2013年09月29日
ファミキャンリベンジin中川原…その5
先日ちびっこママさんも行かれたということですが如何だったのでしょう。
僕が書くより面白い内容だと思いますので乞うご期待!
実は今日ホームに一泊で遊びに行こうかと思ってたんだけど…
今月で治療打ち切りなので朝一で診察の順番取りがあるの思い出して凹んでます。
ファミキャンリベンジin中川原…その1
ファミキャンリベンジin中川原…その2
ファミキャンリベンジin中川原…その3
ファミキャンリベンジin中川原…その4
よくよく読み返してみると、出会いも無ければ盛り上がりも無い…つまらない平凡なブログw
起承転結は(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ? なんて突っ込み入れたい人が多いのかな?
さ、撤収日ですのでこれで最後です。

にほんブログ村
僕が書くより面白い内容だと思いますので乞うご期待!
実は今日ホームに一泊で遊びに行こうかと思ってたんだけど…
今月で治療打ち切りなので朝一で診察の順番取りがあるの思い出して凹んでます。
ファミキャンリベンジin中川原…その1
ファミキャンリベンジin中川原…その2
ファミキャンリベンジin中川原…その3
ファミキャンリベンジin中川原…その4
よくよく読み返してみると、出会いも無ければ盛り上がりも無い…つまらない平凡なブログw
起承転結は(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ? なんて突っ込み入れたい人が多いのかな?
さ、撤収日ですのでこれで最後です。

にほんブログ村
この日も朝6時には目が覚め…と言いたいところですが、毒ですw
5時には隣のクラブの子どもの声で起こされ
我慢して寝るも結局6時がj限界…orz
外に出てみると、既に朝食を食い始めてる…大人は一体何時に起きたんだろ?
まぁそこまで喧しいわけでも無いので、気にせず今日もコーヒーで一日のスタート。
(同じ景色、同じコーヒーなので写真は無いです)
この日は嫁さんが中々起きてきません…昨夜一人で遅くまで起きてた?
夜更かしが癖になってるうちの嫁、たまには早く寝たら良いのに…
それでも7時過ぎにはトイレで目が覚めた様子で、自分のコーヒー入れ始めます。
ここは撤収時間が決まっていないので、のんびりとお昼ご飯食べてからでも大丈夫。
あ、性格的なものなんだろうけれど…自分は出来る撤収は先にやっちゃいます。
(稀にそのせいで昼前に飯食わずに帰る事も…)
と、そこで嫁が一言!
「テントに穴開いてんじゃん!?」
え?
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
「ρ(・д・*) ココ!」

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
裏から確認…

前室部分の丁度ど真ん中の真上に直径1cm以上の穴が…orz
暫くその場にへたり込み(実際はしゃがめないので立ったま…項垂れる)
頭の中では色々計算してます…買い替えか?修理か?まだ使える幕だよな~。
結論!(早っ!?)
暫くはこのままで良いやw
どうせ基本的には前室にはタープを被せるわけだし、被せないのは100%晴れの日。
ココに穴が開いてても困ることは無い…だろうという結論です。
一応新幕を色々探してる最中ではあったので見なかった事にします。
原因もすぐに分かったし…前夜の炭山積みですね。
一回大きく爆ぜて、傍のベンチに2cmサイズの炭が火が点いた状態で跳んでる。
恐らくその時に幕の方にも1cm弱の物が飛んでいたと思われます。
ベンチの方に気が取られていた為に確認しなかったんですよねw
そういえば飛び火で穴開けたの始めてかもしれないです。
気を取り直して朝食にすることに…。

今日の朝食は塩鮭と味噌汁の和食。
あ、このお椀がダイソー製ですの二重椀ですね。
朝食後はまたマッタリ…と隣のクラブの子ども等が鬼ごっこを始めたようです。
と、その時!!
叫びながら走ってきた中学生位の子が…タープのメインポールとロープの間を走り
そのままかどのポール脇を全力ダッシュですり抜けていきました…。

