2014年01月27日
桃太郎公園(栗栖園地)にて久し振りのソロ…その2
何も無ければ来月あたり滋賀辺りで西日本初キャンプと行きたいところですが
絶対その前にもう一回ソロかデュオに行きそうな予感はする…
ホーム辺りが妥当な線かな…やっぱ焚き火がしたい
ガッツリと直火での焚き火がしたい! 。。゛(ノ;▼▼)ノ焚き火ジャー
先日娘とランチに出掛けた帰りにリサイクルショップでコーヒーメーカーを買った

2カップ用のシンプルな作りの物だけど、まとめればマグ一杯分!

金属メッシュの物を初めて使ったけど、結構使い勝手は良いですね。
でも、アウトドアでソロならいいけれど複数で飲もうと思うと一回づつ掃除するのが面倒そう…。
モンベルショップで売ってるから気になってたけど、特に買う必要は無いか…
でも、やっぱインスタントよりは豆ですね…
実はサイフォンも持ってるけれど、面倒くさくて最近使ってないですw
桃太郎公園(栗栖園地)にて久し振りのソロ…その1は←をクリック
さて、初日は思いがけず画像が…で引っ張りましたが
その2は夕方、早めの晩酌~就寝です
特に代わり映えもしませんし、テーブルランタンのテストも
画像が比較できる状態に無く、使えるのは一枚しかないという有様 Σ(=∇=ノノ
それでもボチボチ進めます!
絶対その前にもう一回ソロかデュオに行きそうな予感はする…
ホーム辺りが妥当な線かな…やっぱ焚き火がしたい
ガッツリと直火での焚き火がしたい! 。。゛(ノ;▼▼)ノ焚き火ジャー
先日娘とランチに出掛けた帰りにリサイクルショップでコーヒーメーカーを買った
2カップ用のシンプルな作りの物だけど、まとめればマグ一杯分!
金属メッシュの物を初めて使ったけど、結構使い勝手は良いですね。
でも、アウトドアでソロならいいけれど複数で飲もうと思うと一回づつ掃除するのが面倒そう…。
モンベルショップで売ってるから気になってたけど、特に買う必要は無いか…
でも、やっぱインスタントよりは豆ですね…
実はサイフォンも持ってるけれど、面倒くさくて最近使ってないですw
桃太郎公園(栗栖園地)にて久し振りのソロ…その1は←をクリック
さて、初日は思いがけず画像が…で引っ張りましたが
その2は夕方、早めの晩酌~就寝です
特に代わり映えもしませんし、テーブルランタンのテストも
画像が比較できる状態に無く、使えるのは一枚しかないという有様 Σ(=∇=ノノ
それでもボチボチ進めます!
夕方です、酒の時間です!

良い眺めですね~
これが独り占めなんて…娘に土曜から一泊で来るか?と電話したら寒いでヤだと言われました。

前回の赤霧島の残り…本当に弱くなりました。
独身の頃だったらこの程度の小瓶なんて小一時間掛からなかっただろうに…。
酒飲みの方、外であまり飲まない人で奥さんが下戸の方は弱くなっちゃいますよw
ツマミもシンプルにこの牛肉とウィンナーのみです。

燃料は、今回はちょっとでかめの固形を使ってみましたが足りませんでした。
結局一つ半というところでしょうか…まぁ、安い物なんで二個使っても別に構わないんですけれどもね
景色見ながらのんびりやってたら、写真がこれだけなのに帰って来てから気付きました。
まぁ、特に何も変化があったわけでもないし…時折散歩の方を見かけた程度ですけど。
で、気付いたら夜w
何か変な酔い方したのか、寒気とか色々してくる。
やはり焚き火が無いというのが最大のネックだったらしい Σ(゚д゚lll)
取り合え巣、暖房代わりにノーススターを足元に置いてみた

