ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年12月23日

我が家の車

テストキャンプ…どう考えても明日明後日の一泊しかないんだよな~。
その後また少し崩れる予報が出ているし…(´Д`) =3 ハゥー

えっと、今回は完全に車ネタですので興味無い方は読んでもチンプンカンプンな用語が時々出ます。
興味ない人は読んでも分からないだろうし、他車種の方はマツダのくせにって思うかもw
なので、興味無い人は読まないほうが懸命です m9っ`Д´) ビシッ!!


気分が向いたらポチっとな
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


      
というよりも、幕帯のテスト意外にやることが一つ出てきた…。
先日交換したスタッドレスですが、その際に一つ問題が発覚。

昨年の事故以来、油脂類の交換などの基本的なメンテナンスは全て丸投げしてきたんだけど
結果的にそれが今回の災いを招いてしまったと考える方がいいのかな?

実はブレーキパッドが殆ど無くなってたりする Σ(゚д゚lll)ガーン

いや~、前回の車検時にかなりの残量だったので余裕ぶっこいてましたわw
だって、その前が車検までの二年で殆ど減ってなかったんだもんさ。
昨年車検受けたあとの事故で、走行距離は半分近くまで減ってたから次回までいけるだろうと…。

まさか、片側が2mmでもう一方のは殆ど残量無しとは   (-_-;ウーン
やっぱアレですかね、前回の車検時は車高調の減衰を中間~弱側に振っていたのもあるのかな?

我が家の車

あ、でもベタベタニ落とすような真似はしていませんよw
ダウンサスよりも少し高く設定してあります、だってキャンプ場で腹すったら嫌ですもん (*´σー`)エヘヘ

実はノーマルの物だと車酔いするんですよね~、この車買った当初もそれに悩まされていました。
性格的に時々峠道で…(・∀・)ニヤニヤ
ノーマルの足回りではとてもじゃないけれど、普通に走るだけでも怖いです。
因みに、軽の代車が出たりしたら娘も一緒に車酔いしてます うっ。。。( ̄x ̄;)

我が家の車

こうやって見ると結構下がってる気もしなくは…
この車種の問題なのか、お店によっては輪留めにフレーム部分のボルトがガッツリ当たります。
見た目よりも下回りの出っ張りが意外と多い車種のようですね。

あ、リアがトーションビーム方式の車種は上の画像にある調整式のラテラルロッドが必要になります。
これ着けないと、ダウンした際にタイヤが左右どちらかにずれて物凄くブッサイクになりますのでご注意をw

なお、うちの車種の4WD用のラテラルロッドは販売されていませんのでのご注意。
でも、MPVで4WDなんてのに乗ってる変態さんはかなり少ないと思いますけども ヽ(´∞`)ノ
僕もこれを入手するまでに、探し始めてから一年掛かってやっとでオークションの出物を見付けました。

でも買う時は気にしていなかったんだけど、うちの車高調ってバネレートが高いんですよね。
TEINもRSRもTANABEで見ても、平均で4kg程度なんですが…コイツはFr:6k / Rr:9kとかなり高い。

減衰力を真ん中より下にすると、名神の一宮以西で吹っ飛ぶ可能性があります。
あの辺は微妙な路面のうねりがあるのですが、それがリズムにどんぴしゃで
100そこそこで走ってると車が上下に跳ね出しましたから ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

慣らしの最弱でそれが起きたので、その次は中間ほどで試しましたが今度は自宅近辺のうねりで同じ現象が再発。
結局減衰は最高にしてあります…おかげでギャップでガンって物凄い音がします。

それでも者重が約2トンなので、峠は相変わらず苦手ですね。
でも、箱トラック(4トン車以上)に乗ってる方は知ってるかと思いますが(乗ってる人いる?)
一瞬だけ逆ハン切ってから進入するとスムーズに曲がれませんか?

ミニバンクラスの重量バランスだと、それに近い乗り方が最適な曲がり具合になりますね。
ひょっとして車高調にしてから乗り方が変わったからブレーキの減りが早くなったのかな?

ということで、パッド購入!
ミニバンなのでノーマルグレードの物で十分です。
しかもMPVの中期型までは、リアブレーキが…なんとドラム式なんです!

