…。



あなたにおススメの記事
関連記事