暖たけ~~~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
しかしこれが大失敗…
身体の内側(腹側)だけが温まり、外側(背側)がガンガン冷えていく。
しかも何か気持ち悪くなってきたので、頭を下向きに…
(ノーススターの真上に顔がある)
そう、燃焼している暖かい空気は全て身体の内側を煙突にして顔の方へ上がってきているのです。
ヤバイ!
まぁ、そこまで危険な状態まではなっていませんけどもね。
なるほど、テント内で燃焼系のランタンやストーブ使うと危険ということが良く分かりました。
今回は頭を上げて向きを変えるだけで新鮮な空気が吸えましたので酔ってても大丈夫でした v( ̄Д ̄)v
その後寒いの我慢して暫く散歩します
暗くなった公園内をトコトコ散歩…川縁の方へ行ってみたりしてみます。
明るい時も悪くないですが、やはり暗くなって微かな明かりの元での眺めも良いですね。
何よりも貸切なんで物凄く静かって言うのが最大のポイントです。
と、ここで思い出した
ガスランタンのテスト…

数枚撮ったんだけど、どうも色合いなど色々と比較できない状態での画像ばかり…
で、これだけがまともでした。
左がノーマルガス缶で点灯後約1時間後
右がパワーガス缶での点灯直後
缶の細かい位置や向きなど違いはありますが…
左側のコンテナの上の箱
グローブ自体の明るさ
缶の周辺の明るさ
太股しぇいぱーの箱の後方のテーブル
明るさの違いが出ていますね~ (´・∀・`)ヘー
因みに、ノーマルガス缶の場合は点灯直後よりも1時間後の方が若干明るく写っていました。
(ブースターも付いていないのに理由は何故かは不明です)
取り敢えず今回のテスト結果
パワーガスの缶の方が若干ではあるけど燃焼効率は良くなっている!
(あくまで個人の適当なテストですので…)
晩酌も終わり、ただ一人でのんびりとテーブルランタンを眺めてる金髪のおっさん…
暗いからいいですが、傍から見たら不気味なんでしょうねw
でも、この間にも数台の車が来ては速攻でUターン…ここってそういうカップルのメッカ?
そんなことしたり、娘からの電話に出たりしてたら21時過ぎていた ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

ふと気になってテント見てみたら…既に霜降りてるやんw
そりゃ寒いよね~ ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
(白く見えてるのは誇りやごみではありませんw)

暫くランタンで遊んだ後、ノーススターの再ポンピングを済ませて夕食の準備に
勿論、久し振りの登場のLED提灯!
今回はランタンスタンドにぶら下げてるので、あちこちへの移動も簡単
しかも高さ調整が出来るので、好みの明るさにテーブルを照らせます v( ̄Д ̄)

夕食といっても、100円引きのゆず風味鳥鍋とやらですけども
つみれが二個に胸肉が一切れ…しょぼ過ぎるだろ ヾ(・・;)ォィォィ
でも、小さいながらも絹ごしが入っていたのは嬉しいですね。
今回デビューのキンッチンスタンドからAPEXのみを移動させて料理(?)に取り掛かります。

料理と言っても、全部を鍋に開けるだけ…ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
取り敢えず麺が程よく煮えるまではこのままで待ちます。
待つこと暫し
煮えてきたので卵を投入!

いいですね~、冷え切ってる身体には美味しそうです。
でも、飯炊くのが面倒で、おにぎりを買ってきていたのですが…半分凍ってたw
冷たいおにぎりを鍋の斜め下辺りに置いて軽く温めますが、如何せんテーブル自体も冷たいw
諦めてその冷たいおにぎりであっついうどんを食べましたよ…orz
温まり方が中途半端になってしまったので、もう一度コーヒーを入れます。
この時点では完全に酔いは醒めています…結構回復早いみたいですねw

