2013年11月02日
部品が足りない…orz
探してみたらベランダにあるサイドステップの下に放置されてた…
そりゃ4年以上も使わなければここに出されちゃうよな~(´Д`)ハァ…

取り敢えず引っ張り出してみたけど…足りない物が沢山ある。

蓋、中網、チップ入れの皿、扉のノブ、S字フック…使い物にならないなこりゃ Σ(゚д゚lll)ガーン
仕方ない、あまり使いたくないけれどこっちを引っ張り出すか。

ジャーン!!
って言うほどのモンでもないけれど、コールマンのスモーカーです。
因みに、こいつは少しだけ改造してあります。

まぁ、穴を開けてるだけですけどもね~ o(*^▽^*)o

そんで、温度計が入るようになりました。
パールライフ…鹿さんですかね~?
さて、これを使いたくない理由は…小さい!

円筒形で出し入れも面倒だし…

直径は何と家庭用ガスコンロサイズと比較してもこの程度w

※この画像は5年前の物です
網が小さいから数が載らない…かまぼこと少しのすり身で一杯w
スモーカーはこれで何とかなるとして、問題はチップが見当たらない…
嫁さんに聞いたら「んなモノとっくに捨てたわ!」
結局チップも買わないといけないわけか…
取り敢えず、光り物系の魚と卵とチーズでも買いに行こうかな q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
魚のすり身使うと美味しいある物が出来ます、鹿児島の人なら馴染みの物なんだけど…分かるかな?
そりゃ4年以上も使わなければここに出されちゃうよな~(´Д`)ハァ…
取り敢えず引っ張り出してみたけど…足りない物が沢山ある。
蓋、中網、チップ入れの皿、扉のノブ、S字フック…使い物にならないなこりゃ Σ(゚д゚lll)ガーン
仕方ない、あまり使いたくないけれどこっちを引っ張り出すか。
ジャーン!!
って言うほどのモンでもないけれど、コールマンのスモーカーです。
因みに、こいつは少しだけ改造してあります。

まぁ、穴を開けてるだけですけどもね~ o(*^▽^*)o

そんで、温度計が入るようになりました。
パールライフ…鹿さんですかね~?
さて、これを使いたくない理由は…小さい!
円筒形で出し入れも面倒だし…
直径は何と家庭用ガスコンロサイズと比較してもこの程度w

※この画像は5年前の物です
網が小さいから数が載らない…かまぼこと少しのすり身で一杯w
スモーカーはこれで何とかなるとして、問題はチップが見当たらない…
嫁さんに聞いたら「んなモノとっくに捨てたわ!」
結局チップも買わないといけないわけか…
取り敢えず、光り物系の魚と卵とチーズでも買いに行こうかな q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
魚のすり身使うと美味しいある物が出来ます、鹿児島の人なら馴染みの物なんだけど…分かるかな?
Posted by くむ at 16:47│Comments(2)
│クッカー
この記事へのコメント
おはよーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
鹿児島、、、
薩摩揚げ?
お酒しか思い浮かばず、、、、
あとで食べさせて下さい(笑)
僕も、スモークできるようにならなきゃ!
もう少し慣れてきたらはじめたいとおもいます^_^
鹿児島、、、
薩摩揚げ?
お酒しか思い浮かばず、、、、
あとで食べさせて下さい(笑)
僕も、スモークできるようにならなきゃ!
もう少し慣れてきたらはじめたいとおもいます^_^
Posted by えいじ88 at 2013年11月03日 06:57
おはようございます
僕は当時秋刀魚で作りましたが、熊本では鰯のすり身をかまぼこ型にして薫煙します。
(板には載せていません)
全体がこげ茶色で、魚の味がぎゅっと詰まった薫製が出来ますので酒の肴によし
スライスして焼きそばなどに入れても良しですし、熊本ではおでんに入れたりもしています。
僕は鹿児島なんで、実家の焼きそばやちゃんぽんに入ってるのしか知りませんでしたけれど…。
九州でも知らない人がいるくらいです…みんな知ってると思ってましたw
因みに蒲鉾を薫製にするのは福岡の方らしいですが、これも知らずにやってました (^^;
僕は当時秋刀魚で作りましたが、熊本では鰯のすり身をかまぼこ型にして薫煙します。
(板には載せていません)
全体がこげ茶色で、魚の味がぎゅっと詰まった薫製が出来ますので酒の肴によし
スライスして焼きそばなどに入れても良しですし、熊本ではおでんに入れたりもしています。
僕は鹿児島なんで、実家の焼きそばやちゃんぽんに入ってるのしか知りませんでしたけれど…。
九州でも知らない人がいるくらいです…みんな知ってると思ってましたw
因みに蒲鉾を薫製にするのは福岡の方らしいですが、これも知らずにやってました (^^;
Posted by くむ
at 2013年11月03日 07:35