画像のポールの左の藪は岩の縁にあり、足場も悪く転倒の危険大です。
しかも、その幅はなんと50cm程度しか無いんです。
しかもしかも…

※真ん中のポールはメインポールです
テントの前室からのロープをこのポールに150cm弱の高さで固定しています。
その為にポールの内側通ると、200%引っ掛かりタープはおろかテントも倒壊します。
尚、このサブポール自体は170cmでそこから引いてるロープは当然それ以下…。
すぐ近くで片づけしていた嫁さんも、車内で荷物整理していた娘も一瞬の出来事に
( ゚д゚)
いや、まじであんだけ唖然としたのは初めてですw
流石にやばい事したと直ぐに気付いたのか、その子は裏の林側から…
やばい事したと分かったなら謝罪しろよ金山SC!
※金山FCとどっちか忘れたんだけど違う方の方ごめんなさい
とふとその子らの保護者軍を見ると…談笑しながら寛いでる。
いや、一人は自分と目が合ったが直ぐに逸らした!!!!!!!!
ここまで比較的マナーも良くいい感じのグループだっただけに、やはり集団は駄目だ!
何て思ってしまいましたが、これを読んでるアナタはきちんと子ども叱りますよね?
娘にも設営時に一回だけ教えてたけど、一度もそこを通ろうとはしなかった。
言われて無いから通って良いのか?
否
常識で判んだろうが中学生なら!
余り毒吐くと更にコメ入んなくなるからこの辺にしときますw
紳士になれない…やっぱ無理だ、セフォさんみたいには書けないな俺w
さて、その後小うるさいグループも撤収完了してのんびりと片しながら休憩
いや、休憩の合間に片付けですな(エ?
昼前には粗方積み込みも終わり、昼ごはん作るだけとなりました。
昼食は前夜のキムチ鍋の残り汁に研いだ米を入れて炊きます。
2バーナー類も全て撤収済みなので、シングルストーブでやります。
ApexⅡ等の液燃の方は五徳が耐えられるか不安だったのでPeak1 で…。
飯が出来るまで暫く暇ですので、ちょっと様子を…

飯待ってる間ふと見ると…川を眺める哀愁漂う背中がw
近寄ると…元気一杯ですw




中々カメラ向いてくれない…それは直ぐ横で娘が飛び跳ねてるからw
そうこうする内にご飯も完成し、イタダキマス!

写真だと美味しそうじゃ無~~~~~い Σ(T▽T;)
でも、ピリッとして美味いんですよ。
米から炊いてるので、中まで味が染み込んでいるしゴミも出ないw
飯食って、各道具類を積み込んだら巌立峡へ出発。
尚、ここは滝巡りのガイドや下呂や高山からもバスで巡るツアーがあるようです。

でかいですよね~写真ではイマイチ分かんないけれどw
去年の春ソロで来た時に車との比較で撮影したのあるんで見てください。
自分は事故の前に三つ滝の近くまでは行ったので今回はパス。
杖突いてちゃ到底無理です…が、去年通行止めだった上の道を車が走ってる?
駐車場に居た施設のおばちゃんに尋ねたところ
「今は通れるようになったよ、道は悪いけれど何とか行けるよ」
との事で、嫁さんたちが行者橋から戻るかもしれないと思い上へ先回り (*^-゜)v♪
いや、無理ですわw
荷物積んでるうちの車じゃ腹当たりまくりでした…orz
車高調っていっても、せいぜい3cmダウンですので行けると思ったんだけど…
古の車は元々腹下の出っ張りが多い為にガッツンガッツンですw
で、上の方では工事中でしたのでそこでUターンして戻りますが居ない…。
結局駐車場まで戻ると、置いてかれたと思った二人がポツンと佇んでました。
駐車場へ入ると喜んで駆け寄ってくる ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
無事拾ってそのまま帰宅の途へ…やはり前回と違い天気の良い連休最終日。
R41はそこそこ空いてるのに、40km/hでマイペースで走る方々…
安全運転とドンくさい運転は別ですよ。
飛騨ナンバーの方って、飛騨ナンバー以外の車が追い付くと避けてくださります。
恐らく生活の知恵的なものでしょうけど、バイクでツーリング行くと良くわかります。
そして、それが岐阜ナンバーメインになってくると意地でも避けなくなりますw
例え後ろに数十台が並ぼうとも、制限速度-20km/hでひた走ります。
意地でも抜かせ無いように走ってもストレス溜まるし落ち着かないと思うけど…
後ろ見てる気配無いんで、恐らく本当に我が道を行く人なんだろうな~って思う。
それでも、事故には気を付けて安全運転で帰宅し今回のキャンプは終了です♪
次は…連休に一泊ソロかデュオかな?
5時には隣のクラブの子どもの声で起こされ
我慢して寝るも結局6時がj限界…orz
外に出てみると、既に朝食を食い始めてる…大人は一体何時に起きたんだろ?
まぁそこまで喧しいわけでも無いので、気にせず今日もコーヒーで一日のスタート。
(同じ景色、同じコーヒーなので写真は無いです)
この日は嫁さんが中々起きてきません…昨夜一人で遅くまで起きてた?
夜更かしが癖になってるうちの嫁、たまには早く寝たら良いのに…