そういえば、コーヒー入れてた時に車が一台…またたカップルがいちゃつきに?と思いましたが
そのまま停めた後、いきなり設営開始 オオーw(*゜o゜*)w
かなり暗い中サクサクと設営するその姿は素晴らしいものがありました。
朝に少し挨拶程度しかしていないのでお名前は伺い損ねました…検索するとお二人いるんですよね
グランドキャニオンのモノポール持ってる方が ヽ(´Д`;)ノアゥ
まぁ、そのうちどこかで又お会いすることでしょうw
暗くて作業やり難いかなと思って、提灯持って行ったけど
「ランタン点けてないだけだし、大丈夫ですよ♪」
という事だったので、少しだけテントの話をして自分の所に戻りました。
そういえば、夜になって時折風向きが逆になってはいましたが
陣幕のおかげで、気温ほどは寒く感じていないと思います。
だって、コンクリの椅子に座ってて普通に過ごせていましたからね♪
暫く空見たりしながら過ごした後、ノーススターもガス欠になったので良い頃合かなとテントへ…。
毛布忘れてたので、キャプスタシュラフを一枚だけ広げて掛けてましたが眠れましたねw
さすがに、前回と違って一枚づつ余分に着込んではいましたが
それでもパーカーは脱いでましたし、背中の一部にはやはり寝汗がジンワリと…
一体ドンだけ暑がりなんだと思ったそこのアナタ!
私、暑がりで汗っかきですが寝る時は体温はそんなに上昇しません。
っていうか、この時期は下半身はキンキンに冷たくなっている事が多いくらいですよ (゜∇^*) テヘ♪
マットですよマット、でも今回は少しケチり過ぎたので寝付くまで若干時間が掛かりましたけどもね。
良い眺めですね~
これが独り占めなんて…娘に土曜から一泊で来るか?と電話したら寒いでヤだと言われました。
前回の赤霧島の残り…本当に弱くなりました。
独身の頃だったらこの程度の小瓶なんて小一時間掛からなかっただろうに…。
酒飲みの方、外であまり飲まない人で奥さんが下戸の方は弱くなっちゃいますよw
ツマミもシンプルにこの牛肉とウィンナーのみです。
燃料は、今回はちょっとでかめの固形を使ってみましたが足りませんでした。
結局一つ半というところでしょうか…まぁ、安い物なんで二個使っても別に構わないんですけれどもね
景色見ながらのんびりやってたら、写真がこれだけなのに帰って来てから気付きました。
まぁ、特に何も変化があったわけでもないし…時折散歩の方を見かけた程度ですけど。
で、気付いたら夜w
何か変な酔い方したのか、寒気とか色々してくる。
やはり焚き火が無いというのが最大のネックだったらしい Σ(゚д゚lll)
取り合え巣、暖房代わりにノーススターを足元に置いてみた
暖たけ~~~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
しかしこれが大失敗…
身体の内側(腹側)だけが温まり、外側(背側)がガンガン冷えていく。
しかも何か気持ち悪くなってきたので、頭を下向きに…
(ノーススターの真上に顔がある)
そう、燃焼している暖かい空気は全て身体の内側を煙突にして顔の方へ上がってきているのです。
ヤバイ!
まぁ、そこまで危険な状態まではなっていませんけどもね。
なるほど、テント内で燃焼系のランタンやストーブ使うと危険ということが良く分かりました。
今回は頭を上げて向きを変えるだけで新鮮な空気が吸えましたので酔ってても大丈夫でした v( ̄Д ̄)v
その後寒いの我慢して暫く散歩します
暗くなった公園内をトコトコ散歩…川縁の方へ行ってみたりしてみます。
明るい時も悪くないですが、やはり暗くなって微かな明かりの元での眺めも良いですね。
何よりも貸切なんで物凄く静かって言うのが最大のポイントです。
と、ここで思い出した
ガスランタンのテスト…
数枚撮ったんだけど、どうも色合いなど色々と比較できない状態での画像ばかり…
で、これだけがまともでした。
左がノーマルガス缶で点灯後約1時間後
右がパワーガス缶での点灯直後
缶の細かい位置や向きなど違いはありますが…
左側のコンテナの上の箱
グローブ自体の明るさ
缶の周辺の明るさ
太股しぇいぱーの箱の後方のテーブル
明るさの違いが出ていますね~ (´・∀・`)ヘー
因みに、ノーマルガス缶の場合は点灯直後よりも1時間後の方が若干明るく写っていました。
(ブースターも付いていないのに理由は何故かは不明です)
取り敢えず今回のテスト結果
