2015年08月15日
ひるがので父娘キャンプ…その5
約一年振りになる鶏飯を食べた。
「とりめし」ではなく、「けいはん」と読みます。
奄美群島の郷土料理で、出張で年に数か月滞在することが多かった20代に
お世話になってた民宿で時々出ていました。
本来は丸鳥で出しを取るのですが
一般家庭の料理にそこまでできませんw
使用する鶏むね肉を茹でた汁に
市販の鶏がらスープの素を混ぜております(゚∀゚)アヒャ

具材は、錦糸卵・鶏むね肉・きゅうり・シイタケの煮物
※鶏肉は本来下味をつけた後に蒸して使用します
普通に茹でても十分美味しいので問題無いと思います。

こちらが出汁、本来は熱々の物を掛けてお茶漬けの様に食するらしいですが
自分が食べてた民宿では冷やしただしを使っていたので
私自身も冷たい汁はです、暑い夜などはさっぱりいただけるので♪

四分割で盛るのも良し
私の様に八分割で盛るも良し
さらに細かく12分割で盛るも良しw
どうせ混ぜて食べるのだから、混ぜ易い様に12分割とかが楽ですね~。

そしてそこに出汁を掛けたら完成。
色んな作り方が検索すると出てくるので
気になったら作ってみてね♪
ひるがので父娘キャンプ…その1
ひるがので父娘キャンプ…その2
ひるがので父娘キャンプ…その3
ひるがので父娘キャンプ…その4
毎日更新すればいいのに、のんびり引っ張ります。
さて、コーヒー焙煎するも飲めなかったこの日の午後
特にする事もなく…ただただのんびりしてましたw
第五部スタートです♪
「とりめし」ではなく、「けいはん」と読みます。
奄美群島の郷土料理で、出張で年に数か月滞在することが多かった20代に
お世話になってた民宿で時々出ていました。
本来は丸鳥で出しを取るのですが
一般家庭の料理にそこまでできませんw
使用する鶏むね肉を茹でた汁に
市販の鶏がらスープの素を混ぜております(゚∀゚)アヒャ
具材は、錦糸卵・鶏むね肉・きゅうり・シイタケの煮物
※鶏肉は本来下味をつけた後に蒸して使用します
普通に茹でても十分美味しいので問題無いと思います。
こちらが出汁、本来は熱々の物を掛けてお茶漬けの様に食するらしいですが
自分が食べてた民宿では冷やしただしを使っていたので
私自身も冷たい汁はです、暑い夜などはさっぱりいただけるので♪
四分割で盛るのも良し
私の様に八分割で盛るも良し
さらに細かく12分割で盛るも良しw
どうせ混ぜて食べるのだから、混ぜ易い様に12分割とかが楽ですね~。
そしてそこに出汁を掛けたら完成。
色んな作り方が検索すると出てくるので
気になったら作ってみてね♪
ひるがので父娘キャンプ…その1
ひるがので父娘キャンプ…その2
ひるがので父娘キャンプ…その3
ひるがので父娘キャンプ…その4
毎日更新すればいいのに、のんびり引っ張ります。
さて、コーヒー焙煎するも飲めなかったこの日の午後
特にする事もなく…ただただのんびりしてましたw
第五部スタートです♪
まったりと過ごす午後…
コーヒー入れれずにふてくされてるとも言いますがw
とはいえ、このまま何もしないのも何なので
のんびりと晩酌の準備に取り掛かります。
初日はあまり時間掛けずに熾したので
今日はのんびりと熾きるのを待つことにします。
着火剤に火を点けのんびりと待ちます。
ゆっくりを煙が上がり始めますが
火が立ち上がるまでは待つ…ひたすら待つ!
そしてこの日のメニュー
つまみ多過ぎw
ん?
なんか違う肉がある…
馬肉…本当は刺身なんだけど
融けちゃったんで、焼くことにします。
昨年ソロで設楽くACでバンガロー泊した際にもやってますね。
塩と胡椒をガリガリやって軽く下味を…
そしてもう一つおかしな肉が…
左側の
って、コマ肉やんか~~~っ!
さすがに網焼きには使えないので
これは後ほど塩コショウで痛めておかずにする事にします。
しかし、何でコマが…
この日は余り写真撮ってませんw
だって、連日同じような構図でしか肉焼いていませんし(゚∀゚)アヒャ
落ち着いたところでごはんの準備。
本日はエセ炊き込みごはん♪
デュオ時の定番ですね~。
今回はこの二缶
焼き鳥(たれ)と、赤貝の缶詰です♪
特に追加の味付けなどは一切無し。
シンプルに缶詰めの味のみでいきますが、若干甘めになる傾向にあります。
