ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2019年01月07日

年越しキャンプ 2018~2019…その1

今回からジンバルを更新

年越しキャンプ 2018~2019…その1
FeiYu Tech社のSUMMON+です。

古めのモデルとはいえ
4K動画撮影可能という事
いろいろチェックしたところそこそこ良さげ?

そして何よりもセール期間中で
国内価格とは雲泥の差の12英世弱w
本社直営のオフィシャルストアで購入。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
浮いた分で三脚も購入 (゚∀゚)アヒャ
以前のより少し背が高いので
スタンド自体強度を上げないとね♪

まだまだ慣れてないのでちょっとブレとかも…orz




さて、本来は11月の娘とのデュオキャンをアップしないと…
しかしながら、やはり季節物という事もありますので
まずは直近の年越しキャンプのレポからいきます。

ただし、今回は色々とありまして
家族では行けませんでした…( ノД`)

嫁さん…直前になって急遽二日から出勤!
既に予約等済ませてしていたのもあり
ちょっとだけひと悶着ありましたが

ま、仕方ないですよね…
特別手当も出すっていうし。



寂しい年越しやなぁ~って思っても
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                   


実は娘も一旦は行かないと
突然言い出したんですよねw

しかし、メニュー内容や
石油ストーブ持ってくのを知るや

やっぱり私も行きたいの!
お願いお父さん連れてって!


お前…お母さん独りぼっちだから
もう留守番しときなさい!
って言ったんですが…

お母さんにもう一度頼んでみる

まぁ結局は、絶対に休めない
この一言で、せめて自分だけでもと
路線変更したようです(゚∀゚)アヒャ

まぁ、結局のところ二日の日は
一人で朝から留守番になるのもあり
嫁さんの方が行っていなさいと
娘には言ってくれたようです。

しかし予定より一人減るという事
ソロの筈がデュオになるという事

メニューがぐちゃぐちゃになったw

それでも31日の朝積み込み開始
嫁さんは31日~1日が休みなので
積み込み自体は特に問題無し

年越しキャンプ 2018~2019…その1
石油ストーブは灯油が少し中に…
助手席後ろの足元に並べて積み
周辺へ着替えのバッグなどを置き
倒れないように固定してあります。
※画像右のコンテナの向こう側

買っていなかったブリの冊や
その他必要な食材を買い込み

既に時間は10時…
小牧まで一気に走り
高速で浜松方面へ向かいます

渋滞などにも引っ掛からずに済み
13時半には到着しましたヽ(´▽`)/

年越しキャンプ 2018~2019…その1
入口というか、ここから入ります。
例年は南側からくるので
今回は逆向きの写真えす。

そうです
ここは毎年お世話になってる
てんてんゴーしぶ川さんです。


年越しキャンプ 2018~2019…その1年越しキャンプ 2018~2019…その1
早速受付を済ませます。
大晦日ですが
今日まではトライアルやってる♪

しかし、他にも二組いらっしゃるので
走ってるところは拝めませんでした。

ちょっと楽しみにしてたんだけどなぁ~

今回は数が少なにという事で
お風呂も家族風呂として使えます。

(。´・ω・)ん?


高1の娘と一緒に入るのかって?

父娘で何が恥ずかしいの?
うちはずっとこのパターン
年越しの時だけは一緒ですね。

こっちも女とは思わないし
向こうも男として見ないですw
娘とオンナは違うんですよ♪


そもそも本人曰く
「お父さんはお父さんでしょ?」

そりゃそうだw
まぁ、おむつ替えてたのも
お風呂入れてたのも自分

娘にしても何を今更って感じ

この点に関しては
発達障害だからというよりも
赤ちゃんの頃からの接し方かも?

娘が中学生に上がる頃には
「パンツは一緒に洗わないで!」
とか言われるぜww

と周囲にも言われたけれど
結局なにそれって感じだったし
良い関係って事なんでしょう。

さて、話が逸れ過ぎましたが
早速搬入開始です。

年越しキャンプ 2018~2019…その1年越しキャンプ 2018~2019…その1
いつもの特B
しかし、今回違うのは…

年越しキャンプ 2018~2019…その1
こっちは借りてないって点
犬いないし、娘と二人だし

何より到着時には
既にそこそこ風吹いてた!

そう、ここは海側から
強烈な吹き上げがある。

前回のキャンプ以降
未だ咳が治まってないし
娘が風邪ひいたら困る。

それに…
今回は超手抜き年越し
5Lの水タンクあれば
それなりに過ごせるだろう
そういう考えもありました。

それに石油ストーブあるので
なるべくなら
バンガロー近くにいないとね♪

それにここ借りて数回
デッキ部分全く活用してない。

なので今回はデッキを活用。

したいよねw
でもね…一つ忘れもの

陣幕忘れた(゚∀゚)アヒャ

主日強風もしくはそよ風
それがここのキャンプ場。

最愛悪焚火は無しかな~
なんて考えながら搬入完了

年越しキャンプ 2018~2019…その1
取り敢えずは
ストーブの点火確認!