パワーガスの缶の方が若干ではあるけど燃焼効率は良くなっている!
(あくまで個人の適当なテストですので…)
晩酌も終わり、ただ一人でのんびりとテーブルランタンを眺めてる金髪のおっさん…
暗いからいいですが、傍から見たら不気味なんでしょうねw
でも、この間にも数台の車が来ては速攻でUターン…ここってそういうカップルのメッカ?
そんなことしたり、娘からの電話に出たりしてたら21時過ぎていた ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
ふと気になってテント見てみたら…既に霜降りてるやんw
そりゃ寒いよね~ ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
(白く見えてるのは誇りやごみではありませんw)
暫くランタンで遊んだ後、ノーススターの再ポンピングを済ませて夕食の準備に
勿論、久し振りの登場のLED提灯!
今回はランタンスタンドにぶら下げてるので、あちこちへの移動も簡単
しかも高さ調整が出来るので、好みの明るさにテーブルを照らせます v( ̄Д ̄)
夕食といっても、100円引きのゆず風味鳥鍋とやらですけども
つみれが二個に胸肉が一切れ…しょぼ過ぎるだろ ヾ(・・;)ォィォィ
でも、小さいながらも絹ごしが入っていたのは嬉しいですね。
今回デビューのキンッチンスタンドからAPEXのみを移動させて料理(?)に取り掛かります。
料理と言っても、全部を鍋に開けるだけ…ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
取り敢えず麺が程よく煮えるまではこのままで待ちます。
待つこと暫し
煮えてきたので卵を投入!
いいですね~、冷え切ってる身体には美味しそうです。
でも、飯炊くのが面倒で、おにぎりを買ってきていたのですが…半分凍ってたw
冷たいおにぎりを鍋の斜め下辺りに置いて軽く温めますが、如何せんテーブル自体も冷たいw
諦めてその冷たいおにぎりであっついうどんを食べましたよ…orz
温まり方が中途半端になってしまったので、もう一度コーヒーを入れます。
この時点では完全に酔いは醒めています…結構回復早いみたいですねw
そういえば、コーヒー入れてた時に車が一台…またたカップルがいちゃつきに?と思いましたが
そのまま停めた後、いきなり設営開始 オオーw(*゜o゜*)w
かなり暗い中サクサクと設営するその姿は素晴らしいものがありました。
朝に少し挨拶程度しかしていないのでお名前は伺い損ねました…検索するとお二人いるんですよね
グランドキャニオンのモノポール持ってる方が ヽ(´Д`;)ノアゥ
まぁ、そのうちどこかで又お会いすることでしょうw
暗くて作業やり難いかなと思って、提灯持って行ったけど
「ランタン点けてないだけだし、大丈夫ですよ♪」
という事だったので、少しだけテントの話をして自分の所に戻りました。
そういえば、夜になって時折風向きが逆になってはいましたが
陣幕のおかげで、気温ほどは寒く感じていないと思います。
だって、コンクリの椅子に座ってて普通に過ごせていましたからね♪
暫く空見たりしながら過ごした後、ノーススターもガス欠になったので良い頃合かなとテントへ…。
毛布忘れてたので、キャプスタシュラフを一枚だけ広げて掛けてましたが眠れましたねw
さすがに、前回と違って一枚づつ余分に着込んではいましたが
それでもパーカーは脱いでましたし、背中の一部にはやはり寝汗がジンワリと…
一体ドンだけ暑がりなんだと思ったそこのアナタ!
私、暑がりで汗っかきですが寝る時は体温はそんなに上昇しません。
っていうか、この時期は下半身はキンキンに冷たくなっている事が多いくらいですよ (゜∇^*) テヘ♪
マットですよマット、でも今回は少しケチり過ぎたので寝付くまで若干時間が掛かりましたけどもね。
この記事へのコメント
こんばんは!
やはり焚き火は必要ですね><ノ
暖房代わりのノーススター、危険でしたね!(@_@;)
完全な外でもそんな感じになっちゃうんですか!
気をつけなければ〜(*_*;
やはり焚き火は必要ですね><ノ
暖房代わりのノーススター、危険でしたね!(@_@;)
完全な外でもそんな感じになっちゃうんですか!
気をつけなければ〜(*_*;
Posted by セフォ
at 2014年01月27日 20:14