それでも7時過ぎにはトイレで目が覚めた様子で、自分のコーヒー入れ始めます。
ここは撤収時間が決まっていないので、のんびりとお昼ご飯食べてからでも大丈夫。
あ、性格的なものなんだろうけれど…自分は出来る撤収は先にやっちゃいます。
(稀にそのせいで昼前に飯食わずに帰る事も…)
と、そこで嫁が一言!
「テントに穴開いてんじゃん!?」
え?
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
「ρ(・д・*) ココ!」
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
裏から確認…
前室部分の丁度ど真ん中の真上に直径1cm以上の穴が…orz
暫くその場にへたり込み(実際はしゃがめないので立ったま…項垂れる)
頭の中では色々計算してます…買い替えか?修理か?まだ使える幕だよな~。
結論!(早っ!?)
暫くはこのままで良いやw
どうせ基本的には前室にはタープを被せるわけだし、被せないのは100%晴れの日。
ココに穴が開いてても困ることは無い…だろうという結論です。
一応新幕を色々探してる最中ではあったので見なかった事にします。
原因もすぐに分かったし…前夜の炭山積みですね。
一回大きく爆ぜて、傍のベンチに2cmサイズの炭が火が点いた状態で跳んでる。
恐らくその時に幕の方にも1cm弱の物が飛んでいたと思われます。
ベンチの方に気が取られていた為に確認しなかったんですよねw
そういえば飛び火で穴開けたの始めてかもしれないです。
気を取り直して朝食にすることに…。
今日の朝食は塩鮭と味噌汁の和食。
あ、このお椀がダイソー製ですの二重椀ですね。
朝食後はまたマッタリ…と隣のクラブの子ども等が鬼ごっこを始めたようです。
と、その時!!
叫びながら走ってきた中学生位の子が…タープのメインポールとロープの間を走り
そのままかどのポール脇を全力ダッシュですり抜けていきました…。

