ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年09月01日

撤収日和?

夜中まで宴会やってた昨夜とは別のグループに何度か起こされましたが…。
結局5時に我が家の犬に起こされ起床…orz

目の前にあるシャワールームの女性用からカップルが出てくるのを尻目にコーヒーで一服。

もう、どうでも良いんです…。

まとめで毒吐きまくりますからw

ふと空を見上げると青いじゃないですか!!

撤収日和?


昨日あんなに毒を吐きまくってた汚れた心が癒されます。

やっぱりこれですよ、夜明け前の白み始めた空を静かに木々の中で眺める…。

昨日は曇っていたので見れませんでしたが、今朝は凄く綺麗に見えます。

画像は雲あるけれど、合間合間に淡い水色一色の瞬間が…。
これなら良い感じで撤収できそうです。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ひるがの高原)の記事
 夏休みラストキャンプ…その4 (2013-09-06 17:52)
 夏休みラストキャンプ…その3 (2013-09-05 19:56)
 夏休みラストキャンプ…その2 (2013-09-04 14:28)
 夏休みラストキャンプ…その1 (2013-09-02 20:14)
 有り得ない馬鹿 (2013-08-31 23:07)
 キタキタキタ~!! (2013-08-31 19:01)

この記事へのコメント
31日から2泊、23番のバンガローに泊まった者です。初心者ゆえ、嵐を警戒して、テント泊をバンガロー泊に変えて、ひるがので過ごしていました。

赤い車の方がみえるなと思っていました(#^.^#)

土曜日から来た方々、大音響の音楽をかける方、雄叫びをあげる方々。

今まで、あんなにうるさい人はいなかったので、とても驚きました。

ひるがのって、フリーサイトだから何でもありなのかなぁ?と思ってしまいました。

決まったサイトの所はお隣に配慮して、とても静かに過ごされる方ばかりで、フリーサイトは次回からはやめようかと思ってしまいました。

どこのキャンプ場もとても夜は静かだったし、あんなに雄叫びをあげながらしゃべる大人を見るのも初めて。

残念なひるがのデビュー。

今度ひるがのに来る時は、ずっと奥の静かな所で過ごしたいです。
Posted by バンガロー23番の者です at 2013年09月01日 19:56
初めまして。
我が家も初ひるがのだったのですが…残念でしたw
管理等で確認したのですが、煩いときはすぐに緊急連絡先に連絡してくれということでした。

でも、貰った紙にはそういう事書いてなかったみたいなので通常の連絡先でいいのかな?

今までいろんなとこ行きましたけど、あれだけ喧しかったのは我が家も初めてでした。

奥の方なら静かなのかと聞いたら、タイミングだそうです…。
グループが何処に入るかは分からないのでその時の運だそうです。

初日は静かで快適だっただけに残念です。
Posted by くむくむ at 2013年09月01日 23:33
コンニチハ(*´∀`*)

足跡から来ました…

バイクで日本を旅してますが、行くとこ行くとこキャンプ場は
モラル、マナー、ルール、が欠損した偽者キャンパーが
幅をきかせてますね!


彼等は日本人じゃないんでしょうね…

日本人は、世界一の気遣い人種ですからね!!


北海道に移住して、アチコチとキャンプ場を廻りましたが
高規格キャンプ場程、カネ払ってんだから!!というバカたれが増えましたよ。


カネ払って借りてる、って事が無いんでしょうね…


使ってやってんだぞ!!と威張り散らすオッサンとか
そこら中に居ますね…


常識ってなんでも有り!と教育されてきたんでしょう。



そういうバカは出入り禁止だね(笑)


アハハ(笑) 僕も愚痴っちゃいましたね
Posted by アバウト at 2013年09月02日 07:48
こんにちはです。
全国とまではいきませんけども、色々行きまして色々な迷惑キャンパーを見掛けてきましたがここまで酷かったのは初めてでした。

日中は子どもが遊んだり多少宴会で盛り上がるのは気にしません。
でも、流石に夜も更けてからハッピーバースデイトゥーユーを歌い始めたり、雨が降ったからと炊事等を占拠するのはどうかなと思います。

因みに23時前から焚き火始めだして、爆ぜる音や子どもがダッシュしてテント引っ掛けるとか有り得ないと思いました。

実家が自営なので、確かにお客様は神様というのは理解できます。
しかしそれは店側からの思いであって、客側が俺たちのおかげだろ?という思いでやられるのは来なくていいと言えるレベルです。
Posted by くむくむ at 2013年09月02日 20:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
撤収日和?
    コメント(4)