ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年06月16日

また買ってしまった…その2

さて、前振りが長くなってしまいました。
全開はTATONKAのポットグリッパーの話だけで長くなってしまいましたので今回はいよいよ本題に!

あ、でも皆さんタトンカはタープだけじゃ無いですよ♪
ユニと全く同じコーヒーバネットもありますよw

 
  
 
で、ランドライトへの不満が多いという事もあり以前から買い替えを考えてはいました。
で、本当は山岳テントみたいなジオデシックとかの買おうかな~~~って思ってたんだけど…。
よく話しに出ますが、事故で足が不自由…orz

で、買いましたよ!

じゃーーーーーーーん!!!




また買ってしまった…その2

EUREKA!の(エウレカ7じゃ無いよ)、Autumn Space 2で御座います。

検索したけど、去年の夏前くらいから販売されてる?見たいな感じですね。
当然だけど全然日本語のブログにはヒットせず、日本での販売網も発見できず…。

定価が€249.95(約¥29,000)なんで、国内で販売されてたら送料やらマージンやらで高額なんでしょうね~。

え?

私は€197.46で購入!(約¥23,000)
って、そんなに激安じゃ無いけれどw

で、このテント良いんですよ♪
また買ってしまった…その2 また買ってしまった…その2

分かります?
前室部分にメッシュが付いているんです、右側見ると分かるけどインナー部分にもドアあるでしょ?
そして、サイドにもドアがある!
これは雨天時などに正面開けると濡れちゃうので、横開けてさっと中に入る為らしいですが…。
全室部分もボトムがインナーと一体で付いているので、靴はサイドドアのフライ下に入れた方が綺麗でしょうね。

インナーはこちら
また買ってしまった…その2 また買ってしまった…その2 また買ってしまった…その2

サイドドアもメッシュに出来るんで、そこまで中は蒸れない事を期待します。
まぁ、元々夏場は平地でキャンプしない人なんで大丈夫でしょう。

気になるのは、背面の画像が一枚も見付からなかったんですよタラ~

色んなとこ見て回ったけど、インナー後部にはメッシュの窓があるんで阿蘇楽ベンチが有るのではなかろうかと想像します。

そして、気付いた方は居ないと思いますが…
このテント、先日購入したGELERT OTTAWA4のセンターポールを無くして小さくした形状のインナーなんです。
サイドのドアの位置が違いますけども、ほぼ同じ。
因みに、ヨーレイカにもOTTAWA4と同じタイプのテントが存在しています。
ただ、あちらは40センチ長いですね…同じならポール買って来てアルミポール化しようと思ったんだけどw

そして、雨天時に今まで持ってたロゴスのペンタゴンを繋ぐというのも良いけど
この際だ買っちゃえ~~~!!!!!

って事でもう一つ!

また買ってしまった…その2 また買ってしまった…その2
※中のテントは含みません
こちらもEUREKA!のBackpacker Annex Tarpです。

これも1万弱で買いましたが、国内で販売されてるの?
面倒だったんで一緒に買ったけど、同じヨーレイカなのに色が違うんですよねw

あとは果たして支払い総額が追加で言ってこないかどうかですね~。
だって、送料¥4,300と買って安過ぎません?

確かにテントとタープでたったの6kgしかないですからね~。


これ届いたらランドライトの未来は…。



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(業者)の記事
 いくつか届いた商品と愚痴w (2014-09-08 18:50)
 欧州のamazonってどうなってるの? (2013-12-18 22:56)
 amazonさん早いね~ (2013-12-18 03:03)
 架空請求では無いけれど…同じ? (2013-09-20 17:18)
 架空請求? (2013-09-19 23:53)
 イギリスより…その4(完結編?) (2013-08-12 18:14)

この記事へのコメント
はじめまして。

今でも、メーカー残っているのですね♪

私はエキュドーム6という名前のヨーレイカ愛用しています。

昔のと違い、高スペックなのでしょうね。

カラーリングもオシャレですね。

また、遊びにおじゃまさせて頂きます。

宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年06月16日 07:07
初めまして。
自分自身はテントにお金を掛けるのが好きではないんです。
そういう点では昨今のヨーレイカはTCなど見ても結構高額製品が多く敬遠していましたw
(勿論これらの製品が凄く良いものだとは分かっています)

でも、住む訳でもないし…って事で少しくらいは不便でも良いやってことと
人が持ってないものが欲しい~~という単純明快な理由で色々買ってます。

勿論使う上での利便性も多少は必要なので、LED製品などいざという時に役立つ物もあります。

でも緑の幕ってタープの組み合わせで「あぁ、○○のテントか」って言われる事もありますw

秋冬メイン用のカベラスの4シーズンテントなんか、ロゴスのタープと組み合わせたら通りすがりの見知らぬ人に鼻で笑われましたよw

「なんだ、ロゴスのテントかwwww」ってね。

某メーカーショップ主催のイベントキャンプの参加者でしたけども…。

エキュドーム…聞いたこと無かったので、調べて見ました。
面白いフレームワークですね~
もし家族用の幕が無かったら候補の一つになるタイプですw
大事にしてあげてください。
Posted by くむくむ at 2013年06月16日 17:24
はじめまして。
未だにEureka!ユーザーの音丸と申します。
とは言っても、テントはサンドーム4にシンドーム4と、共に20年近いロートルですが…。

このテント、イイですね。
ユニークなスタイルといい、インナーのカラーリングもシックだし、フライの色使いも落ち着いていて…。

初張りの写真、ぜひ見てみたいです。
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年06月25日 00:56
20年も使うって凄いですね…
撥水などの問題で僕なら処分しちゃうかも?
と言いつつも、一部雨漏りし始めたテントを今でも持ってますけどw

中々発送してくれないんで困ってます。
来月上旬にプレーと抜去の手術があるんでその前にと思ってましたが、間に合いそうも無いんで残念です。
Posted by くむくむ at 2013年06月25日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また買ってしまった…その2
    コメント(4)