2019年01月19日
年越しキャンプ 2018~2019…その4(完)
Zenfone 3 Maxのメモリが少ないので
カードを変更する事に…。
元々128gbが最大容量なので

中華の無名の128gbを1000円で♪
で、突っ込んでみた

134gbですか?
認識してるんだけど…
256gbを試してみたいもんだw
いつものてんてんゴーしぶ川での年越し。
元日も午後へと入ってまったりです。
年越しキャンプ 2018~2019…その1は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その2は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その3は←こちら
いよいよ最終日。
朝食と撤収のみの半日です。
そんなに時間は掛からないと思うけど
取り敢えず段取りよく作業をしなければ!
カードを変更する事に…。
元々128gbが最大容量なので

中華の無名の128gbを1000円で♪
で、突っ込んでみた

134gbですか?
認識してるんだけど…
256gbを試してみたいもんだw
いつものてんてんゴーしぶ川での年越し。
元日も午後へと入ってまったりです。
年越しキャンプ 2018~2019…その1は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その2は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その3は←こちら
いよいよ最終日。
朝食と撤収のみの半日です。
そんなに時間は掛からないと思うけど
取り敢えず段取りよく作業をしなければ!
初夢…
見たっけ?
今回は記憶に残ってない。
まぁ毎年大した夢見てないがw
そういえば富士・鷹・茄子を
初夢で見た験しが無いな~。
で起床は6時ちょいだけど
撤収だけという事もあり
特に何する事がある訳も無く
だらだらと起きるのが
めっちゃのんびりになった。

外は1℃ちょい
大した冷え込みも無く
ぐっすり眠れました♪

朝はおじやでなく
今回はうどんです♪
三泊なら夜にうどんだけど
今回は二泊なのでね ( ̄Д ̄)
しかし前日の豚肉のおかげか
ラードが…(既に半溶けです)

そして当初予定していた
私の晩酌時に
娘のおやつ用だったエビ
皮を剥いてぶち込んで
うどんの具として使います
娘が殆どバンガロー内で
外で晩酌とか出来なかったのと
万が一に備えて
自身も少し控え気味にしてたし

剥いていく傍から投入!
その後うどんも投入。
それでも4玉…食いすぎw

そして完成ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
豚バラも少し残しておいた。

娘はそのまま
自分は七味を掛けて!
因みに麺投入前に
ポン酢と醤油を少し入れ
味を少し調節しました。
これだけじゃ物足りないので
夜のおつまみ用だけど
食べずに置いといた
ポテトとウィンナーパック
(道中のコンビニでゲット)

フライパンに入れ
ストーブの上に置き
カリッとするまで焼きます

結局火力が足りず
カリっとはならず…orz
でもこの食べ方は
ありかもしれません♪
但し、コスパが悪いので
次回は自分で仕込もう!
朝食ができるまでに
寝床などは積み込み完了。
それ以外も積めるだけは
先に積んでおきました。
朝食後、娘は食器と鍋を
脂が落ちる程度に洗います。
帰宅後きれいに洗いますw
11時前には出発。
管理人さんにも挨拶し
いつもと違うルートで…
えぇ、設楽抜けのバイパスでなく
旧道を走ってみましたが…。
おかしいだろあそこw
すれ違いもできない様な
狭い道をひたすら上ると
何と5軒にも満たない集落!
そういえばナビには
途中に渋川温泉って
表示もあったなぁ~。
あそこは入れるんだろうか…
分岐の先だったんだけど
メインの道路は
そこから一気に登りで
温泉の建物とかは
一切確認できなかった。
※検索したところ
2004年に廃業されてました。
現在も所有者が住んでおり
廃墟とはなっていないようです。
そのまま山の中を抜けて
新城まで走り抜けます。

そして到着!
そうです
もっくる新城
ローカル放送でも
話題の道の駅として幾度も
取り上げられてますので
知ってる方も多いでしょう。

足湯があるので
有名なんですよね♪
しかしながら
身体の悪い自分は
この低さは利用不可!
( ´・ω・)・・・・涙デタ

気を取り直して本館へ…。
そうそう
ココって男子トイレ
女子トイレに多目的
そして!
何と家族ルームがあります。
人の出切りが激しいので
恐らくではあるけれど
多目的一つだと
幼児連れのお母さん等の
利用も考えての事でしょう。
障碍者の方と同タイミングだと
どっちかがお漏らししちゃう!
その可能性もありますしね
実際自分も多目的メインで
入ってすぐにノックされるというw
では中へ…
しかし、まだ2日という事もあり
物凄い人の入りでして…
流石に内部の写真を撮影する
そんな勇気はありませんでした。
流石にあの人数だと
画像の処理も大変だし
何よりも撮影時に
何かしら苦情が出ると
思われたのでね (-。-;)
で、何かお土産は…

(◎-◎;)!!
これは!
ほうほうほうほうほう

ちょっとお高めですが
取り敢えず家族分を購入。
醤油もあったけれど
そっちは猪のダシ無しw
それと豚骨スープもあったよ。
豚骨には煩い人なので
スープの何用見て購入せず。
いや、何がどうとかって
変な物入ってるとかじゃ
嫣然違うんだけれど…。
インスピレーションです!
(`・∀・´)エッヘン!!
まぁね
200円/袋するスープだし
絶対に買う必要はないかなとw
因みに自分は長浜ラーメンが
あまり好きじゃないです。
あくまでも個人的な嗜好ですが
鹿児島のこってりしたスープ育ち
その辺も関係しているのかも?
でも最近の鹿児島は
あっさり豚骨が増えてツマンナイ。
でも面白いのは
あの八丁味噌のこってりした
甘くてクドイ味が大好きな東海
サンポーの焼き豚ラーメンの
付属の油入れちゃうと
食べれない人多いです。
聞いてみたら
「あんな油入れたら
とてもじゃないがクド過ぎ
不味くて食えたもんじゃない」
なんだそうです。
味覚つて不思議ですよね~。
Posted by くむ at 14:30│Comments(2)
│てんてんゴー
この記事へのコメント
こんばんは~
最近体調あんまりよくなくて、くむさんのブログ良く読めてないのですが・・・(すません、病院で読みます(^▽^;))
サンポーの焼き豚ラーメンの付属の油、入れなかったら本当にあっさりですよねw
私は入れ忘れて、食べてる最中に気づいたことが多々あります、、、
今年は九州帰るので、焼き豚ラーメンとうまくち醤油だけは忘れずに買おうと決めてます(*'ㅂ'*)b
質問なんですが、大分・長崎・福岡でこれだけは買っておいた方が良いというものがあれば、教えてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
(もしわからなかったら、これはスルーでいいですw)
最近体調あんまりよくなくて、くむさんのブログ良く読めてないのですが・・・(すません、病院で読みます(^▽^;))
サンポーの焼き豚ラーメンの付属の油、入れなかったら本当にあっさりですよねw
私は入れ忘れて、食べてる最中に気づいたことが多々あります、、、
今年は九州帰るので、焼き豚ラーメンとうまくち醤油だけは忘れずに買おうと決めてます(*'ㅂ'*)b
質問なんですが、大分・長崎・福岡でこれだけは買っておいた方が良いというものがあれば、教えてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
(もしわからなかったら、これはスルーでいいですw)
Posted by ちびまま
at 2019年01月21日 21:13

ちびままさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
長崎福岡大分ですか…(・x・ ).o0○
長くなりそうなのでメッセ送りますw
こんにちは( ノ゚Д゚)
長崎福岡大分ですか…(・x・ ).o0○
長くなりそうなのでメッセ送りますw
Posted by くむ
at 2019年01月22日 16:47
