ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年07月12日

昨夜のアンビリーバボー

九州代キャンパーなら結構な人が一度は耳にしたことはあるかもしれない内容でしたね。
僕自信九州なんで、本州でキャンプ開始するのに気になって検索する熊ネタ…。
たまたまネットで拾った情報。

福岡の某大学のワンダーフォーゲル部の悲惨な話。

映像化されたのって初めて?




九州の人間が熊舐めてるからだと鼻で笑う人もいるでしょう。
でも、熊のいない環境で生まれ育った人には物凄い衝撃なのかもしれないです。

実際、ファミキャンやソロキャンで山の中で貸し切りということの多い我が家には色々学べるところがあります。

実際、高規格のキャンプ場でのイベントの後泊で貸し切りとかで熊ではないにしろテントの周りを小動物なりが歩き回るとかなりドキリとします。

ごみを車内にいれるのは基本ですが、普段はハードクーラーは幕内です。
しかし、貸し切りの場合などは必ず車内に置くとかかなり神経質に片してから寝ます。
それでも動物は来ます、娘が低学年時などはビビって泣くこともw

今年の気象は、また秋口に色々ありそうだし山に行く人は気を付けましょうね。

人が多いと余り寄ってこない動物ですが、貸し切りだとシレッとしてテントの際まで来るので何があるか分からないです。


なんて田舎の山育ちなのに、山の生き物が苦手の私です。
でも、山菜取るのとかは大好きです。
鹿児島の山は安全だったんで、かなり奥深いとこの渓流でも魚捕りに潜りに行ってたんで…虻やブヨにやられても直ぐに治っちゃいますw。



余談ですが、知ってる人もいるでしょうが九州にも昔は熊がいました。
道路沿いのドライブインで捕まえた熊をオリに入れて見世物にしてたこともあります。

今入院中なんで調べれてないけれど、80年代くらいに絶滅宣言がされたのではなかったかと記憶してます。
勿論、それは最後の一頭という意味であり、その何年も前から見掛けられる事は無くなっていました。

なので僕が子供の頃(70年代)には地元の山には熊なんか居た形跡もなかったです。



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ファミキャン総合)の記事
 新規開拓? (2016-02-29 18:09)
 やっぱりね~ (2013-08-30 10:15)
 盆明け行きたいな! (2013-08-10 16:00)
 LARK「当たる爽快な週末」 (2013-06-14 22:57)
 どこ行こうかな? (2013-06-03 00:46)
 ストキャンまでにキャンプはあるのか… (2013-03-30 01:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨夜のアンビリーバボー
    コメント(0)