2014年11月05日
初めての平湯野営場(回顧録)…その1
最近めっきり寒くなりましたね。
娘や嫁さんのタイツを見て少しだけ羨ましく思う日々です。
探しても、メンズのタイツってほとんど見当たらないんですよね~。
一昨年の事故以来、足首から先を冷やすと指が動かし難いという症状が…。
止むを得ずレッグウォーマーなど使っていますが、足首から先は靴下しか手段が (゚∀゚)アヒャ
でも、生まれつきの汗っかきというのもあり、靴下を厚着すると蒸れて水虫に…ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
折角治したのにまたあの辛さはもう勘弁…という事で皆さんはどう対処されていますか?
女性用タイツで探すと結構大き目のサイズが…買おうかなと思ったけど
それを見てた娘にまるで変態でも見るかのような眼差しで見つめられ断念した去年。
今年はどうする…俺
完全なネタ切れですw
このまま放置もちょっと…という事で回顧録いきます♪
かなり古いので、昔のブログを引用しておりますw
流石に全部を思い出すのは…ある程度は思い出せますけどね~。
娘や嫁さんのタイツを見て少しだけ羨ましく思う日々です。
探しても、メンズのタイツってほとんど見当たらないんですよね~。
一昨年の事故以来、足首から先を冷やすと指が動かし難いという症状が…。
止むを得ずレッグウォーマーなど使っていますが、足首から先は靴下しか手段が (゚∀゚)アヒャ
でも、生まれつきの汗っかきというのもあり、靴下を厚着すると蒸れて水虫に…ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
折角治したのにまたあの辛さはもう勘弁…という事で皆さんはどう対処されていますか?
女性用タイツで探すと結構大き目のサイズが…買おうかなと思ったけど
それを見てた娘にまるで変態でも見るかのような眼差しで見つめられ断念した去年。
今年はどうする…俺
完全なネタ切れですw
このまま放置もちょっと…という事で回顧録いきます♪
かなり古いので、昔のブログを引用しておりますw
流石に全部を思い出すのは…ある程度は思い出せますけどね~。
さて、時は2008年5月…キャンプ初めてまだ一年経過していない頃です。
保古の湖に始まったキャンプですが、翌月には御殿山
そしていなかの風に望仙荘に設楽ACでの年越しとその後はホームで
平均月一以上のペースでやっていました。
そしてプチ雪中までやったので
(無謀にも)春先の高地など怖いもの無しといざ乗り込んだのがここ
平湯野営場(平湯キャンプ場)になります。
キャンプを始めた当初から名前だけは聞いて知っていましたし
全国的に有名であちこちから来ることも知っていました。
しかし!
人の多いとこが基本苦手…ましてキャンプなんでまだ10回程度の我が家が
つわものが集まるであろうGWの真っただ中やお盆時期に行ける筈も無く…。
GW明けの2008年5月8日の月曜からの二泊三日。
この時期は娘はまだ幼稚園には通っておらず、言葉の教室のみでしたのでね♪
天気予報は初日は雨だけど、二日目以降は晴れの予報だった筈です。
細かくは覚えていませんけども
昼までは持つのかどうなのか微妙な予報だったと思います。
到着…朝8時、既に降り出しそうな空模様 (゚∀゚)アヒャ
ここまでに雨も雪も経験していましたが、雨設営の経験はまだ無し。
しかも…かなり寒い、高地をなめてましたw
到着後、設営すべくベストサイトを探してるうちに…orz

やはり予報は当たったか…
仕方なく、小降りの一瞬の隙にタープを設営しそのまま一気にテントまで
よく見ると、この時は白ガスじゃなくて象印2バーナーw
あれ…いつから白ガス化したんだろ…年越しの時は確かこれ使ったんだけど
多分いい出物が無くてこの時まではガス使って…
あっ!!(; ̄Д ̄)
思い出した…確か12月くらいにどこかで岩谷の冬ガスみたいなのを売ってて
それを大人買いして年越しから使ってたんだった!
皆さん知ってました?
岩谷はノーマルだけじゃなくて秋以降用のガスも出していたって♪
その名もイワタニカセットガス パワーゴールドともうします。

左がノーマルのイワタニのCBで、右がゴールドになります。
缶のベース色が違うみたいですが
当時オレンジの色が違うように感じたのはこの為だったんですね。
定価はべらぼうですが、確か一本200円くらいで買ったのではなかったでしょうか。
トーホーゴールドほどではないみたいですが、それなりに使えたんです…コレ。
※というよりも、当時はまだトーホーゴールドを知らなかったw
流石GW明野平日だけあって、ほぼ貸し切り…。
自サイトから見える範囲には数張りのテントのみ。
この位がのんびり自分の時間を過ごせますね~。
適当に昼食にスパゲティを食べ、嫁さんと娘が昼寝についてる間は荷物番…
その後、彼女らは夜になるまで起きることはありませんでしたw
しかし、いい加減雨も強くなってきてるし
夕食はじめないとやばいしでテントを揺すって起こすw