こんばんは!
ソロは、危険ですね(≧∇≦)
頼る人がいないので…
やっぱり、焚き火はしたいですね(^-^)
ソロは、危険ですね(≧∇≦)
頼る人がいないので…
やっぱり、焚き火はしたいですね(^-^)
Posted by コジコジ
at 2014年01月27日 20:42

こんばんは~
おうどん美味しそう(≧▽≦)
焚き火がなくて冷えたところに最高のご馳走でしたね!
あの日は日中暖かくて、くむさんいいな~と思っていましたが
夜は冷えましたね(-"-;A
冷え性なので羨ましいです(>_<)
しかし強者キャンパーがもう一人Σ(゚Д゚ノ)ノ
しかも夜設営ですか!?
ワイルドですね~σ(^_^;)
おうどん美味しそう(≧▽≦)
焚き火がなくて冷えたところに最高のご馳走でしたね!
あの日は日中暖かくて、くむさんいいな~と思っていましたが
夜は冷えましたね(-"-;A
冷え性なので羨ましいです(>_<)
しかし強者キャンパーがもう一人Σ(゚Д゚ノ)ノ
しかも夜設営ですか!?
ワイルドですね~σ(^_^;)
Posted by ぴーまま
at 2014年01月27日 21:23

こんばんは♪
初コメ失礼します
先日お会いしたのは僕です
お気遣いありがとうございました
よく桃には行ってますのでまたお会いした際はよろしくお願いします
人見知りなのはお許し下さい
初コメ失礼します
先日お会いしたのは僕です
お気遣いありがとうございました
よく桃には行ってますのでまたお会いした際はよろしくお願いします
人見知りなのはお許し下さい
Posted by UP TOWN at 2014年01月27日 21:24
セフォさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、電源サイトや暖房器具を殆ど使用しないので
焚き火だけはやはり無いと困りますね~
とはいえ、今回は自分自身の装備の不備もあるので足元から冷えちゃったんですけどもね (^^;
ノーススターで今までこういう感じになった事は無いので
本当にそれが原因なのか、単に飲んでたのと合間って相乗効果でそうなったのかは不明です
まぁ、焚き火の真上で呼吸できないのと同じですよねw
次回はウッドガスストーブ使えそうなので安心です。
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、電源サイトや暖房器具を殆ど使用しないので
焚き火だけはやはり無いと困りますね~
とはいえ、今回は自分自身の装備の不備もあるので足元から冷えちゃったんですけどもね (^^;
ノーススターで今までこういう感じになった事は無いので
本当にそれが原因なのか、単に飲んでたのと合間って相乗効果でそうなったのかは不明です
まぁ、焚き火の真上で呼吸できないのと同じですよねw
次回はウッドガスストーブ使えそうなので安心です。
Posted by くむ
at 2014年01月27日 21:54

コジコジさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
全てが自己責任なので、注意は必要ですが…
余りにもお手軽なキャンプをしていたので、ちょっと気を抜き過ぎたようです
この時期は焚き火…火は必須ですよね (⌒^⌒)b
こんばんは( ノ゚Д゚)
全てが自己責任なので、注意は必要ですが…
余りにもお手軽なキャンプをしていたので、ちょっと気を抜き過ぎたようです
この時期は焚き火…火は必須ですよね (⌒^⌒)b
Posted by くむ
at 2014年01月27日 21:55

ぴーままさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
ゆずこしょうが入っていて鳥出汁だったのですが、あっさりしててかなりいけました。
これは普通に鍋でやっても良い味だと思います。
鳥の出汁だけなら良くありますが、ゆずこしょうは良いです!
食べた直後は本当に身体の芯から温まりました (∀`*ゞ)
日中は汗ばむくらいの陽気だったんですけども、日が落ちると同時に冷え込み始めましたね。
でも、大津谷よりも気温は高かった筈なのに寒く感じたのは
やはり焚き火が無いからという事でしょうね “o(><)o”
ワイルドな方はぴーままさんの次にコメントいただいた「UP TOWN」さんでした。
あの明るさの中での設営には本当に脱帽でした。
こんばんは( ノ゚Д゚)
ゆずこしょうが入っていて鳥出汁だったのですが、あっさりしててかなりいけました。
これは普通に鍋でやっても良い味だと思います。
鳥の出汁だけなら良くありますが、ゆずこしょうは良いです!
食べた直後は本当に身体の芯から温まりました (∀`*ゞ)
日中は汗ばむくらいの陽気だったんですけども、日が落ちると同時に冷え込み始めましたね。
でも、大津谷よりも気温は高かった筈なのに寒く感じたのは
やはり焚き火が無いからという事でしょうね “o(><)o”
ワイルドな方はぴーままさんの次にコメントいただいた「UP TOWN」さんでした。
あの明るさの中での設営には本当に脱帽でした。
Posted by くむ
at 2014年01月27日 22:02

UP TOWNさん
初めまして。
お名前を海パパさんから聞いてはいたのですが…
家に帰ってバタバタやってる間に完全に忘れてしまっていました ( TДT)
まさか、あんなに簡単に設営されるとは思っていなかったので
出すぎた真似をしたのではないかと心配しておりました。
基本的に平日が多いと思いますが、もし出会うことがありましたらよろしくお願いします。
ソロか家族か、娘とのデュオかは分かりませんけどもw
人見知りなのは多分お互い様かもしれません…orz
グランドキャニオンのモノポールも興味はありますが
個人的には車の弄り方の方にもかなり興味が (ΦωΦ)
初めまして。
お名前を海パパさんから聞いてはいたのですが…
家に帰ってバタバタやってる間に完全に忘れてしまっていました ( TДT)
まさか、あんなに簡単に設営されるとは思っていなかったので
出すぎた真似をしたのではないかと心配しておりました。
基本的に平日が多いと思いますが、もし出会うことがありましたらよろしくお願いします。
ソロか家族か、娘とのデュオかは分かりませんけどもw
人見知りなのは多分お互い様かもしれません…orz
グランドキャニオンのモノポールも興味はありますが
個人的には車の弄り方の方にもかなり興味が (ΦωΦ)
Posted by くむ
at 2014年01月27日 22:05

こんばんは
ビギナーの私から見たら
ワクワクしちゃうテントをたくさん持ってるくむさんと
シェルパUP TOWNさん
ビッグネームのお二人です♪
桃は焚き火ができないのが難点ですよね
少し前は「アスファルトの上で直火じゃなければいいよ」といっていただいてたんで
通り道になってるアスファルトの上でさせていただいてたんです
お会いした時に話題に出ましたが
直火してそのままとかマナーの悪い人間のせいでどんどん厳しくなっちゃってるみたいですね
ビギナーの私から見たら
ワクワクしちゃうテントをたくさん持ってるくむさんと
シェルパUP TOWNさん
ビッグネームのお二人です♪
桃は焚き火ができないのが難点ですよね
少し前は「アスファルトの上で直火じゃなければいいよ」といっていただいてたんで
通り道になってるアスファルトの上でさせていただいてたんです
お会いした時に話題に出ましたが
直火してそのままとかマナーの悪い人間のせいでどんどん厳しくなっちゃってるみたいですね
Posted by 海パパ
at 2014年01月28日 00:33

