2015年09月06日
夏休みの最後は花火大会で…その2
先日のドイツからの刺客が到着です!

ま、国内でも売ってますねw
ちょっとだけ内容が違いますけど…。
詳しくはまた後日( v ̄▽ ̄)
良いこともあれば、残念な事も…
今年はSPWに落選でした(つд⊂)エーン
1・2で200組の募集…一体どれだけの人が応募したのでしょ?
今回は回数の少ない人優先だったのかな?
応募時に参加回数の記載を求められてましたし…。
もしくは同じ回数の中からそれぞれ抽選とか?
もしくは文句が多い私は除外…(゚∀゚)アヒャ
夏休みの最後は花火大会で…その1は←こちら
さて、場内の情報は前回のでOKだと思うので
今回より、いよいよ二泊三日の本編に入ります。
最初に一つだけ…
一回も毒ありませんw
続きを読む
ま、国内でも売ってますねw
ちょっとだけ内容が違いますけど…。
詳しくはまた後日( v ̄▽ ̄)
良いこともあれば、残念な事も…
今年はSPWに落選でした(つд⊂)エーン
1・2で200組の募集…一体どれだけの人が応募したのでしょ?
今回は回数の少ない人優先だったのかな?
応募時に参加回数の記載を求められてましたし…。
もしくは同じ回数の中からそれぞれ抽選とか?
もしくは文句が多い私は除外…(゚∀゚)アヒャ
夏休みの最後は花火大会で…その1は←こちら
さて、場内の情報は前回のでOKだと思うので
今回より、いよいよ二泊三日の本編に入ります。
最初に一つだけ…
一回も毒ありませんw
続きを読む
2015年09月04日
夏休みの最後は花火大会で…その1
来週には届くであろうアイテム…
えぇ、amazon.DEからお買い上げ~~。

今東京か~~~
あれ?
明日には届けれるだろ?
何やってんだろ…?
UPSに問い合わせてみた…
「UPSオフィスが土日休みなのでそのような表示になります
実際は明日明後日には届くと思いますのでお待ちください」
納得…まぁ、今週末に使う予定ではないんだけどね~。
えぇ、国内でも販売されてる物です
でも海外販売の方がオプション品が多いんですw
ギリシャ物が欲しかったけど…入手できませんでした。
(分かる人しか分かんないねw)
さて、夏休みも終わり二学期が始まりました。
岐阜は二学期が始まると同時に体育祭の練習が始まるので
プールの類は一切終了です。
自分の頃は9月半ばまではプールと体育祭の練習交互だったけどな~
下手すれば二限連続体育で、前半体育祭の練習
二限目はプールで水遊びなどという変則的な楽しみがありました。
でもね…うちの子の通う中学校は平日に行われるんですよ…体育祭
つまり、父兄の参観は一切禁止状態となる訳です。
あ、話逸れましたね
では夏休み最後のキャンプ…バンガローだけど
毎年の定例行事みたいな感じで行ってます。

積み込みの殆どは夜のうちに完了。
万が一朝雨でも降ったら大変ですからねw
続きを読む
えぇ、amazon.DEからお買い上げ~~。

今東京か~~~
あれ?
明日には届けれるだろ?
何やってんだろ…?
UPSに問い合わせてみた…
「UPSオフィスが土日休みなのでそのような表示になります
実際は明日明後日には届くと思いますのでお待ちください」
納得…まぁ、今週末に使う予定ではないんだけどね~。
えぇ、国内でも販売されてる物です
でも海外販売の方がオプション品が多いんですw
ギリシャ物が欲しかったけど…入手できませんでした。
(分かる人しか分かんないねw)
さて、夏休みも終わり二学期が始まりました。
岐阜は二学期が始まると同時に体育祭の練習が始まるので
プールの類は一切終了です。
自分の頃は9月半ばまではプールと体育祭の練習交互だったけどな~
下手すれば二限連続体育で、前半体育祭の練習
二限目はプールで水遊びなどという変則的な楽しみがありました。
でもね…うちの子の通う中学校は平日に行われるんですよ…体育祭
つまり、父兄の参観は一切禁止状態となる訳です。
あ、話逸れましたね
では夏休み最後のキャンプ…バンガローだけど
毎年の定例行事みたいな感じで行ってます。
積み込みの殆どは夜のうちに完了。
万が一朝雨でも降ったら大変ですからねw
続きを読む
2015年08月30日
帰宅~~~
あっちブラブラこっちブラブラ
岩屋ダムの状態とか見たかったんだけど
馬瀬側からは通行止め…
ならばダムの下側からとR41から回り込もうと下呂市街地へ抜けると…
ありえないくらいの土砂降りでした。
いやいや、キャンプ場の写真よりも激しい状態でした。
で、R41から岩屋ダムの下流域へ抜けるトンネルでGO!
トンネル抜けると曇ってはいるものの雨の全くないダム周辺。

巨石群入り口の分岐地点にゲートだったか…
てっきりもっと上流だったと思ったんだけどな~。
結局、その後郡上方面へ抜けて帰宅。
そういえば、ダムの上下が通行止めって事は
金山の森方面の方々は缶詰め状態でしょうか…
キャンプ場へ通じる道が完全に通行止めのようですが (-_-;)
岩屋ダムの状態とか見たかったんだけど
馬瀬側からは通行止め…
ならばダムの下側からとR41から回り込もうと下呂市街地へ抜けると…
ありえないくらいの土砂降りでした。
いやいや、キャンプ場の写真よりも激しい状態でした。
で、R41から岩屋ダムの下流域へ抜けるトンネルでGO!
トンネル抜けると曇ってはいるものの雨の全くないダム周辺。
巨石群入り口の分岐地点にゲートだったか…
てっきりもっと上流だったと思ったんだけどな~。
結局、その後郡上方面へ抜けて帰宅。
そういえば、ダムの上下が通行止めって事は
金山の森方面の方々は缶詰め状態でしょうか…
キャンプ場へ通じる道が完全に通行止めのようですが (-_-;)