それは赤貝の味付けがめっちゃ甘いからなんですねw
赤貝の方の汁は使わずに、醤油とかの方が締っていいかもしれないです。
実は気温に関係なく汗っかきな私
そう、たとえ20度であったとしても、無風だと汗ばむ体質…
今回は本当にこれが役立ってます。
バッテリー一個で朝からずっと回しっ放しw
勿論前日も同じバッテリーで回しています。
この時点で残量はまだ30切ってません
(30・75・100の三段階しかない)
因みに、気温が35度くらいまでは扇風機だけで過ごせます。
(湿度が70%超えると30度くらいまでが限界かな)
電池は後ろに乗っけてあります。
コードが長いのが欠点かな~。
でも、おかげさまで足元を殆ど虫にやられずにすみました♪
さて、御飯も蒸らしに入ったので、おかずの準備を…
先のコマ肉を炭の上にフライパン置いて炒めます。
若干火が落ち始めてるので直ぐには炒まりませんけども
強過ぎてカリカリになるよりかはマシですw
そして餃子饅頭を焼きます。
こっちは炭の上に置いとけばボチボチ焼けるので楽ちん。
娘に焼き加減の見張りを頼みご飯を装います。
という事で夕食…
おこげ?
もはやただの焦げですなw
まぁ、糖分の多い赤貝使ったらこうなりますわな~w
でも、ガリガリに焦げてる訳ではないので
アルポットの中も特に問題はありません。
良い感じ…
色がいまいちに写ってるけれど
玉ねぎかモヤシがあると良かったな~と思った。
食事が終わったら、速攻で片します
アルポットの内鍋はご飯装った時点で水に浸けてあります。
若干油っ気もあるのでお茶碗などはすぐに洗えます。
結局娘が食べ終わる前に娘の以外のすべて洗い終わったけどw
棒付フランク5本も食べるからだよ…(;´・ω・)
ここまで終わった時点でやっとで花火開始w
しかし、ケチったのが災いなのか
今まで中華製花火やってて初めての事象が発生w
最初はね~普通にできてたのよ普通に
時間は20秒ほどと短いものの、取り敢えず花火っぽいw
煙が半端ないのが難点…
もう一組が若干風下側だったので結構気を使います。
それでもコブクロタイプなのでどんどん消化していきます。
どう見ても線香花火だけど、木の棒に火薬が塗ってあるモデルです。
この後に最後は線香花火…
喩え中華製で時間が短くて玉ができなくても少しは風情を…
パンっ!
いきなり爆発w
いやいや有り得んだろ…
お前が変なとこに火を点けたんじゃないのか?と
改めてもう一つのに点火…
パンっ!
更にでかい音と共に
持ってた紙ひも(?)が上に向かって跳ねます。
もう1度…
パンっ!
(;´∀`)…ついに子供向けのこういう代物まで爆発し始めたか。
これは購入店にクレームを入れないといけないと思い動画の撮影をする事に
最後の一本だけがなぜか普通にできちゃった(゚∀゚)アヒャ
行ったなぜ最後の最後開け普通に線香花火?
変な意味で籤運のいい娘というか
肝心なとこで普通にできるとかどうなのよ。
結局証拠が一切無いのでクレームは着けれずでした。
市販の花火の殆どが中華製ですので皆さまご注意を。
この後シャワー浴びて、暫し娘と語らった後22時過ぎには就寝…
この日来た一組の焚き火が深夜まで爆ぜる音と
でか決して上手ではない酔っぱらいの歌声が続いたのはここだけの話
でも、特にウザいとかもなく、そのまま寝落ちしてたで
そこまで煩くなかったんでしょうねw
Posted by くむ at 20:10│Comments(8)
│ひるがの高原
この記事へのコメント
こんばんは
見ていたら、冷やし中華と焼き肉に行きたくなりました。
見ていたら、冷やし中華と焼き肉に行きたくなりました。
Posted by ※※の見習い
at 2015年08月15日 21:50

いつもながら…、食べますねぇ。
ご飯の盛りが二人ともハンパじゃない…。
鶏飯、おいしそうで非常にソソられるんですが、これは下ごしらえにエラく準備がかかりますよねぇ。
誰かに作ってもらおう…。(笑)
ご飯の盛りが二人ともハンパじゃない…。
鶏飯、おいしそうで非常にソソられるんですが、これは下ごしらえにエラく準備がかかりますよねぇ。
誰かに作ってもらおう…。(笑)
Posted by 音丸
at 2015年08月16日 10:35

