2013年08月02日
再度発注開始!
先日、ドイツの御馬鹿業者のせいで新幕がキャンセルになりました。
で、返金手続きも全て完了したのでもう一回違うとこで発注しました。
で、返金手続きも全て完了したのでもう一回違うとこで発注しました。
はい、懲りていません。
で、今回購入予定に上がっていたのはこいつ

本当はこっちの色が欲しかったんだけど…

なんと品切れ!
でもね~、これ全長がなんと4m越えてるんですw
幅は150程度でデュオ用ですが、高さは1m…
でもサイドパネルはメッシュ付きだし、結構使い勝手はいいかな?なんて思ってたんです。
で、今日注文しようとしたら…
おとといまで無かったあのテントが新入荷!!!!!!
そう、こいつですw

Eureka Autumn Space 2
フライ:75Dポリエステルタフタ 耐水圧:min.3000mm PUコーティング 難燃加工
インナーテント:70D 通気性ナイロン 難燃加工
フロア:70D ナイロン 耐水圧:min. 5000mm PUコーティング 難燃加工
ポール:8.5mm T7001 アルミ 色:フライ:Spring green フロア:茶色
総重量:4.3kg 最小重量:4kg 梱包サイズ53 x 17cm
しかも、少し安くて¥22540.77!
こっちのほうが30cm背が高いんですよね…爆弾だらけの私はこっちが欲しい!
メインのテントがGELERTのオタワだけにGELERTづくしも…と思ったりしましたがいかんせん青しか在庫が無い。
通ことで結局ヨーレイカのテント買いますw
ただ、こちらの業者さんはMSRのフットプリントの取り扱いが無いのでその分は少し割高になってしまいます。
海外で買うと3500円くらいのが国内だと下手すると5000円w
で、タープもここの業者さん取り扱いがOUTWELLのみでしかも小さいくせに高いw
ということで、下記の物を同時購入

Gelert Eva Daysack
容量:10リットル 素材:450Dポリエステル/ PVC
サイズ - W22cm X D12CM X H34cm 重量 - 0.38キロ
価格:¥1250.34

Kampa Toastie
4枚同時に焼ける、どこでも売ってますw
素材:ステンレス
価格:¥625.17

Outwell Cuisine Cook Set M
ポット×2(1L&1.5L) フライパン×2(16.5cm&19cm)
グリッパー キャリーバッグ
素材:アルミニウム&ノンスティック加工
価格:¥3630.81

Outwell Collaps Kettle
収納サイズ:4.5 x 15.5cm(縦×幅)
素材:ステンレス&シリコン
容量: l.5L
価格:¥3379.84
商品価格:¥31426.93
送 料 :¥8414.28
合 計 :¥39841.21
因みにメーカー希望価格では¥48682.28ですので、¥17255.35ほど安くなってます。(35%引き)
クッカーセットは現在コールマンのexponent!シリーズのアルミ製のを使っています。