よし問題は無い。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
シルバーのステンレスが
綺麗なゴールドに (*^m^*) ムフッ

燃焼時の動画も…

※説明にある別動画とは
後日掲載予定の動画です。


久々の液念でのDENALI
特に問題は無さそうですね。


そうこうする内に夕方

年越しキャンプ 2018~2019…その1
気温は既に2度??

明日の予想最低は
確か1度だった筈…。
(´ヘ`;)ウーム


まぁいいや
年越しそばもあるし
夕食の準備をしなきゃ

年越しキャンプ 2018~2019…その1
既にバンガロー内ですが
実はこれには理由があります。

因みに自分は撮影時のみ入り
それ以外の時間はデッキです。

6時過ぎたところで
自分もバンガロー内へ…。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
晩酌開始です♪

年越しキャンプ 2018~2019…その1
無駄な油などを出さない様
ジュージューボーイの上に
フライパンを置いて
弱火での過熱になります。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
そして二本目
期間限定のイチゴ味…

いや、これマジで味だけなら
子ども向けのイチゴジュース味w

年越しキャンプ 2018~2019…その1
熱が入り嵩が減ったら
さらに食材を追加~ヽ(´▽`)/

年越しキャンプ 2018~2019…その1
湯豆腐の予定でしたが
娘も来るという事で食材追加

味付けは昆布だしのみです。
まぁ、豚バラとか野菜とか
練り物から味が染み出すので
特に問題は無さそうです。

どうせポン酢使う予定だし。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
三本目は一番搾りで
娘は向かいに座り
夕食をパクついてます。

今回はそばもあるので
ご飯は炊いていません。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
えっと…
午後8時過ぎの時点で既に?

最近予報外れ過ぎ!
っていうか、高い方ならね~
流石に氷点下側へ行くのは
ちょっと勘弁してほしいよ・・マジ

さて、バンガロー内では
普通にストーブ炊いてるのに
何故5℃ちょいしかないのか…

実はデッキ部分だけは
網戸にした状態なんです
そして温度計は自分の隣

娘はストーブの正面なので
特に問題はありません。

だって…

バンガロー内で過ごす理由は
娘の方のトラブルですから!

ただ写真撮影したのは
翌日の為にここではまだ
詳しくは書かない事にします。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
食後はコーヒー!


実は12月20日の記事
アイテム増殖中と触れましたが

実は4枚の画像の内の左下

年越しキャンプ 2018~2019…その1年越しキャンプ 2018~2019…その1
何と中華製の
ユニモドキドリッパー!
年越しキャンプ 2018~2019…その1年越しキャンプ 2018~2019…その1
ベース部分が三つ脚でなく
四つ脚になっていますw

使い勝手は…

基本同じ!

ただし、収納性だけは
ユニに完全に劣っています。

そりゃそうです
土台が4つもあれば嵩張るよね
まぁ流石に同じ物作るのは
まずいと思ったのかな?

でも普通に使えるので
特に気にはしません♪

因みにプレス式の方は
自宅に忘れてきました
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

年越しキャンプ 2018~2019…その1
ペーパーの一部が
折れるのまで同じとはねw

年越しキャンプ 2018~2019…その1
もうね…
初日の出見に行けるか
めっちゃ心配ですよ…(-ω-;)

因みに子機は
今回は車上ではなく
デッキのテーブルの上です。
しかも余り風が当たらない様
ちょっと避けた場所です。

という事は純粋に気温表示。

今年は娘の除夜の鐘も無く
あとは蕎麦を食べたら終わり。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
先ずは搔き揚げを焼き

年越しキャンプ 2018~2019…その1
東丸の関西風スープを使い。

年越しキャンプ 2018~2019…その1
盛り付けたらかn…??

実は食器セットの中に
お椀(大)が入ってなかった!

そうです、準備したのは嫁
仕方ないんでボウルでw

浅過ぎて最悪な年越しそば
でも、汁は安定の東丸フーヅ

やっぱ透けたおつゆが好きです。
(この辺は好みだとは思います)

そしてお腹一杯になり
ふと温度計を見ると…

年越しキャンプ 2018~2019…その1
もうね…orz

バンガローの中は大体この位
9時くらいに窓は閉めました。

この後暫く娘といろいろ談笑
気付いたら深夜1時半でした。

という事で、就寝♪

因みに娘はシュラフに潜り
自分は掛布団のように使用。

そりゃそうです
この温度で氷点下用の
ダウンシュラフには潜れない。

しかし、娘のも同じく氷点下用
お前は何故服着たままで
普通に中に潜れるんだ…。

と不思議に思いながらも
気付くと夢の中。


よいお年を~♪





このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(てんてんゴー)の記事
 年越しキャンプ 2018~2019…その4(完) (2019-01-19 14:30)
 年越しキャンプ 2018~2019…その3 (2019-01-15 14:30)
 年越しキャンプ 2018~2019…その2 (2019-01-11 14:30)
 本日の夕食は… (2019-01-01 15:35)
 今年もよろしゅうに〜♪ (2019-01-01 09:57)
 出発…いや、完了! (2018-12-31 15:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプ 2018~2019…その1
    コメント(0)