ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年01月29日

眠れないので書き綴ってみる…

さて、後縦靭帯骨化症などの事を検索するの面倒だという方の為に

ウザいけどここで簡単な解説を…

「背骨(脊柱)には、頭から尾てい骨まで脊髄を通すための脊柱管というトンネルがあります。
このトンネルの前壁は後縦靭帯という脊柱をグラグラさせないための靭帯(すじ)でできています。
この靭帯が何らかの原因で硬い骨に変わってしまうものを後縦靭帯骨化といいます。
この骨化した後縦靭帯骨化が厚みを増して、脊柱管を狭めてしまい、脊髄神経を圧迫すると、
脊髄麻痺が発生して感覚障害や運動障害、膀胱・直腸障害を起こして、
日常生活に大変な障害を引き起こすことがあります。これが後縦靭帯骨化症です。」

難病ドットコムより抜粋



この後の情報見たい方は
本日もポチっとお願いしますね♪
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





                           



今回胸椎にて併発している黄色靭帯骨化症も基本的には似てるのかな?
どちらにしても発症原因はいまだに不明の疾病のようです。

高齢者に多いようですが、若いからという事で発症し何訳でもない様子。
知り合いの店のお客さんの話ですが
シリモチをついた瞬間に半身麻痺になって救急車でというパターンもあるようです。

指先の痺れ、駆け出した瞬間に足が動かずに転んだ等々初期症状は色々あります。

自分の場合も、娘を追いかけようとしてそのまま前のめりに転び掛けたのがきっかけです。
勿論その前から階段を上がるのがむつかしくなったとか、手の指先が妙に痺れてたとか
色んな症状が出ていたのですが



「運動不足かな?」             
「寝相が悪くてどっか圧迫したかな?」


と、元々腰椎に疾病を抱えてるにも拘らず軽い気持ちでした。
勿論首の後縦靭帯骨化症は既に診断を受けていました。

そう、特に症状が無かったので敢えて調べるという作業を怠ったが為に…
ここまで悪化するまで放置するという事になってしまいました。

逆に考えると、数年前のビッグスクーターでの右直事故時に
よくもまぁ何の麻痺も起きずに済んだものだ…とホッとしてます。

その一方で、全身のCTやMRIを撮影したのに気付かない医師はどうなんだ?とも思います。
この1.2年で一気に成長した筈の無い腫瘍部分…何故誰も気付かなかった?


眠れないので書き綴ってみる…
念の為に当時のCT画像を一通りチェックしましたが…写ってましたw


特に右側の黄色靭帯骨化症…はっきり見えてるんですよね。

(。-`ω-)ンー


あの時って…少なくとも4名以上の整形外科医が診察や症状確認に来たな
唯一一人だけ、左ひざの緩さには注目していた…20年以上前からの症状だけどw

誰一人頸椎も胸椎も異常には気付かなかった。
頸椎だけは、自分から申告したんだけど

( ´_ゝ`)フーン

と聞き流された記憶があります ( ´゚д゚`)エー


まぁ、今更そんなこと愚痴っても治る訳でも無いのです。
当時の事を思い出しながら書いてるんで、愚痴っぽくなってるだけですw


で、肝心の手術ですが…

その前に、金曜の像影検査 (b´∀`)

これは、脊髄の硬膜と言われる脳脊髄液が入っている袋の中に造影剤を注入して
レントゲン撮影をする検査でだということです。
その際に、造影剤により圧迫が増して麻痺が進むことも稀にあるそうな。
ただ殆どの場合は、造影剤の効果が薄れるにしたがって今の状態までは戻るそうです。
※あくまでドクターの発言です

一宇念の為にという事と、秋が出来たのもあり
月曜に頸椎の手術が決定した訳です…。


術式は…椎弓形成術かな


恐らくこの方法で頸椎の手術…だと思います
ドクターが後ろから開いて圧迫を開放すると言ってましたので…。




胸椎の方は…胸椎後方除圧固定術っぽいですね


ワイヤーで云々と言っていたので…これ?
っていうか、この方法って裏側の骨って再建しないっぽいけど…


転んだら神経切れちゃうの?
バイク乗ったらヤバくない?


ヤベ…週末にドクターに質問してみないと



でもハロー固定とかじゃなくてよかったよ…

体験者のブログとか読むとかなり大変らしいです…ハロー固定
でも術後にこれになる可能性もあるにはあるらしい…


でも、運転等も半年ほど厳しいらいいんだよね…
まぁ、首も背中も捻じれない状態になるんだから仕方ないと言えば仕方ない。

歩きとバスと…タクシー?
バンガローでのキャンプすらできないのか…orz


寝る時も仰向け推奨らしいんだけども
睡眠時無呼吸症候群持ちの私は横向きでないと死んじゃいます (゚∀゚)アヒャ

この辺も相談しないとな~


さて、寝るか…。









このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ナニシテル?)の記事
 最終日!(帰宅済) (2025-01-03 19:00)
 寒いです (2025-01-02 09:00)
 あけおめ! (2025-01-01 08:23)
 ゆく年… (2024-12-31 14:52)
 あぁ…まぁやるよねw (2024-10-01 14:30)
 HANABI (2024-09-13 14:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
眠れないので書き綴ってみる…
    コメント(0)