走らない、止まらない、曲がらないと三拍子揃った車です v( ̄Д ̄)v

でも、ボチボチ乗ってる分には荷物も乗るし良い車なんですよね。

現行のLYが出た当初は、当時のエルグランドよりもでかかったって知ってます?
但し、三代目のエルグランドの大型化によってトップの座は明け渡しましたけどw
でも、2代目のLWでも2代目のエルグランドと比較しても遜色が無かったりします。
(重量だけはエルグランドのほうが遥かに上ですがw)
因みに、全長はアルファードが2002年当時は4840mmと最長です。
(全幅はLWよりも狭い1805mmだった為に最大では無し)

        MPV(LW#W)    MPV(LY3P)    エルグランド(51型)  エルグランド(51型)
販売期間  1999年 - 2006年    2006年 -     2002年 -2010年      2010 -
 全長    4,750-4,810mm  4,860-4,870mm    4795/4835mm          4.915mm
 全幅    1,820-1,830mm      1,850mm    1795-1815mm          1.850mm
 全 高        1745mm      1,685mm    1910/1920mm    1.805mm/1.815mm

っていうか、MPVってドンだけでかいのよw
三列目が格納式という点で荷室は明らかに最大ではなかろうかと思います。
ただ、この恩恵に与り過ぎて買い替えに躊躇しているのも事実なんですよね…( ´△`)アァ-

制動能力が落ちるのは我慢出来るという問題では無いんですよね。
だって安全に繋がる機能の一つですから…ABS付いてるけど、リアがドラムっていうのはねw

コンパクト化が最大の課題ですな~。

個人的に欲しいのはシトロエンのDS5ハイブリッド4なんだけど、国内でのディーラーでの流通は無し
っていうか、ディーゼル自体出してるメーカーが少なくてね。
ただ、これは荷室が結構狭いのでコンパクト化してもかなり厳しいかもしれない (T^T)

スタイル的にはピカソなんだけど、この車はスライドドアじゃないんで荷物の積み下ろしが難しい
欧州ではスライドドア=業務車両という扱いらしいですね。


さて、テストキャンプでの仕事…それは



新幕のテスト設営&タープアレンジの検証だけの筈が



ブレーキパッド交換作業も入っちゃいましたw
あ、ウマは連れに貸したままだったな~ウマ無しだと厳しいし返してもらっとかなきゃ。

キャンプなのか、メンテナンスなのか分からんキャンプになりそう ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(車両関係)の記事
 車検! (2021-09-05 14:30)
 大沼進入中 (2014-05-27 17:33)
 やっべ…また買っちゃったよ (2014-05-17 14:34)
 車検とそのついでに買い物…(* ̄ー ̄) (2014-03-07 23:35)
 コレ使ってる人いますか? (2013-05-29 17:14)
 困ったな~~ (2013-03-25 00:35)

この記事へのコメント
こんばんは~。

いや~、けっこう下げてますねww

うちのは荷物満載だとこれくらい下がるかな?


LW系ははブレーキ弱いですからね~。

うちのは最終型なので、リアもディスクだけど・・・。

うちも買うときにそれが1番心配で、試乗で乗ってないのをいいことに、フルブレーキングテストしたっけな。

まあ、こんなもんかな~って思いましたが、現行型の方が足回りもブレーキもいいので、よく営業さんに室内前期型で、足回りは現行型がいいって冗談で言ってますww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年12月24日 21:50
ユイマーるさん

こんにちは ( ノ゚Д゚)

そんなに下がってますか?
うちは薪などの重量物で満載にすると、リアタイヤに被りますw

当初はブレーキ周り全移植したろうかなんて考えてたこともあります (^^;

個人的には早くSKY-D搭載で4WDのMTでミニバン出して欲しいんですけども
SKY-Dは早くても二年ほど先になるそうで…ビアンテ勧められました。
(4WDとMTは無いかもと言われましたけど)

アレは三列目が格納でないので外して5人乗車にしてくれといったら断られました。
流石にディーラーではそういう公認改造はやらないそうです。
Posted by くむくむ at 2013年12月25日 16:27
こんばんは。
車は、最近までのRVブームとLEVとかの排ガスキレイ車ブーム等で、僕の欲しいと思う車が出てこなかったです。ここ10年くらいは欲しいと思う車は無かったです。

以前はスバルの初代フォレスターに乗っていましたが。MTのくせに燃費が悪く、そして3ナンバーのくせに室内が狭いし内装が貧相で10万km乗る直前で、普通のステーションワゴンに乗り換えました。

今は初代イプサムですが、次に欲しいと思う車が出てくるまでのツナギですね。今はこれで十分です。

sky-dのMTは物欲をくすぐりますね。
ディーゼルのMTは仕事で乗るトラックやハイエースくらいしか乗ってないです。
もっと乗用車にも展開してほしい。

cx−5とアテンザ、アクセラしか今選択肢がないですが、そのうち次期mpvにも搭載されるかもですね。
Posted by 僕 at 2013年12月27日 22:01
僕さん

こんばんは ( ノ゚Д゚)

ホント最近は欲しいッって思う車が少ないです。
エコはお財布に優しくて良いんですが、ココ一発のパンチの無いエンジンはイマイチ…。

フォレは一時期悩みましたが、確かにサイズの割には積載能力低いですね (^^;
うちもそれで却下となりましたw

CX-5を逆輸入すれば、SKY-Dで4WDのMTが入手可能なのですが…流石に金額がね。
相手の保険屋が太っ腹で諭吉さんを千人くらいくれれば買えますけど(オイ
Posted by くむくむ at 2013年12月28日 04:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の車
    コメント(4)