2012年06月27日
BioLite…来るの?
先月半ば日本注文したBioLiteがいまだに発送されていない…orz
そんなに予約が凄かったのかな?
問い合わせしたけど、早く送れる様に頑張ってるよ!と言いながら今月末か来月の発送だねと言って来る始末。
お前、それ通常の注文と殆ど大差ないやんか!?
いい加減にしないとキャンセルすんぞと言ったら一両日中に送ると返事が来た。
でも3日後までに発送メール来なかったら、本当にキャンセルするつもり
実は10000mAh相当のスマホ用充電池買っちゃったんですよ
その時は素直にウッドガスキャンプストーブXLを買うことにする
でもXLってノーマルサイズとどの位差があるんだろ?
あ、大きさじゃなくて燃焼量と発生カロリーとかの能力値ね
そういえばSierraStoveなんか半額以下で買えるんだよねw
実際使い勝手はどっちがいいんだろう?
両方持ってる人っているのかな?いたらプレビュー聞きたい。
実際、今現在BioLiteを買う事に意義があるのかどうかちょっと悩んでる。
充電池購入後に、使い道を改めて考えたんだけど…充電機能必要?って疑問が強くてね~。
そうなるとこの時期のプチ焚き火とか、子どもの焼きマシュマロ専用マシン化となるのか位しか思い浮かばなかった
珍し物&変な物好きでe-bayでも時々イラン物をe-bayイギリスやカナダで落札したりしては公開してるのに懲りない奴w
買った方々に問いたい、買って良かったですか少しだけでも後悔してますか?
また、色んなウッドストーブ持ってる方で灰が下に落ちないタイプを複数持ってる方へ質問。
どの辺が一番使い勝手やコスパ良いですか?
勿論電池使わない二次燃焼タイプがコスパ良いんだろうけど、そういうのって殆ど下に灰落ちますよね?
ロケットストーブは嵩張るから除外してね。
まぁ、どうせ質問しても所有者からコメントなんか貰える筈も無く…orz
なんかね~、足跡だけは異常に上がる時あるけど殆どの人がログイン無しで覗いてるだけだからどうしようもないか?
でも実際どれが一番良いのかな?
そんなに予約が凄かったのかな?
問い合わせしたけど、早く送れる様に頑張ってるよ!と言いながら今月末か来月の発送だねと言って来る始末。
お前、それ通常の注文と殆ど大差ないやんか!?
いい加減にしないとキャンセルすんぞと言ったら一両日中に送ると返事が来た。
でも3日後までに発送メール来なかったら、本当にキャンセルするつもり

実は10000mAh相当のスマホ用充電池買っちゃったんですよ

その時は素直にウッドガスキャンプストーブXLを買うことにする

でもXLってノーマルサイズとどの位差があるんだろ?
あ、大きさじゃなくて燃焼量と発生カロリーとかの能力値ね

そういえばSierraStoveなんか半額以下で買えるんだよねw
実際使い勝手はどっちがいいんだろう?
両方持ってる人っているのかな?いたらプレビュー聞きたい。
実際、今現在BioLiteを買う事に意義があるのかどうかちょっと悩んでる。
充電池購入後に、使い道を改めて考えたんだけど…充電機能必要?って疑問が強くてね~。
そうなるとこの時期のプチ焚き火とか、子どもの焼きマシュマロ専用マシン化となるのか位しか思い浮かばなかった

珍し物&変な物好きでe-bayでも時々イラン物をe-bayイギリスやカナダで落札したりしては公開してるのに懲りない奴w
買った方々に問いたい、買って良かったですか少しだけでも後悔してますか?
また、色んなウッドストーブ持ってる方で灰が下に落ちないタイプを複数持ってる方へ質問。
どの辺が一番使い勝手やコスパ良いですか?
勿論電池使わない二次燃焼タイプがコスパ良いんだろうけど、そういうのって殆ど下に灰落ちますよね?
ロケットストーブは嵩張るから除外してね。
まぁ、どうせ質問しても所有者からコメントなんか貰える筈も無く…orz
なんかね~、足跡だけは異常に上がる時あるけど殆どの人がログイン無しで覗いてるだけだからどうしようもないか?
でも実際どれが一番良いのかな?
Posted by くむ at 06:46│Comments(2)
│個人輸入
この記事へのコメント
はじめまして! Hisaneと申します。
私も5月半ばに注文したのですが、そのときすでに7月出荷と書いてあったので、ワクワクしながら気長になっているところです。
オーナーの方がレポを上げてくれていますので、使い方はキチンと理解できるものの、利用価値については中々話題になりませんね。
私はこのストーブは、ズバリ「防災グッズ」と割り切って購入を決めました。
USB充電をするなら他に効率が良い方法はいくらでもありますが、ストーブを炊きながら充電しなくてはならない状況に陥るのは、震災の時意外には想像できませんでした。
その意味で、楽しいギアとちょっとの安心を買うという気持ちが正直なところです。。
私も5月半ばに注文したのですが、そのときすでに7月出荷と書いてあったので、ワクワクしながら気長になっているところです。
オーナーの方がレポを上げてくれていますので、使い方はキチンと理解できるものの、利用価値については中々話題になりませんね。
私はこのストーブは、ズバリ「防災グッズ」と割り切って購入を決めました。
USB充電をするなら他に効率が良い方法はいくらでもありますが、ストーブを炊きながら充電しなくてはならない状況に陥るのは、震災の時意外には想像できませんでした。
その意味で、楽しいギアとちょっとの安心を買うという気持ちが正直なところです。。
Posted by Hisane
at 2012年06月28日 22:43

先ほど「Pre-Order update!」という件名でメールが来たので、やっとで発送かと思いきや…。
何にも変化無し、というか「24時間体制で発送作業やってるから君ももう暫く待ってくれ」ってw
退屈ならサイトの動画でも見てね、物凄く楽しめるし待ち遠しく感じるよみたいな無いようでした…orz
確かに発電機能については防災用品的に思ったほうが無難でしょうね。
ん~、こうなると半額ちょいで買える「ウッドガスキャンプストーブXL」の方が追加の薪なりペレットも入れ易そうだし実用的で良いのかな~なんて思ったり…。
でも折角注文したんだしな~っていう思いも捨てきれずいます。
何にも変化無し、というか「24時間体制で発送作業やってるから君ももう暫く待ってくれ」ってw
退屈ならサイトの動画でも見てね、物凄く楽しめるし待ち遠しく感じるよみたいな無いようでした…orz
確かに発電機能については防災用品的に思ったほうが無難でしょうね。
ん~、こうなると半額ちょいで買える「ウッドガスキャンプストーブXL」の方が追加の薪なりペレットも入れ易そうだし実用的で良いのかな~なんて思ったり…。
でも折角注文したんだしな~っていう思いも捨てきれずいます。
Posted by くむ
at 2012年06月29日 04:33
