もう一つ買ったよ♪

くむ

2016年06月15日 14:30

今週末…約三か月ぶりのキャンプ




正確にはバンガロー泊ですがw
ちょっと帰省するのでそのついでに宿泊費を浮かそうと♪



えぇ、実家に泊めてくれないんですよ(∀`*ゞ)エヘヘ
単にスペースの問題もあるんですけどね。

どうせ現地では二泊しかないし
ホテルに泊まるならバンガローの方が格安で
しかも娘も楽しめる!という単純な理由

そして今回のメインブログの品のテストもありますし。


わざわざ鹿児島ですとです( v ̄▽ ̄) イエーイ♪



先日購入したもう一つのAPEXは既に届いてますw

しかし体調不良で中々更新が進まず(゚∀゚)アヒャ




何事?と思ったら
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   
                             



今回は日本への発想不可の出品者だった為に
久し振りのセカイモン利用でした。


おかげで結構高く掛かりましたね~(´・ω・`)

とはいえそれでもヤフオクで2万くらいで出品されてる物よりは安いですw



型番良いですね~
450-700の新品未使用品です。

最近調べてないけれど
このモデルより前のは無いんじゃないかな?
※検索すると似たような時期の物でパッケージデザイン違うの多くて不明です



でも、タンク見ると結構高貴なんですよね。
出品者が変えちゃったのかは不明です。

年代的にはまだApexⅡが出る前のモデルなので
このタンクの筈は無いんですが…
まぁいいや…新品だし。



一昨年の冬の設楽ACでの刺客のテスト編のと
実は全く同じモデルの新品になります。

あっちはボロボロだったからね~


これですね…同じ物とは思えない程の状態w
プレートの色が違うのは劣化の為?
それともちょい製造付きが違う為?

この辺詳しい人いると助かる。




今回は火入れテストしてないので綺麗です。
ポンプだけは燃料漏れしないかのテストだけしてあります。

コールマンのこのモデルの最大の問題点の一つ
ポンプ側のホース接続部分の樹脂が劣化して割れる!

今現在所有している数代のポンプのうち割れていないのは二つだけだったかな?
燃料漏れするのが二つありました。

修正可能かどうかは不明ですが
圧力の掛かる部分だけに簡単には治らないでしょうね。


それもあって今回いろいろ買い増ししたんですから。


あ、でも放流予定のApexⅡとApexⅡケロモデルのポンプは問題有りません。
あまり高くは出せないんだろうけれど
ケロ化してるかだけの差額はつけないとね。



脚は自分で付けろという時代。
ま、あ樹脂の足も付いてるので付ける必要は無いかな?
不整地で使用する予定も無いしね(。・ω・)(・ω・。)ネー



450-700の前期と後期の見極めの一つがコレ
実は後期モデルになると、ApexⅡと共通のパッキンになります。
そしてそれに伴い、若干の変更が行われています。

前期はホースの脱着が不可能です
後期以降は脱着しての交換が可能になります。
収納の仕方が悪いとホースが切れちゃうんですよね。

ここが外せれれば、現行のポンプのホースと付け替えて竜洋も可能だったんだけど
旧型の場合は丸ごと探してこないといけませんが
在庫なんかある訳も無いので、諦めて廃棄するか
丸ごと買い替えしかありません…oez



最大の違いはここの部分
これは一昨年の画像の流用ですが
子の先端部分のわずかな違いで
前期型のみ♪の竜洋が効きません。

ポンプの壊れた前期使いの方
ジャンクでも良いので450-750やJモデルなど購入して
バルブassyとジェネレーターを交換すれば
ApexⅡのポンプが使用可能になります…多分

テストしてないので私には分かりません(゚∀゚)アヒャ



尚、既に皆さんご存知とは思いますが
Peak1シリーズに存在しています分離型と一体型
これらのバーナーヘッドに互換性はありません。

ジェネレーターの挿し込み部分の太さが若干違うそうです。

ジェネレーターは良く売ってるけど
バーナーヘッドは売ってないんですよね~

あ、私はもう1セット新品のヘッド持ってるので安心。
しかも今回は新品のストーブが二台ゲットできたので暫くは安心です。


今週末はデビューできそうです♪




あなたにおススメの記事
関連記事