2019年01月15日
年越しキャンプ 2018~2019…その3
年明け後、咳が中々収まらなくて病院へ
前回と同じ水薬を処方してもらいますが
イマイチ咳が止まらない日々です…。
更には嫁さんが通勤中に風邪をもらって帰宅
おかゆだの何だのと忙しい毎日w
そして来週からは入試機関という事で
娘が半ドンで一週間帰ってくるそうな…
お前、この間まで冬休みやったやん!
いつものてんてんゴーしぶ川での年越し。
元日も午後へと入ってまったりです。
年越しキャンプ 2018~2019…その1は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その2は←こちら

朝のおせちも終わり
自分はデッキでのんびりと過ごし
娘は足を冷やさないように
最低限のお手伝いのみやってもらいます。
前回と同じ水薬を処方してもらいますが
イマイチ咳が止まらない日々です…。
更には嫁さんが通勤中に風邪をもらって帰宅
おかゆだの何だのと忙しい毎日w
そして来週からは入試機関という事で
娘が半ドンで一週間帰ってくるそうな…
お前、この間まで冬休みやったやん!
いつものてんてんゴーしぶ川での年越し。
元日も午後へと入ってまったりです。
年越しキャンプ 2018~2019…その1は←こちら
年越しキャンプ 2018~2019…その2は←こちら

朝のおせちも終わり
自分はデッキでのんびりと過ごし
娘は足を冷やさないように
最低限のお手伝いのみやってもらいます。
朝からゆっくりと語り合い
時折笑い話、時折真面目な会話
その合間に娘は食器を洗い
自分は色んなものを片付け
食材の状態などを確認しつつ
親子でK-mixを聞きます。
昨年は暇なら静岡市にある
局まで来てくださいよ~
て言われてましたが
今年は全く読まれそうになく
只々時間だけ過ぎますw
去年は二日だったから
読まれたのかな?
何て言いつつ
自分はデッキ、娘は中です。
網戸状態なので
特に会話が途絶えることも無く
そうこうする内に13時を過ぎ
そろそろお昼代わりの
和菓子でも食いますか?
って感じでお湯の準備を…
やかんはストーブの上ですが
ついさっき水を入れたばかり♪
という事で
シングルストーブ軍団の出番!


先日と打って変わって
真っ赤になってますが
これは多分ですが
遠赤アタッチメントが原因。
この撮影する前に
念の為にテストをしたんです。
速攻で真っ赤になったので
すぐに外したんですが
どうやら消すまでは
中々冷えないようです…。
完全に不完全燃焼で
真っ赤な火も出ていますw


こっちは本来は
鍋での出番だったのですが
デュオになった事と
ストーブでの鍋という事で
出番が無くなったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
サイレントヘッドに関しては
こっちの動画の方が解り易い。
グリルスタンドの方も
初期モデルの脚無しなら
APEXでドンピシャサイズです。

という事で
自分はコーヒーを
娘はミルクティーを♪

二人なので
例年と違い4個入w
まぁ、もう午後ですし
夕食前のおやつです。
それに甘い物で血糖値が
上がり過ぎちゃってもね~。
しかし…

良い天気だなぁ~‼
バンガローにもこの
お日様当たんないかな~。
因みにここのバンガロー群
このバンガローだけ
終日日が当たりませんw
夏場はもう少し当たるかも?

勿論デッキの上もこの温度
まぁ、日も当たらず
風だけ吹いてますからね。
でも日中ならば
この位の気温でも
服次第で余裕です♪
15時前という事もあり
夕食の下拵えに入ります。

豚バラのブロックを
遠赤遠火でじっくり…
掃除が面倒なのと
よりじっくり焼く為に
フライパンを使います。
只ね…
まだ半分凍ってんですよw

仕方ないので
三等分しますヽ(´▽`)/
見て解ると思いますが
下味付けてません。

25分ほどじっくり焼いて
やっとでこの程度です。

因みにこの肉については
K-mixのRADIOKIDSで
やっとこさで読まれました♪
最初の晩餐ってのでした。
聞いてた人いるのかな?
因みに、夕食ですが
焼肉とか炭焼き豚丼とか
ローストポークじゃないよ

少しだけ冷まして
1㎝強でスライスします。
ちょっとまだ赤いのは
失敗ではなくわざとです。

そして鍋の方も
ちょっとだけ熱を入れます。
そう、今夜も鍋です。

夕食には早いけれど
これまた遠火で
ゆっくりと熱を入れます。

そして残った豆腐も投入!
既に周囲が暗いです
まぁ、山の中なんで
日が隠れるのも
結構早い時間ですしね♪
そして初日に判明した
娘のトラブルとは!

この真っ赤な指です。
霜焼け直前の指…orz
しかも
これが両足に起きてるという
こんな状態だと知ってたら
絶対に連れてこなかった!
本人曰く30日の時点では
ここまで酷い状態ではなく
まだマシだったそうな…。
初日の夜はもっと真っ赤で
何で来たんだよって怒りました。
本人はここまで酷くなるとは
思わなかったと言ってますが
ある意味ストーブ持参してて
娘には良かったと切り替えて
この日は一切叱らずに
動けて、且つ出来る範囲で
出来る事をやってもらいました。

そして網戸のままだと
室温もぐんぐん下がるw
勿論先日同様で
娘はストーブ前で
足を冷やし過ぎない様
且つ温まり過ぎない様
本人判断で過ごしてます。

鍋はストーブへ移動♪
自分はデッキへ戻りますw
とはいえそろそろ夕食。

塩抜きしてたカズノコ♪
デッキで薄皮を剥いて
お皿へ盛ります。
※室内では暖か過ぎなので
という事で
頂きます(⌒¬⌒*)♪

そう
ここにバラ肉!
カットした後から
鍋の中でコトコトと
じっくり煮込んでました。
少し赤身を残してたのは
この為だったんです!
アクも出難くなりますしね♪
夕食後は少しまったり
コーヒー一杯飲んで
その後はお風呂にて
のんびり過ごします。
この日は我が家以外にも
二組いらっしゃったのですが
どちらも入浴されないとか?
好きな時間にどうぞって
夕方に事務所からの
電話連絡もらってましたしね。

この日は予報通り
まだ氷点下にならず
翌朝も快適な朝かも?

写ってるのは娘の脚。
前回のテン泊と違い
鼻水も出ないので
かなり快適そうにしていますw
今回は二人という事もあり
三泊で無く二泊なので
いよいよ明日が撤収日。
しかし、全部の荷物が
バンガローにあるので
結構ラクチンな撤収かな?
そんな話をしながら
この日は早めに就寝。
Posted by くむ at 14:30│Comments(0)
│てんてんゴー