夕方からBBQ開始、蟹持ってきたけど…小さ過ぎw
楽天かなんかで安売りの蟹爪買ったんじゃなかったかな?
身が剥がれないので少しだけ食べて残りは明日のサラダ用にすることに。

肉くって飯食って、ビールかっくらってとっとと寝ました。
画像はトントロですw
だって、雨止まないし…自作の火消し壷は暴発するしw
(でも、翌日には確実に消し炭出来てました)

ホムセンのペンキ缶に小型のブリキバケツを入れて二層にしてあります。
ブリキバケツの下にはロングボルトを入れて中空状態にしてあります。
しかし、密閉度が高過ぎて蓋が飛んで行ってしまいました(゚∀゚)アヒャ

翌日はこんな感じになってました。
しかし、危険過ぎるという事でこの日消し缶はお蔵入りとなりましたw
しかし夕方近くから結構凄い雨でしたが
この雨の中夕方に来て設営してるキャンパーが数組いたのは驚きました。
休日の都合の関係でこの日しかこれなかったのでしょうね…。
流石に夕方の土砂降りだと断念するかもしれませんが、彼らは逞しいです。
根っからのキャンプ好きなんでしょうね♪
雨が降っても、オープンタープで肌寒くても
やはり自然を肌で体感できるというのは素晴らしい事です (b´∀`)ネッ!
あれ…一回で終われると思ったのに続きます。
ネタ切れだからって引っ張ってる訳じゃありませんw
元ネタが意外と長いんです…
リアルタイムのブログだったので、それを過去形に直さないといけないし…。
Posted by くむ at 19:14│Comments(12)
│飛騨
この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)
>足首から先は靴下しか手段が
カイロ貼るのはどうですかね?
足裏に靴下の上からカイロ使って足の裏が
暖かいと意外とよいですよ^_^
ママ友から足裏のカイロは
バカに出来ないからw使ってみなよ〜
って教えてもらってから
寒すぎる1月、2月の冬キャンで
去年何度か使いました( ̄w ̄)
平湯キャンプ場
一度はキャンプしに行ってみたい
キャンプ場ですね〜
虫のいない時期を狙うと
10月後半から11月のクローズ直前の
時期ですかね??
来年は行ってみたいなぁー
>足首から先は靴下しか手段が
カイロ貼るのはどうですかね?
足裏に靴下の上からカイロ使って足の裏が
暖かいと意外とよいですよ^_^
ママ友から足裏のカイロは
バカに出来ないからw使ってみなよ〜
って教えてもらってから
寒すぎる1月、2月の冬キャンで
去年何度か使いました( ̄w ̄)
平湯キャンプ場
一度はキャンプしに行ってみたい
キャンプ場ですね〜
虫のいない時期を狙うと
10月後半から11月のクローズ直前の
時期ですかね??
来年は行ってみたいなぁー
Posted by ひなき
at 2014年11月05日 19:51

こんばんは!
ユニクロとかイオンにヒートテックで男性用のタイツ的なもの売ってますよ!
バイク通勤してた時は愛用してました♪
ただ、足毛がさわさわするためか、結構かゆくなったりするんですよね(^_^;)
人によるでしょうけど…
ユニクロとかイオンにヒートテックで男性用のタイツ的なもの売ってますよ!
バイク通勤してた時は愛用してました♪
ただ、足毛がさわさわするためか、結構かゆくなったりするんですよね(^_^;)
人によるでしょうけど…
Posted by セフォ
at 2014年11月05日 19:54

ひなきさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
回路は嫁さんに勧められて一度やってみましたが…
めっちゃ蒸れて駄目でした (/ヘ ̄、)
なので、基本的に冬キャンでも厚着の靴下にサンダルという出で立ちだったりしますw
平湯は良い所ですよ~。
虫と大騒ぎするグループの来ない時期を狙うなら10月以降ですね♪
その代わりそれなりに冷え込みますのですが、電源無しでも寝れる設営の出来る人向けですね♪
因みにバンガローは高いけどファンヒーターの燃料も無料でした。
毎年15日までなのですが、バンガローは比較的最後まで人がいました。
テントサイトは…貸し切りと思ってもいいくらいですw
こんばんは( ノ゚Д゚)
回路は嫁さんに勧められて一度やってみましたが…
めっちゃ蒸れて駄目でした (/ヘ ̄、)
なので、基本的に冬キャンでも厚着の靴下にサンダルという出で立ちだったりしますw
平湯は良い所ですよ~。
虫と大騒ぎするグループの来ない時期を狙うなら10月以降ですね♪
その代わりそれなりに冷え込みますのですが、電源無しでも寝れる設営の出来る人向けですね♪
因みにバンガローは高いけどファンヒーターの燃料も無料でした。
毎年15日までなのですが、バンガローは比較的最後まで人がいました。
テントサイトは…貸し切りと思ってもいいくらいですw
Posted by くむ
at 2014年11月05日 20:24

セフォさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
>ユニクロとかイオンにヒートテックで男性用のタイツ的なもの売ってますよ!
それはマジですか?
と思ったけど…ユニクロってサイズが無いんですよ僕に合うw
今は仕方なく女性用のタイツを買おうと画策中。
実はマタニティ用のタイツがあって、これは身長が170でも履けるようになってるらしいです。
若しくはレディスのJJサイズとか…ギリでいけそう?
どのみち見た目が男性用と違うので、上に何か穿かないと変態扱いされちゃいそうですけどw
痒くなるんですか?
多分それなりに毛が濃いのでサワサワには慣れてるかと思われます(オイ
こんばんは( ノ゚Д゚)
>ユニクロとかイオンにヒートテックで男性用のタイツ的なもの売ってますよ!
それはマジですか?
と思ったけど…ユニクロってサイズが無いんですよ僕に合うw
今は仕方なく女性用のタイツを買おうと画策中。
実はマタニティ用のタイツがあって、これは身長が170でも履けるようになってるらしいです。
若しくはレディスのJJサイズとか…ギリでいけそう?
どのみち見た目が男性用と違うので、上に何か穿かないと変態扱いされちゃいそうですけどw
痒くなるんですか?
多分それなりに毛が濃いのでサワサワには慣れてるかと思われます(オイ
Posted by くむ
at 2014年11月05日 20:28

お久しぶりです(*^^*)
キャンプに行けない日々 。海外ドラマにはまってしまい やっと沼からはいあがってきました(笑)
くむさん記事だいぶたまっているので読み漁ります!!
すごい2008年のことを思いだしながら書いてなかったのでらっしゃるんですね!! この頃なにしてたっけな…
キャンプに行けない日々 。海外ドラマにはまってしまい やっと沼からはいあがってきました(笑)
くむさん記事だいぶたまっているので読み漁ります!!
すごい2008年のことを思いだしながら書いてなかったのでらっしゃるんですね!! この頃なにしてたっけな…
Posted by スイミー
at 2014年11月05日 21:36

2008年というと、私は完全に冬眠期間中ですね。
アウトドアショップにも全く足を運ばず、カタログすら見てなかった頃です。
だから、くむさんのこのテントも全くワカランチンなんですね〜。
しかし、火消し壺を自作していたとは…、さすがです。(^_^;)
アウトドアショップにも全く足を運ばず、カタログすら見てなかった頃です。
だから、くむさんのこのテントも全くワカランチンなんですね〜。
しかし、火消し壺を自作していたとは…、さすがです。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年11月05日 21:55

こんばんは。
服装にたいしては何の対策もしていませんね、私。
ヒートテックもあまり信じてませんから(笑)
服装にたいしては何の対策もしていませんね、私。
ヒートテックもあまり信じてませんから(笑)
Posted by すみかパパ
at 2014年11月05日 22:00

スイミーさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
御久し振りですw
海外ドラマといえば、来月24の新作が全12話で出るそうですね。
今から全巻揃った日に一気にレンタルしてやろうと計画中ですw
>くむさん記事だいぶたまっているので読み漁ります!!
あまり大した記事は無いかと思われますが…楽しんでいただければ幸いです。
文頭の方にも書いていますが、当時別ブログやっていまして
そっちをもとに記憶を穿り返して、その引用と記憶から書いています。
当時のブログに書いていない内容とかいろいろ思い出せてまた楽しいですよ。
こんばんは( ノ゚Д゚)
御久し振りですw
海外ドラマといえば、来月24の新作が全12話で出るそうですね。
今から全巻揃った日に一気にレンタルしてやろうと計画中ですw
>くむさん記事だいぶたまっているので読み漁ります!!
あまり大した記事は無いかと思われますが…楽しんでいただければ幸いです。
文頭の方にも書いていますが、当時別ブログやっていまして
そっちをもとに記憶を穿り返して、その引用と記憶から書いています。
当時のブログに書いていない内容とかいろいろ思い出せてまた楽しいですよ。
Posted by くむ
at 2014年11月05日 22:58