こんにちはぁ~。
鶏飯・・・うまいですよね。
私も以前に奄美で食べた事があります。
内地では鶏飯を出す所がないので
懐かしく思ってしまいましたわw
なるほど。
最近の線香花火は爆発もさせるんですね。
さすがは爆発大国だけあって
線香花火までにその仕組みを応用するとは・・・あっぱれw
鶏飯・・・うまいですよね。
私も以前に奄美で食べた事があります。
内地では鶏飯を出す所がないので
懐かしく思ってしまいましたわw
なるほど。
最近の線香花火は爆発もさせるんですね。
さすがは爆発大国だけあって
線香花火までにその仕組みを応用するとは・・・あっぱれw
Posted by rapi
at 2015年08月17日 12:45

※※の見習いさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
食べちゃってください(゚∀゚)アヒャ
食べたい時は身体が欲してる時です、遠慮は身体に毒ですw
こんばんは( ノ゚Д゚)
食べちゃってください(゚∀゚)アヒャ
食べたい時は身体が欲してる時です、遠慮は身体に毒ですw
Posted by くむ
at 2015年08月18日 20:03

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですか~?
肉は二人で食べてますし、ご飯は1.5合分しか炊いていませんよ♪
昨年までは2合でしたから、かなりの削減だと自負しています (=`^´=)エッヘン
鶏飯の下ごしらえですか~~
シイタケと胸肉を同時にやればそこまで時間は…あ!?
ほぐさないといけませんね…鶏肉
錦糸卵やキュウリはあっという間ですし、胸肉だけクリアすれば大丈夫ですよ。
熱々の出汁を掛けるのであれば時間勿体無いけれど
うちの様に冷やしてから掛けるのなら、待ってる間の時間ありますしね♪
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですか~?
肉は二人で食べてますし、ご飯は1.5合分しか炊いていませんよ♪
昨年までは2合でしたから、かなりの削減だと自負しています (=`^´=)エッヘン
鶏飯の下ごしらえですか~~
シイタケと胸肉を同時にやればそこまで時間は…あ!?
ほぐさないといけませんね…鶏肉
錦糸卵やキュウリはあっという間ですし、胸肉だけクリアすれば大丈夫ですよ。
熱々の出汁を掛けるのであれば時間勿体無いけれど
うちの様に冷やしてから掛けるのなら、待ってる間の時間ありますしね♪
Posted by くむ
at 2015年08月18日 20:07

rapiさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうです、最近の線香花火は爆発するんですよ
音だけなら、小振りな爆竹に匹敵するレベルかもしれません。
しかし、6本中5本が爆発とか確率高過ぎますw
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうです、最近の線香花火は爆発するんですよ
音だけなら、小振りな爆竹に匹敵するレベルかもしれません。
しかし、6本中5本が爆発とか確率高過ぎますw
Posted by くむ
at 2015年08月18日 20:08

こんばんは!
焼き鳥の缶詰めで炊き込みご飯は
美味しそうですが
我が家の場合は、炊き込みご飯にする前に
嫁さんのツマミになっちゃいます(≧∇≦)
花火は良くやりますが、最近は煙りが少ないヤツを使用してます(^_^)v
我が家は爆発した事は無いですが
気を付けないと行けないですね!
焼き鳥の缶詰めで炊き込みご飯は
美味しそうですが
我が家の場合は、炊き込みご飯にする前に
嫁さんのツマミになっちゃいます(≧∇≦)
花火は良くやりますが、最近は煙りが少ないヤツを使用してます(^_^)v
我が家は爆発した事は無いですが
気を付けないと行けないですね!
Posted by コジコジ
at 2015年08月18日 21:41

コジコジさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
自分も以前ネットで見掛けて試したのが最初だったのですが
奥様のおつまみに化けるというのでは…こっそり一缶隠し持って行くとかは?
多いですよね、煙の少ない花火…やはりそれなりに少ない物なのですか?
爆発は…点火するまで分からないので常時大人が付いている鹿対処方法が無いのが実情ですね。
輸入してるメーカーもそこまでのチェックは不可能でしょうし、怖いですね~。
こんばんは( ノ゚Д゚)
自分も以前ネットで見掛けて試したのが最初だったのですが
奥様のおつまみに化けるというのでは…こっそり一缶隠し持って行くとかは?
多いですよね、煙の少ない花火…やはりそれなりに少ない物なのですか?
爆発は…点火するまで分からないので常時大人が付いている鹿対処方法が無いのが実情ですね。
輸入してるメーカーもそこまでのチェックは不可能でしょうし、怖いですね~。
Posted by くむ
at 2015年08月21日 18:15
