ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年11月23日

仕方ない…

仕方ない…


結露時の出入口の角度が評判悪く、仕方なく繋ぎました…
それでも色んなメーカーのスクリーンに比べれば、360度見渡せる分開放感は有ります。
しかし…カベラスのテントがコールマンに見えてしまうw


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


     

設置完了の図
仕方ない…


取り敢えず当初の目標であった、ドンキストーブのテストは開始です。

フルメッシュの為に、わずかに風が流れていますが外にいるよりは快適空間です。

焚火が出来るキャンプ場ならオープンタープでも良いけど、こういうとこだと子どもが終日鼻水垂らしっぱなんで…。

ただ、やはりというか…ストーブが小さ過ぎですね。
暖かく過ごしたいなら二台以上の熱源が必要でしょう。

ただ、わが家の場合フルメッシュなんで致し方ないかな…と

接続部分
仕方ない…


サイドのファスナー部のポールは無しにして、そのままテントの方へローブで引いてます。
ジオデシックで丈夫なのでビクともしません。


仕方ない…

因みにこれはコールマン製ではありません。
なんとヒマラヤのプライベートブランドのビジョンピークスです。
どう見ても同じものw





このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(中ノ島公園)の記事
 おはようございます (2011-11-24 08:43)
 朝だ〜 (2011-11-23 07:31)
 何とかテントだけは… (2011-11-22 18:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕方ない…
    コメント(0)