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
このテントも2008年の時点で既に廃盤後数年経過、在庫は一切なしの状態でしたw
何とか億で見付けた中古を購入しましたが、今でも一番大好きなテントです♪
しかし、残念ながらファスナーの破損に幕帯自体の撥水・防水劣化・シームテープの剥がれです。
シームテープもピンと張らないと新規での貼り付けが無理なんですよね
そんなでかいスペースは我が家にはなく、残念ながら押し入れに眠ってます。
メーカーさんでもここまで古いと補修は無理と断られましたし…。
火消壺は買うよりは少し安い程度の材料費でしたが、やはり素材の薄さが欠点でした。
また蓋がペンキ缶の嵌め込みでは熱膨張で吹き飛ぶという…
流石にこれ以降は燃やし尽くす方に方向転換しましたw
(余ったら、コールマンのチャコールヒーターに入れておけば朝までには燃え尽きて鎮火します)
こんばんは( ノ゚Д゚)
このテントも2008年の時点で既に廃盤後数年経過、在庫は一切なしの状態でしたw
何とか億で見付けた中古を購入しましたが、今でも一番大好きなテントです♪
しかし、残念ながらファスナーの破損に幕帯自体の撥水・防水劣化・シームテープの剥がれです。
シームテープもピンと張らないと新規での貼り付けが無理なんですよね
そんなでかいスペースは我が家にはなく、残念ながら押し入れに眠ってます。
メーカーさんでもここまで古いと補修は無理と断られましたし…。
火消壺は買うよりは少し安い程度の材料費でしたが、やはり素材の薄さが欠点でした。
また蓋がペンキ缶の嵌め込みでは熱膨張で吹き飛ぶという…
流石にこれ以降は燃やし尽くす方に方向転換しましたw
(余ったら、コールマンのチャコールヒーターに入れておけば朝までには燃え尽きて鎮火します)
Posted by くむ
at 2014年11月05日 23:03

すみかパパさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
ヒートテックの効果がどうかは分かりかねますが、裏起毛タイプは確かにあたたかいです。
でも、特に何もなしで越冬できるなんて羨ましいです…。
事故に遭うまでは平気でしたが、足首から先の動きがおかしくなるのは歩行にも支障が出るので
色々と対策が必要で試しまくっている状態です。
こんばんは( ノ゚Д゚)
ヒートテックの効果がどうかは分かりかねますが、裏起毛タイプは確かにあたたかいです。
でも、特に何もなしで越冬できるなんて羨ましいです…。
事故に遭うまでは平気でしたが、足首から先の動きがおかしくなるのは歩行にも支障が出るので
色々と対策が必要で試しまくっている状態です。
Posted by くむ
at 2014年11月05日 23:06

こんばんは。
ここ最近、一気に冷えてきましたよね。
私はこの間キャンプ用のタイツを買ってきましたw
あれ、かなり暖かいですよ。
寒い気温の中でも特に寒く感じる事なく
夜を過ごすことができましたwww
ここから先の季節になると
冬用の靴下をどうするかで悩むのですよねぇ(--;
ここ最近、一気に冷えてきましたよね。
私はこの間キャンプ用のタイツを買ってきましたw
あれ、かなり暖かいですよ。
寒い気温の中でも特に寒く感じる事なく
夜を過ごすことができましたwww
ここから先の季節になると
冬用の靴下をどうするかで悩むのですよねぇ(--;
Posted by rapi
at 2014年11月11日 19:05

rapiさん
おはよう( ノ゚Д゚)
キャンプ用のタイツ…今の所適合サイズが見当たりませんw
何というのでしょうか、( ´)Д(`)はキャンプするなと?
キャンプ場で見掛けるといいな~~と思いながら眺めてます (゚∀゚)アヒャ
僕はちょっと厚手の靴下のみが多いですね。
それでだめなほど寒い時はノルディックブーツとかいうものを使います。
それでも指先が悴む時は…焚き火に足をかざしますw
おはよう( ノ゚Д゚)
キャンプ用のタイツ…今の所適合サイズが見当たりませんw
何というのでしょうか、( ´)Д(`)はキャンプするなと?
キャンプ場で見掛けるといいな~~と思いながら眺めてます (゚∀゚)アヒャ
僕はちょっと厚手の靴下のみが多いですね。
それでだめなほど寒い時はノルディックブーツとかいうものを使います。
それでも指先が悴む時は…焚き火に足をかざしますw
Posted by くむ
at 2014年11月14日 10:49
