ありと言えばあり…かな?

くむ

2018年10月25日 14:30

皆さんお節は食べてますか?

食べる人は

既製品の注文?それとも基本的に手作り?
(前回の年越し時の楽天で購入した物)


はたまた年末にパック物を大量買いして
そのまま並べてますか?

はい、我が家は現時点で注文完了しますw
(二枚目は市販のパック品と雑煮などです)

キャンプする前はブリの8㌔くらいの買ってきたリ
簡単なお節パックに数の子などを買って来て
後はがめ煮やら何やらを作って炬燵でヌクヌク♪



今年一回も行ってない人が追加してるグッズ。
このブログのオーナーは何考えてんでしょうねw


お節も良いけどカレーもね♪
何て懐かしいフレーズはさて置き
本日も1クリックお願いします♪

にほんブログ村


                   


今回のアイテムは…(-ω-;)ウーン



絶対必要という訳ではありませんw


現在我が家にあるストーブは液然がメイン。



しかし、最近はガスも増えつつ…



そして最近はめぐみちゃんも…


三台のガス火器は点火システム付き。
しかし、ApexとDENALIは無しです。

これまではチャッカマンを使ったり
プレヒートも兼ねる意味もあり
バーナートーチを使っていました♪

確かに一発目に点火する際には
その方が火力も安定するし便利です。

でも料理を続けてやる時は
一回一回バーナー出すのもね…


というどうでもいい理由で今回購入。


それがこれです!


何じゃこりゃ?
ってのが初見の印象かな?



これは何の為に必要?

等々色々変な物体ですが

要は

ポケットトーチです(゚∀゚)アヒャ



かなりのパワーっぽい?

はい、これ…1300度だそうです。
燃料はライター用充填ガスです。


凄いね~!

試しに1分ほど放置してたら
あっという間にガス欠になったw

満タンだとどんなんなんだろ?

今回のこれはおよそ300円
勿論中国からの送料込み(゚∀゚)アヒャ

相変わらずどういう価格設定なのか
イマイチよく分からんお国でございます。


プロパティ
燃料ブタンガス    
材質金属       
用途シガレット    
種類ライター     
形状ペンタイプ    
 
仕様
材質メタル & ABS    
重量60 g        
カラーブラック      
デザインペンスタイル   
寸法165 x 25 x 20 mm 
タンク容量3.5g     
内部圧力0.35土0.05 MPA
燃焼時間8分以内
     

用途が煙草用、種類がライター
いやいや、溶接や半田用では?
ライターじゃなくてトーチだろw




550円程出すと下の物が買えます

スイッチ部分とか色々変わってます


でも使途不明な脚(?)は付いてます。

200円の価格差は…




なんと!





ライターにもなりますw

必要か?


否!


流石に100円ライターの方が小さいw


違いはここ
着火後のロックボタン付き(赤ポッチ)
炎タイプ切り替え(横の赤いレバー)
レバーの下部の銀色のスライドは
単純に火力調節ですw

尚、製品情報を見る限り
構造は全く同じなようで
燃焼時間も同じ8分未満の記載
重量は部品点数が増えた為か2g増w
結局はライターとして使うかどうかだけ?

因みに私(画像左)のは
ちゃあスイッチ兼ロックスイッチです。

一回点火するとレバーが1/3で停止
消火時はレバーを下へ押せばOK


かなりシンプルですね。
片手でストーブのガス調整
もう片手で着火とシンプルです。

そうそう、自分のは火力調整は
一番下にガスの注入弁と
火力調節ダイヤルがあります。

尚、もう一つの方は注入部は
背面の下1/3辺りにバルブがあります。


さて、問題の脚ですが
これは作業する為の脚です。

えぇ、アウトドア用では無いんです。
半田付けやその他の作業用です。



おまけ♪


テスト点火動画
ガスが満タンでは無いので
カタログ値の燃焼時間があるのかは
実際に計測していないので不明。





あなたにおススメの記事
関連記事