2021年03月11日
2020年度年越しキャンプ…その3
いよいよ娘も卒業。
来月からは社会人となります。
発達障害で差別を受ける事もあったけど
無事に地元企業に採用頂けたし
何科卒業祝いしてあげたいところですね♪
露天付き温泉(部屋食)でも探すかな~。
さて、今年も行ってきました!
てんてんゴー渋川さんでの年越し!
2020年度年越しキャンプ…その1…は←こちら
2020年度年越しキャンプ…その2…は←こちら
寒い初日を無事終えました。
幾ら気温が低かろうとも
シュラフとマットで対策し
且つバンガローという事もあり
無事朝を迎えました…

初日の出も見れたし♪
来月からは社会人となります。
発達障害で差別を受ける事もあったけど
無事に地元企業に採用頂けたし
何科卒業祝いしてあげたいところですね♪
露天付き温泉(部屋食)でも探すかな~。
さて、今年も行ってきました!
てんてんゴー渋川さんでの年越し!
2020年度年越しキャンプ…その1…は←こちら
2020年度年越しキャンプ…その2…は←こちら
寒い初日を無事終えました。
幾ら気温が低かろうとも
シュラフとマットで対策し
且つバンガローという事もあり
無事朝を迎えました…
初日の出も見れたし♪
朝は何事もなく起床!
とっとと窓を開けて
みんなを叩き起こす♪
リアルでは叩きません
寒風吹き曝しただけ。
せいぜいシュラフの
ファスナーを開ける程度w
全員トイレや服装を整え
いざキャンプ場敷地内
ベストショットポイントへ
登って行きます。
約30分ほど寒い中
皆で耐えて撮影w
それぞれの思いを篭め
日の出を拝み倒します。
※一応動画が最後にあります
しかし冷える筈だね
山間部とはいえ
浜松市内ですからね~
もう少し積もってたら
いい絵になった…かも?
BBQ棟へ行き温度計
うん、そこまで
冷え込んではいなかった
昨年との比較でも…
(@'ω'@)ん?
去年の年越し…
未アップだったw
移管、最近さぼり過ぎて
ここんとこの数回分
全然アップしてない!
その内回顧録で…。
因みに一昨年は
朝8時で3℃でした。
取り敢えず焚火
寒い時は焚火!
温まるね~(゚∀゚)
御節の準備の前に
先ずはコーヒーを♪
先ずは蝦を焼きます!
本当は遠火の遠赤
じっくり焼き干すのが
一番ベストなんだけど
家で作れる訳も無し
かといって
普通に干しても…
九州なら売ってるのに…
通販の高級蝦でなく
お手軽価格のある♪
東海エリアというか
九州外には無いらしい
オリジン食文化みたい。
その間に雑煮を作る
実家の味
薄口醤油にダシ
本当は干し海老と
干し椎茸を一晩水に
そのダシを使うんだけど
今回は鰹ダシを利用
完成直前になったとこで
豆もやしと海老を投入!
その一方でブリ照り♪
こっちは嫁さん担当です。
31日道中で購入し
到着後一日漬け込み
気温が低いのもあって
クーラーバッグ内OK
各種佃煮系は
スーパーのセット売り
最初の頃は何回か
御節買ってたけれど…
うん、要らないよねw
各自好きな種類を購入
それに基本的なの追加
刺身等含めると
そこそこの品数ですね♪
因みにローソン御節は
容量が少ない事もあり
結果的に高くなるかも?
という事で断念しました。
お雑煮♪
これだけは結婚後も
ずっとこの味です。
でもね…
九州の人判るよね?
汁が黒いのよコレw
原因は判ってます。
使っている薄口醤油
これ愛知県産なのね…
西日本の薄口と違って
こっちの薄口って濃い
濃口よりは薄いけれど
それでもやっぱ濃い!
ベンチを二台並べて
テーブルとして利用♪
BBQ棟なので
いまいち使い辛いので
基本こうなります。
御屠蘇はテンマク御猪口
燗銅壺を買った時に
おまけで貰ったやつね。
家族全員一杯づつ
(正確には半分程度)
さぁ今年も頑張ろう!
少しは動けるように…。
おまけ
タイムラプスだけど
録画時間が短いのと
設定間違えたので
当初は5秒も無かったw
なので編集で伸ばした!
しかし寒い日だったよ…
Posted by くむ at 16:30│Comments(0)
│てんてんゴーしぶ川