こんばんわー、こんな時間にすみません^^;
この時期は焚き火で暖を取りたいですけど禁止ですもんねぇ(T_T)
焚き火が出来てトイレが近ければいいんですが・・・(^^ゞ
去年はまだ冷めきってない炭を森に捨てたり、ゴミを駐車場に
置いて帰ったりとマナーが悪すぎて閉鎖しようかとの話もあったみたいです。
無料で使わせてもらっているので大事にしていきたいですよね。
どこかでお会い出来たらよろしくお願いしますm(__)m
お気に入り登録させて頂きたいのですがいいですか?
この時期は焚き火で暖を取りたいですけど禁止ですもんねぇ(T_T)
焚き火が出来てトイレが近ければいいんですが・・・(^^ゞ
去年はまだ冷めきってない炭を森に捨てたり、ゴミを駐車場に
置いて帰ったりとマナーが悪すぎて閉鎖しようかとの話もあったみたいです。
無料で使わせてもらっているので大事にしていきたいですよね。
どこかでお会い出来たらよろしくお願いしますm(__)m
お気に入り登録させて頂きたいのですがいいですか?
Posted by ビビー
at 2014年01月28日 01:25

海パパさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
>ビギナーの私から見たら
いえいえ、僕は確かに田舎育ちですが海パパさんほどハードな経験(?)を積んでいませんのでw
僕の場合は違う意味でビッグネームになってる気もします…orz
マナーに関しては結構大変らしいですね、音楽掛けてる方に注意したら
ボランティアの方が殴られたとも聞いています…怖いです。
実際僕が設営していた直ぐ脇にそれらしい跡がありましたしね (^^;
こんにちは( ノ゚Д゚)
>ビギナーの私から見たら
いえいえ、僕は確かに田舎育ちですが海パパさんほどハードな経験(?)を積んでいませんのでw
僕の場合は違う意味でビッグネームになってる気もします…orz
マナーに関しては結構大変らしいですね、音楽掛けてる方に注意したら
ボランティアの方が殴られたとも聞いています…怖いです。
実際僕が設営していた直ぐ脇にそれらしい跡がありましたしね (^^;
Posted by くむ
at 2014年01月28日 16:02

ビビーさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
足腰の悪い自分は限界近くまで耐えてトイレまでという感じでしたw
おしっこはそこまで無いのですが、大に関しては一泊二日の間に一回のみです(オイ
しかし、熱を持ってる炭をその辺に捨てていくとか無知にも程がありますよね。
その辺になると、もはや非常識以前の問題かと思います…。
こちらこそ、何処ぞかでお会い出来たら願いします。
こちらこそ登録させていただきますが、僕みたいなの登録していいんですか?
こんにちは( ノ゚Д゚)
足腰の悪い自分は限界近くまで耐えてトイレまでという感じでしたw
おしっこはそこまで無いのですが、大に関しては一泊二日の間に一回のみです(オイ
しかし、熱を持ってる炭をその辺に捨てていくとか無知にも程がありますよね。
その辺になると、もはや非常識以前の問題かと思います…。
こちらこそ、何処ぞかでお会い出来たら願いします。
こちらこそ登録させていただきますが、僕みたいなの登録していいんですか?
Posted by くむ
at 2014年01月28日 16:06

もちろんお気に入り登録させて下さい(^-^)
キャンプ場や道具の説明が分かりやすく、ウッドガスストーブも気になっていたので(^^;)
ちなみに僕は黒霧です(^^ゞ
キャンプ場や道具の説明が分かりやすく、ウッドガスストーブも気になっていたので(^^;)
ちなみに僕は黒霧です(^^ゞ
Posted by ビビー at 2014年01月28日 19:00