画像のポールの左の藪は岩の縁にあり、足場も悪く転倒の危険大です。
しかも、その幅はなんと50cm程度しか無いんです。
しかもしかも…
※真ん中のポールはメインポールです
テントの前室からのロープをこのポールに150cm弱の高さで固定しています。
その為にポールの内側通ると、200%引っ掛かりタープはおろかテントも倒壊します。
尚、このサブポール自体は170cmでそこから引いてるロープは当然それ以下…。
すぐ近くで片づけしていた嫁さんも、車内で荷物整理していた娘も一瞬の出来事に
( ゚д゚)
いや、まじであんだけ唖然としたのは初めてですw
流石にやばい事したと直ぐに気付いたのか、その子は裏の林側から…
やばい事したと分かったなら謝罪しろよ金山SC!
※金山FCとどっちか忘れたんだけど違う方の方ごめんなさい
とふとその子らの保護者軍を見ると…談笑しながら寛いでる。
いや、一人は自分と目が合ったが直ぐに逸らした!!!!!!!!
ここまで比較的マナーも良くいい感じのグループだっただけに、やはり集団は駄目だ!
何て思ってしまいましたが、これを読んでるアナタはきちんと子ども叱りますよね?
娘にも設営時に一回だけ教えてたけど、一度もそこを通ろうとはしなかった。
言われて無いから通って良いのか?
否
常識で判んだろうが中学生なら!
余り毒吐くと更にコメ入んなくなるからこの辺にしときますw
紳士になれない…やっぱ無理だ、セフォさんみたいには書けないな俺w
さて、その後小うるさいグループも撤収完了してのんびりと片しながら休憩
いや、休憩の合間に片付けですな(エ?
昼前には粗方積み込みも終わり、昼ごはん作るだけとなりました。
昼食は前夜のキムチ鍋の残り汁に研いだ米を入れて炊きます。
2バーナー類も全て撤収済みなので、シングルストーブでやります。
ApexⅡ等の液燃の方は五徳が耐えられるか不安だったのでPeak1 で…。
飯が出来るまで暫く暇ですので、ちょっと様子を…
飯待ってる間ふと見ると…川を眺める哀愁漂う背中がw
近寄ると…元気一杯ですw
中々カメラ向いてくれない…それは直ぐ横で娘が飛び跳ねてるからw
そうこうする内にご飯も完成し、イタダキマス!
写真だと美味しそうじゃ無~~~~~い Σ(T▽T;)
でも、ピリッとして美味いんですよ。
米から炊いてるので、中まで味が染み込んでいるしゴミも出ないw
飯食って、各道具類を積み込んだら巌立峡へ出発。
尚、ここは滝巡りのガイドや下呂や高山からもバスで巡るツアーがあるようです。
でかいですよね~写真ではイマイチ分かんないけれどw
去年の春ソロで来た時に車との比較で撮影したのあるんで見てください。
自分は事故の前に三つ滝の近くまでは行ったので今回はパス。
杖突いてちゃ到底無理です…が、去年通行止めだった上の道を車が走ってる?
駐車場に居た施設のおばちゃんに尋ねたところ
「今は通れるようになったよ、道は悪いけれど何とか行けるよ」
との事で、嫁さんたちが行者橋から戻るかもしれないと思い上へ先回り (*^-゜)v♪
いや、無理ですわw
荷物積んでるうちの車じゃ腹当たりまくりでした…orz
車高調っていっても、せいぜい3cmダウンですので行けると思ったんだけど…
古の車は元々腹下の出っ張りが多い為にガッツンガッツンですw
で、上の方では工事中でしたのでそこでUターンして戻りますが居ない…。
結局駐車場まで戻ると、置いてかれたと思った二人がポツンと佇んでました。
駐車場へ入ると喜んで駆け寄ってくる ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
無事拾ってそのまま帰宅の途へ…やはり前回と違い天気の良い連休最終日。
R41はそこそこ空いてるのに、40km/hでマイペースで走る方々…
安全運転とドンくさい運転は別ですよ。
飛騨ナンバーの方って、飛騨ナンバー以外の車が追い付くと避けてくださります。
恐らく生活の知恵的なものでしょうけど、バイクでツーリング行くと良くわかります。
そして、それが岐阜ナンバーメインになってくると意地でも避けなくなりますw
例え後ろに数十台が並ぼうとも、制限速度-20km/hでひた走ります。
意地でも抜かせ無いように走ってもストレス溜まるし落ち着かないと思うけど…
後ろ見てる気配無いんで、恐らく本当に我が道を行く人なんだろうな~って思う。
それでも、事故には気を付けて安全運転で帰宅し今回のキャンプは終了です♪
次は…連休に一泊ソロかデュオかな?
Posted by くむ at 14:53│Comments(6)
│中川原キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~
中川原へは、14時ごろにさらーっと見に行った程度ですよ(;^ω^)
なので、そんなに面白いレポにはならないと思いますw
しかし結構張ってる方居ましたね~
のんびりしたところで、よさげなところでしたが・・・かなり遠いw
それだけが難点でした(┼д┼;)
中川原へは、14時ごろにさらーっと見に行った程度ですよ(;^ω^)
なので、そんなに面白いレポにはならないと思いますw
しかし結構張ってる方居ましたね~
のんびりしたところで、よさげなところでしたが・・・かなり遠いw
それだけが難点でした(┼д┼;)
Posted by ちびっこママ at 2013年09月29日 20:52
こんばんは~(^^)
そ、それは・・・
もちろん叱るでしょう~~~。
てか、危なすぎる・・・!
キャンプ行くのは楽しいけどマナーの悪い人に合うと楽しさも半減しますね。
それが理由で混雑したキャンプ場は敬遠してしまうんですよねぇ・・・
人のふりみて我がふりなおせとはよく言ったものです(^^;
私も気をつけなきゃ。
巌立峡、迫力ありますね!
自然ってやっぱりすごいですね(*´-`*)
そ、それは・・・
もちろん叱るでしょう~~~。
てか、危なすぎる・・・!
キャンプ行くのは楽しいけどマナーの悪い人に合うと楽しさも半減しますね。
それが理由で混雑したキャンプ場は敬遠してしまうんですよねぇ・・・
人のふりみて我がふりなおせとはよく言ったものです(^^;
私も気をつけなきゃ。
巌立峡、迫力ありますね!
自然ってやっぱりすごいですね(*´-`*)
Posted by tai *
at 2013年09月29日 20:55