しかし、嫁さんがグリッパーを二回無くすわ収納の仕方を間違えてフライパンは凹ますわでボロボロなんですw
でも問題なく使えるので、希望者にはタバコ二箱で譲ります(いないと思うけどw)
まぁ、結構底の方も傷付いちゃってるしね…。
因みにこいつはなべはでかい方が3Lあります。
今回小さいのにした理由は値段が一つと、あとLセットは鍋が三つにフライパンが三つなんです…。
Mセットの二個でも邪魔になると思うのに三個なんてね~。
冬場に鍋料理する時は別途5L以上のでかさのある鍋持って行くんで問題無いかな?ってw
トースターはおまけで購入w
ホットサンドばかりじゃ飽きるし、具材も結構安くは無いんでね~。
連泊時に毎朝ジャガリコサンドも飽きるんです。
リュックは娘用、今まで低学年時に買ったもの使ってたんでさすがにサイズが…ね。
10LでEVAフォーム使用なら安心です。
で、薬缶ですが…数年前から存在してるのになぜか日本では流通していません。
でかいので悩んでいたんですが、コーヒー入れる時は0.6Lの薬缶で十分です。
でも、家族分のインスタント味噌汁やスープとか作る際に毎回鍋でお湯沸かしてオタマですくって入れてたんですよね。
そう考えると、このサイズでコンパクトになるのなら一つくらいあっても良いかなという事で購入しました。
単品で買うと送料場か高くなっちゃうけれど、今回はこれで買えるなら安いという判断です。
尚、ヨーレイカのテントですが…
この手のテントって輸入代理店とかで売ってるの買うと、価格は約2倍になります。
なので送料8000円くらい払っても安いんです。
ソロ・デュオ用のドームテントって、冬場にシュラフが壁とかに当たったりで物凄く濡れちゃうんです。
動けば頭かつまさきこするし…210cmあっても壁が斜めに立ち上がってるんで、マットなど敷いてしまうとおでこの高さだと190cm以下になっています。
背中が鉄のように頑丈な人なら薄い敷物だけでも良いでしょうけど、爆弾持ちだとウレタンマットにインフレータブル7cmでも痛い時があります。
寝る際に高さが増すのは必然なんですよね~。
そういう観点から今回のヨーレイカの物や、トンネルタイプなどが使い勝手が良くなります。
とはいえ、人が持っていない物や日本で流通していないものが欲しいというのもありますけれど(オイ
尚、今回パスしたものがありますがこれは車を買い換えるなりなんなりする時に買う予定です。
今買っても不必要な物なんですよね…これまた国内で持ってる人がいるのかどうか怪しい商品です。
でも、色々検索した結果おそらく問題は無いだろうという決定で嫁さんもこれ欲しいし良いね~~~って言ってくれました。
で、今回購入予定に上がっていたのはこいつ

本当はこっちの色が欲しかったんだけど…

なんと品切れ!
でもね~、これ全長がなんと4m越えてるんですw
幅は150程度でデュオ用ですが、高さは1m…
でもサイドパネルはメッシュ付きだし、結構使い勝手はいいかな?なんて思ってたんです。
で、今日注文しようとしたら…
おとといまで無かったあのテントが新入荷!!!!!!
そう、こいつですw

Eureka Autumn Space 2
フライ:75Dポリエステルタフタ 耐水圧:min.3000mm PUコーティング 難燃加工
インナーテント:70D 通気性ナイロン 難燃加工
フロア:70D ナイロン 耐水圧:min. 5000mm PUコーティング 難燃加工
ポール:8.5mm T7001 アルミ 色:フライ:Spring green フロア:茶色
総重量:4.3kg 最小重量:4kg 梱包サイズ53 x 17cm
しかも、少し安くて¥22540.77!
こっちのほうが30cm背が高いんですよね…爆弾だらけの私はこっちが欲しい!
メインのテントがGELERTのオタワだけにGELERTづくしも…と思ったりしましたがいかんせん青しか在庫が無い。
通ことで結局ヨーレイカのテント買いますw
ただ、こちらの業者さんはMSRのフットプリントの取り扱いが無いのでその分は少し割高になってしまいます。
海外で買うと3500円くらいのが国内だと下手すると5000円w
で、タープもここの業者さん取り扱いがOUTWELLのみでしかも小さいくせに高いw
ということで、下記の物を同時購入

Gelert Eva Daysack
容量:10リットル 素材:450Dポリエステル/ PVC
サイズ - W22cm X D12CM X H34cm 重量 - 0.38キロ
価格:¥1250.34

Kampa Toastie
4枚同時に焼ける、どこでも売ってますw
素材:ステンレス
価格:¥625.17

Outwell Cuisine Cook Set M
ポット×2(1L&1.5L) フライパン×2(16.5cm&19cm)
グリッパー キャリーバッグ
素材:アルミニウム&ノンスティック加工
価格:¥3630.81

