2010年10月05日
SPWin戸隠2010
前乗りしての二泊三日、楽しく(?)過ごせました。

しかし管理棟が閉まったあと(20時くらい)に来て、そのままテン泊してる人ってどうなの?
ちゃんと翌日管理等で払っているのでしょうか、それとも無銭宿泊?
まさか翌日がイベントだから無料開放って事無いですよね?
だってうちはきちんとお金を払ってますから。

にほんブログ村
しかし管理棟が閉まったあと(20時くらい)に来て、そのままテン泊してる人ってどうなの?
ちゃんと翌日管理等で払っているのでしょうか、それとも無銭宿泊?
まさか翌日がイベントだから無料開放って事無いですよね?
だってうちはきちんとお金を払ってますから。

にほんブログ村
初日は、さすがに人もかなり少なく静かに過ごせました。
理由は知らないけれど暫く発電機回してる方もいましたけども…。
深夜に到着して、エンジン止めて車中泊してる方は気にはならなかったのですが
そのままキャンプ場内を走って場所探ししてた方、深夜の3時4時に余りにも常識が無いと思いました。
ヘッドライトで照らされるだけでも迷惑なのに、場内を走るとか…石投げようかと思いましたよ
それで道具自慢なんかしてたら厚顔無恥という言葉を御贈りします。
なんて書いてると叩かれたりするのかな?
でも、非常識なのはその方々であって僕ではないと思います。
自分自身がキャンプしてる時に同じ事されても平気なんでしょうかね?
と、毒吐くのはこのくらいにしといて…。
去年の寒さを忘れていたのか、今年の方が寒かったのか…
いやいや、絶対去年の事忘れてるんでしょうw
防寒対策をすっかり忘れていたので、足元が寒い事寒い事
シュラフの方は6度以上ので十分問題無く眠れましたけど、如何せん夕食時に冷えて冷えてシュラフに入るのに足が攣ってました。
日中も日陰だと肌寒い感じでしたね。
でもここのロケーションは好きです。
岐阜からは絶対二泊以上で無いと来る気にはなれないです。
でも今年も去年に引き続き、焚き火ボックスが大活躍

ストーブのようでストーブでないw
上の蓋しとけばタープの下でも使用可能。
しかも熾きになったら上に鍋置いて暖かく食べれる♪
勿論朝は外で蓋外してがんがん焚き火してました。

因みに今回は二泊三日ながら、作った食事は…モツ鍋とホットサンドとレトルトカレーのみw
何でそんなに少ないか?
一日目夜:モツ鍋
二日目朝:ホットサンド 昼:レトルトカレー 夜:モツ鍋にちゃんぽん麺投入
三日目朝;鍋の残り汁で雑炊
二日目夜↓

三日目朝↓

限りなく少ない食材で、暖かく三日間過ごせました。
ホント料理にこだわらない家族で助かります…。
理由は知らないけれど暫く発電機回してる方もいましたけども…。
深夜に到着して、エンジン止めて車中泊してる方は気にはならなかったのですが
そのままキャンプ場内を走って場所探ししてた方、深夜の3時4時に余りにも常識が無いと思いました。
ヘッドライトで照らされるだけでも迷惑なのに、場内を走るとか…石投げようかと思いましたよ

それで道具自慢なんかしてたら厚顔無恥という言葉を御贈りします。
なんて書いてると叩かれたりするのかな?
でも、非常識なのはその方々であって僕ではないと思います。
自分自身がキャンプしてる時に同じ事されても平気なんでしょうかね?
と、毒吐くのはこのくらいにしといて…。
去年の寒さを忘れていたのか、今年の方が寒かったのか…
いやいや、絶対去年の事忘れてるんでしょうw
防寒対策をすっかり忘れていたので、足元が寒い事寒い事

シュラフの方は6度以上ので十分問題無く眠れましたけど、如何せん夕食時に冷えて冷えてシュラフに入るのに足が攣ってました。
日中も日陰だと肌寒い感じでしたね。
でもここのロケーションは好きです。
岐阜からは絶対二泊以上で無いと来る気にはなれないです。
でも今年も去年に引き続き、焚き火ボックスが大活躍

ストーブのようでストーブでないw
上の蓋しとけばタープの下でも使用可能。
しかも熾きになったら上に鍋置いて暖かく食べれる♪
勿論朝は外で蓋外してがんがん焚き火してました。

因みに今回は二泊三日ながら、作った食事は…モツ鍋とホットサンドとレトルトカレーのみw
何でそんなに少ないか?
一日目夜:モツ鍋
二日目朝:ホットサンド 昼:レトルトカレー 夜:モツ鍋にちゃんぽん麺投入
三日目朝;鍋の残り汁で雑炊
二日目夜↓
三日目朝↓
限りなく少ない食材で、暖かく三日間過ごせました。
ホント料理にこだわらない家族で助かります…。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。