ちびっこママさん
こんばんは ( ノ゚Д゚)
あら、見学ですか…
三週連続で凄いな~って思ってましたw
確かに三重からだと遠いかも…うちからでも100km超えてますからね~。
しかも、近くに校則のインターも無いんで結構な距離を下道で走りますもんね。
時間の規制が無いんで、未明に出てのんびり朝着くようにが無難かもしれません。
こんばんは ( ノ゚Д゚)
あら、見学ですか…
三週連続で凄いな~って思ってましたw
確かに三重からだと遠いかも…うちからでも100km超えてますからね~。
しかも、近くに校則のインターも無いんで結構な距離を下道で走りますもんね。
時間の規制が無いんで、未明に出てのんびり朝着くようにが無難かもしれません。
Posted by くむ
at 2013年09月29日 21:05

tai *さん
こんばんは ( ノ゚Д゚)
因みにこの巌立峡ですが、昨年は無料で見に行けましたが…今は有料です。
何故だかは判りかねますが、義捐金というか一回100円必要です。
人数か年齢かどうかは不明ですが、嫁と娘二人で100円でした。
折角いい感じでみんな過ごせていたのが台無しです。
でも、そっちの保護者は慣れっこなのかシレッとしてましたね。
SCとFC有るんでどっちか判らないけれど、多分SC…FCはフットサルチームなんで違うかも。
こんばんは ( ノ゚Д゚)
因みにこの巌立峡ですが、昨年は無料で見に行けましたが…今は有料です。
何故だかは判りかねますが、義捐金というか一回100円必要です。
人数か年齢かどうかは不明ですが、嫁と娘二人で100円でした。
折角いい感じでみんな過ごせていたのが台無しです。
でも、そっちの保護者は慣れっこなのかシレッとしてましたね。
SCとFC有るんでどっちか判らないけれど、多分SC…FCはフットサルチームなんで違うかも。
Posted by くむ
at 2013年09月29日 21:46

何度もおはようございます!
テント結構デカイ穴いっちゃいましたね〜><
こんなことってあるんですね!気をつけなくては…
くむさんは毎回キャンプ行くと怒ってますねw
私も前回は紳士的ではなくなってましたよ^^;
耳だけ茶色のポメって珍しくないです?初めてみましたよ
テント結構デカイ穴いっちゃいましたね〜><
こんなことってあるんですね!気をつけなくては…
くむさんは毎回キャンプ行くと怒ってますねw
私も前回は紳士的ではなくなってましたよ^^;
耳だけ茶色のポメって珍しくないです?初めてみましたよ
Posted by セフォ
at 2013年09月30日 09:54

セフォさん
おはようございます ( ノ゚Д゚)
穴は開くものだと開き直ってますw
今回は場所がまだ良かったですから尚更かな…メイン部分に開いちゃったら目も当てられません。
何ででしょうね~~、でもソロの時よりは家族で行ってる時に何か嫌な事が良くありますね。
宴会の大人には当然のことながらムカつきます。
しかし、やりたい放題の子どもの方がよりムカつき易いようです。
やりたい放題の子ども見ると、親子共々セットでムカつくからなんでしょうね。
短気なのは親父譲りですが、流石に親父の様に日本刀持って兄弟喧嘩する勇気はちょっと…。
コレ一応パーティカラーなんですよw
白とオレンジと黒の三色ですが、血縁サイトで調べても身内に同じ毛色は居ませんでした。
こいつの尻尾の根元にもオレンジの輪がありその付け根に少し黒い輪があります。
決して眉毛が一本黒いからパーティでは有りませんw
(何故か一本だけ、異常に長い黒毛が目の上に生えてます)
おはようございます ( ノ゚Д゚)
穴は開くものだと開き直ってますw
今回は場所がまだ良かったですから尚更かな…メイン部分に開いちゃったら目も当てられません。
何ででしょうね~~、でもソロの時よりは家族で行ってる時に何か嫌な事が良くありますね。
宴会の大人には当然のことながらムカつきます。
しかし、やりたい放題の子どもの方がよりムカつき易いようです。
やりたい放題の子ども見ると、親子共々セットでムカつくからなんでしょうね。
短気なのは親父譲りですが、流石に親父の様に日本刀持って兄弟喧嘩する勇気はちょっと…。
コレ一応パーティカラーなんですよw
白とオレンジと黒の三色ですが、血縁サイトで調べても身内に同じ毛色は居ませんでした。
こいつの尻尾の根元にもオレンジの輪がありその付け根に少し黒い輪があります。
決して眉毛が一本黒いからパーティでは有りませんw
(何故か一本だけ、異常に長い黒毛が目の上に生えてます)
Posted by くむ
at 2013年09月30日 11:34
