ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年03月03日

とある日の昼食…その1

今日から本格的に階段リハビリでした。

何とか三階まで行けましたし
うちよりも段数が多いので、近い距離を上った?

これは引っ越ししなくて済むかもという意味では
かなり良い方向に進ん出るようですね~。



あとは、乗れるかどうか不明のバイクか~(。´Д⊂)

面白いことに、首だけなら80度ほど回るので
腰椎だけで何処まで捻れるようになるかですね。

ある程度捻れないと車も乗れませんしね(*≧∀≦*)

キャンプとMotoGP見に行けるよう頑張らないと♪





帰ってきたとある日の…

っていうほどの物でもないですがw
取り敢えず昼食編参ります♪



毎日暇だろ?と思ったら
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


                             


三年前に事故で入院したとある病院での食事。

比較対象になるかどうかは否ですが…

やはりいろいろ考えていくと、前回は内科も絡んでの糖尿食
今回は内科や栄養士は一切絡んでこないカロリー制限食のようだからです。


でもさ…血糖値が落ち着かなくて毎日インスリン打ちまくってるくせに
内科も栄養士の指導も一切無いってどうなのかな?


でもね、最近調べてて分かったんです。
糖尿食よりも糖質制限食の方が良いってね♪

肉買い放題…って訳でもないけどそこそこ食える。
主食に制限を掛ければ良いという。
後は芋やカボチャにニンジン等ブドウ糖になるもの
その辺を完全にシャットアウトするのが
スーパー糖質制限食なんだけど…どの辺までやろう?

転院先で数ヵ月の時間あるので色々勉強したいです♪



さて、本題に入りましょう。

とある日の昼食…その1
白米・きぬさやと豆腐と大根の煮物?・肉とごぼうの炒め物?・酢の物です
見た目と違ってかなり薄味ですが、糖尿食と考えれば妥当な味付け
何より、この頃にはかなり慣れていたので、これでも十分美味しかったです。

そして、この頃は既にインスリンの投与も無く
朝食後のネシーナ25㎎錠だけでした。

色合いもバランスもいいですね♬

でも絶対に普通の人は味無いと感じるレベルの薄味です。


ではこちら…データによると

とある日の昼食…その1
白米・タンドリーチキン・牛肉じゃが・菜の花かか和え・パイン1/32を2切れ
因みにタンドリーチキンは60g、牛肉じゃがは(減)の表示がありました。
脂ギッシュなもも肉60gと、量を減らして汁ダクな牛肉じゃが。

多少撮影時の影響もあるでしょうが、美味しく見えない…。
※カメラ単体の性能は104SHとZ3でかなり差があります



これ…胸肉にして脂肪分落として増量した方が筋肉付き易くならない?












このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(食べ物)の記事
 届いたアイテムと新メニュー? (2016-03-02 16:10)
 ツインリンクもてぎ…番外編 (2015-10-17 14:30)
 カンパーイ (2015-06-19 18:47)
 楽天で買い物 (2015-04-05 11:07)
 とある日の昼食…その2 (2015-03-07 12:17)
 とある日の朝食…その2 (2015-02-27 11:50)

この記事へのコメント
あ~、確かに、上の写真は食欲をそそられるけど、下の写真は…。

量も味付けもそうですが、美味しそうに見えないというのは致命的ですね。(^-^;;;
Posted by 音丸音丸 at 2015年03月03日 12:01
音丸さん

こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

ですよね~、タンドリーチキンは見た瞬間

あれ、脂ギッシュな唐揚げ?と思いましたもんw
再度品書きを見直して確認しました。

でも、色合いは大事ですよね。
Posted by くむくむ at 2015年03月03日 12:29
こんばんは~

リハビリ頑張ってくださいね(o^^o)

食事って味もそうですが
色合いと見た目はけっこー大切ですよねw

お味噌汁とかスープとか
汁物はなしですか?

菜の花は美味しそう~って思ったけど
タンドリーチキンはノーコメントですねwww
Posted by ひなきひなき at 2015年03月04日 00:25
ひなきさん

こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

今回の入院は、内科は一切絡んでないので
整形の先生の指示によるカロリー制限食なので
毎日、最低2回は何かしらの汁物があります。

でも、赤ダシは嫌いだしw
お吸い物は味がイマイチ…というか塩辛い?

転院先ではカロリー制限食か糖尿食なのか?
個人的には糖質制限食食べてみたいんですけど
これって、京都の高雄病院くらいでしか
恐らくは提供されてないんですよね~。
Posted by くむくむ at 2015年03月04日 13:31
こんばんは~

今すごくお腹すいてるのでどれも旨そうなんですけどw
Posted by スミッキースミッキー at 2015年03月05日 19:42
スミッキーさん

こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

いや~、上は慣れた人でないと舌が麻痺したかと思うほどの薄味。
下は…店で出されたら金返せという味ですよw
Posted by くむくむ at 2015年03月06日 00:17
おはようございます!
およ?リハ転院されるんですか??
どちらかの回復期ですかね〜。
ご自愛いただきながら、、、ファイトです*\(^o^)/*

なんとなく、上の方の画像の食器がうちの病院のものに似ている気が(笑)
たまにしか食器見ないので怪しいですが〜
Posted by ハコーハコー at 2015年03月06日 05:28
ハコーさん

おはよう(* ̄∇ ̄)ノ

そうです、転院が迫っております。
ここはオペと一時回復までの病院なので
リハビリによる回復期は転院をしなくてはいけません。
早ければ1か月、最大でも3ヶ月での転院となります。

って言うか食器が似てる?
えっと…高速のインターがある市で、救急指定の総合病院です
直ぐ近くには警察署もありますね。

外来入口が南向きで、救急が北側(北東より)です。
リハビリには救急外来側から外に出てから行きますが…

当てはまるなら同じ病院ですけどw
Posted by くむくむ at 2015年03月06日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とある日の昼食…その1
    コメント(8)