2016年09月12日
馬瀬の大花火
いや~~相変わらずキャンプ行ってませんw
シルバーウィークにでも…って次回は2026年?
なんと今年は土日月の普通の三連休なんですね。
という事は何処も混雑は目に見えているし難しいかな。
恒例の平湯ラストでイは何とか行きたいな~(゚∀゚)アヒャ
でも今年のラストデイは平日だったよね…どうしたものか。
ベストは前倒しで3456の三泊かな。
さて、既に9月も半ば近くとなっておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎週キャンプに行かれてる方
隔週や月一で行かれてる方等々
毎回
今回は先月の下呂市馬瀬の大花火大会ネタなどを…

右下の水色丸が下呂の温泉街の有る中心街
左上の赤丸が花火大会会場のある馬瀬エリアです
因みに花火大会会場は西側のせせらぎ街道からも行けます
ちょうどパスカル清美のすぐ北側の交差点から
カオレオートキャンプ場側に曲がると馬瀬まで抜けます。

黄色い線の部分は交通規制
※正確には川の南側も通行止めになっています
赤丸が打ち上げ地点になります。
上の黄緑丸部分は駐車場兼出店群があります。
今回は白丸部分にて鑑賞しました、
尚、いつもキャンプしてるのは右端のカーブのところにあるすずし野さんです♪

このライン部分にかなりの人が椅子を置いたり
シートを敷いたりして場所取りが激しいです。
このラインの左端部分のとこにある広場には
ちょっとお高めの食物出店があります。
打ち上げが20時からなのですが、その時は消灯して販売中止です。

この白丸部分…ちょっとだけ高いです。
小玉は眼下に、中玉は眼前に、大玉は少し上
そして尺玉は…やっぱり上でした(゚∀゚)アヒャ
いったいどんだけ上まで上がってるんだよ尺玉
因みに花火の号数と高度は

上のマップの何もない山中の青丸部分のトンネル
かなり涼しいですw
標高が高いのもあり、この付近はこの時20度程度でした♪
その後下りまして鑑賞ポイントへ向かいます。
出発が遅かったので若干の不安はありましたが…
既に20台以上はあろうかという駐車数Σ(゚Д゚;エーッ!
もう少し空いてるかと思ったけど
既に場所は無し…こりゃ尺玉はまともに見れないかな?
向こうに見える明るいのが馬瀬中学校のグラウンド
手前に人がいるのが見えますよね?
この最前列を確保したかった…orz
それでもこのエリアは実はそこそこ広くて
2ルームテント5張り以上はいけるんじゃないかというスペース。
悪い足を引き摺りながら椅子等を運んでセットします。
椅子、三脚、ミニテーブル…おにぎりに珈琲置きます。
寛ぐ事数分中学校の照明が落ちました。
いよいよ花火大会の開始です!
最初に分かり易く説明…
木の枝が完全に被ってるのは大玉以上です。
ギリ被ってきてるのが中玉です。
木の枝が写り込んでいないのはそれ以下のサイズで
水平よりも下向きでの撮影です。
玉屋~~~
鍵屋~~~
あれ…赤いの多いな
しかも尺玉は撮影し損ねてますので…
やっぱ赤い玉w
しかも木の枝被ってるの多過ぎ(゚∀゚)アヒャ
淡々とアップしてますが、音は高さに関係なく反響
っていうか、後ろ10mほどで山なので反響大きい?
もはやスペース稼ぎの為の画像w
やっとで青いのがキタ――(゚∀゚)――!!
実はデジイチの方は望遠レンズしか持って行っておらず
まったくもって使い物にならないサイズでしたw
だって爆発後の中心部分しか映んないんだもん(;´∀`)
で、一枚づつスマホで撮影するのが面倒だったので動画ばっかり撮影。
開始直後の連続打ち上げ
比較的低い位置に上がった代わり玉
短い動画三本を連結しました。
途中から真ん中株に写ってるのがデジイチ
液晶部分も写り込んでいますが
花火がファインダーに入りきらないの分かりますよね?
終わる直前の連続打ち上げ
最後には尺玉も上がるので
撮影せずにじっくり風情に浸っていました…。
(`・∀・´)エッヘン!!
来年はもっと時間を考えていい場所をとれるようにしたいと思います。
今回は余りにも木が被り過ぎていてどうにもできませんでした。
最前列にシート敷いて場所確保できれば(`・ω・´)b
スマホ固定できる三脚を確保できれば更に(`・ω・´)b
でもここで書いちゃったからここに来る人が増えちゃう?
因みにこの場所、帰りは皆が譲り合って方向転換したりでスムーズに出れました。
来年は家族全員で来ないとな…
一人で来ても場所確保すると白い目で見られちゃいそうだしw
ピクニックもかねて早めに来ることにしよう♪
さぁ、あとは何とか秋キャンの暇を確保しないと!
Posted by くむ at 14:30│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは~
この場所、去年通った時に発見しました(*'ㅂ'*)b
高台になってるんで、ここから見る方が良いかもですね♪
今年はマキノ行っちゃったんで行けなかったんですが、やっぱり馬瀬の花火の方が(花火メインなら)良いですね(*'ㅂ'*)
来年は行こうか、考えときます~
もし行ってお会いできた時は、宜しくお願いしますね(❀◕‿◕)
この場所、去年通った時に発見しました(*'ㅂ'*)b
高台になってるんで、ここから見る方が良いかもですね♪
今年はマキノ行っちゃったんで行けなかったんですが、やっぱり馬瀬の花火の方が(花火メインなら)良いですね(*'ㅂ'*)
来年は行こうか、考えときます~
もし行ってお会いできた時は、宜しくお願いしますね(❀◕‿◕)
Posted by ちびまま
at 2016年09月12日 14:48

ちびままさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
このルートで行ったんですか…
キャンプ場から移動中の狭い道大変じゃかなったですか?
今回帰りは何台か連なってたのですが、普段からこういう狭い道大好きで走ってる自分みたいな人らしき車はスイスイと走ってくれるのですが、狭い道慣れてない方に追いついてしまうとね…。
ここは結構場所取りが激しいのと、夜間は真っ暗ですのでお子様の行動だけはご注意を♪
はしゃぎ過ぎて危ないでしょと叱られてるお子様も見掛けました。
こんばんは( ノ゚Д゚)
このルートで行ったんですか…
キャンプ場から移動中の狭い道大変じゃかなったですか?
今回帰りは何台か連なってたのですが、普段からこういう狭い道大好きで走ってる自分みたいな人らしき車はスイスイと走ってくれるのですが、狭い道慣れてない方に追いついてしまうとね…。
ここは結構場所取りが激しいのと、夜間は真っ暗ですのでお子様の行動だけはご注意を♪
はしゃぎ過ぎて危ないでしょと叱られてるお子様も見掛けました。
Posted by くむ
at 2016年09月24日 00:27