Outwell Collaps Kettle
収納サイズ:4.5 x 15.5cm(縦×幅)
素材:ステンレス&シリコン
容量: l.5L
価格:¥3379.84
商品価格:¥31426.93
送 料 :¥8414.28
合 計 :¥39841.21
因みにメーカー希望価格では¥48682.28ですので、¥17255.35ほど安くなってます。(35%引き)
クッカーセットは現在コールマンのexponent!シリーズのアルミ製のを使っています。
しかし、嫁さんがグリッパーを二回無くすわ収納の仕方を間違えてフライパンは凹ますわでボロボロなんですw
でも問題なく使えるので、希望者にはタバコ二箱で譲ります(いないと思うけどw)
まぁ、結構底の方も傷付いちゃってるしね…。
因みにこいつはなべはでかい方が3Lあります。
今回小さいのにした理由は値段が一つと、あとLセットは鍋が三つにフライパンが三つなんです…。
Mセットの二個でも邪魔になると思うのに三個なんてね~。
冬場に鍋料理する時は別途5L以上のでかさのある鍋持って行くんで問題無いかな?ってw
トースターはおまけで購入w
ホットサンドばかりじゃ飽きるし、具材も結構安くは無いんでね~。
連泊時に毎朝ジャガリコサンドも飽きるんです。
リュックは娘用、今まで低学年時に買ったもの使ってたんでさすがにサイズが…ね。
10LでEVAフォーム使用なら安心です。
で、薬缶ですが…数年前から存在してるのになぜか日本では流通していません。
でかいので悩んでいたんですが、コーヒー入れる時は0.6Lの薬缶で十分です。
でも、家族分のインスタント味噌汁やスープとか作る際に毎回鍋でお湯沸かしてオタマですくって入れてたんですよね。
そう考えると、このサイズでコンパクトになるのなら一つくらいあっても良いかなという事で購入しました。
単品で買うと送料場か高くなっちゃうけれど、今回はこれで買えるなら安いという判断です。
尚、ヨーレイカのテントですが…
この手のテントって輸入代理店とかで売ってるの買うと、価格は約2倍になります。
なので送料8000円くらい払っても安いんです。
ソロ・デュオ用のドームテントって、冬場にシュラフが壁とかに当たったりで物凄く濡れちゃうんです。
動けば頭かつまさきこするし…210cmあっても壁が斜めに立ち上がってるんで、マットなど敷いてしまうとおでこの高さだと190cm以下になっています。
背中が鉄のように頑丈な人なら薄い敷物だけでも良いでしょうけど、爆弾持ちだとウレタンマットにインフレータブル7cmでも痛い時があります。
寝る際に高さが増すのは必然なんですよね~。
そういう観点から今回のヨーレイカの物や、トンネルタイプなどが使い勝手が良くなります。
とはいえ、人が持っていない物や日本で流通していないものが欲しいというのもありますけれど(オイ
尚、今回パスしたものがありますがこれは車を買い換えるなりなんなりする時に買う予定です。
今買っても不必要な物なんですよね…これまた国内で持ってる人がいるのかどうか怪しい商品です。
でも、色々検索した結果おそらく問題は無いだろうという決定で嫁さんもこれ欲しいし良いね~~~って言ってくれました。
Posted by くむ at 21:51│Comments(2)
│業者
この記事へのコメント
こんばんは~。
結局ヨーレイカに落ち着いたんですね~ww
無事到着することを祈っております(^∧^)
でも、この赤黒テント面白いですね。
デザインと色がいいですね。
結局ヨーレイカに落ち着いたんですね~ww
無事到着することを祈っております(^∧^)
でも、この赤黒テント面白いですね。
デザインと色がいいですね。
Posted by ユイマーる
at 2013年08月03日 22:44

今度こそ到着を願って…
赤黒のトンネルの色合い良いですよね。
耐水圧は2000mmなのですがメッシュ付きの前室が気に入ってて、ヨーレイカが壊れた頃にこういうのあれば欲しいですね。
って何年後なんでしょw
赤黒のトンネルの色合い良いですよね。
耐水圧は2000mmなのですがメッシュ付きの前室が気に入ってて、ヨーレイカが壊れた頃にこういうのあれば欲しいですね。
って何年後なんでしょw
Posted by くむ
at 2013年08月04日 14:56
