2012年01月04日
久し振りの年越しキャンプinキッズハウス(2011)
3年振りに年越しキャンプ言ってきました。
過去2年は色々個人的理由というほどでも無い各自の予定が合わずでのお流れ…orz
自宅で年を越しましたが、やはり味気ないですね。
先ずテレビがつまらない、何か食べ物が違うだけでいつもの休みみたい。

にほんブログ村
過去2年は色々個人的理由というほどでも無い各自の予定が合わずでのお流れ…orz
自宅で年を越しましたが、やはり味気ないですね。
先ずテレビがつまらない、何か食べ物が違うだけでいつもの休みみたい。

にほんブログ村
こうなるとやはり行かないといけません。
場所は設楽ACで前回と同じ。
但し、借りたキャビンは前回の川沿いと真逆で山側でした。
到着時に既に一面真っ白、道中は比較的溶けてて路面はドライだったのですけどもね~。
取り敢えずとっとと搬入だけして昼食にします。
あ、写真撮るの忘れてたw
犬は最奥で銀マット壁に守られてますw

取り敢えず、中の使い方は前回と同じでロフトは子ども専用スペース。
下段は夫婦と犬のスペースとなりました。
食事は基本的にウッドスペースにて行います。
山側の風が強かったので、こちら側にはヤマコウのタープワイルドを設置。
今回はテント泊が一組しかいませんでしたが、暖房器具持込で快適な様子でした。
キャビンの唯一の欠点、それは床が冷たいという事。
壁などは断熱材でも入っているのか、暖房入れると冷たくならないのですが
床だけは氷の様に終日冷えています。
仕方ないので、玄関からホットカーペットまでは銀マットを裏返しに敷いておきます。

因みにストーブは後方タンク式なので、正面と斜め前以外は冷たいままですので何ら問題はありません。
このストーブを最弱にしておいても、ロフト部分は春の陽気です。
但し、下段は殆ど熱が入りませんので若干の改良かミニファンなどが必要でしょう。
何だかんだで二日目以降は川側からも風が入るという事で壁追加…外見えないやンw

食事時に冷気が入ると、おでんであっても身体が冷えちゃうから仕方ないかな。
因みに階段の下に除雪した雪が盛ってあったので長男がカマクラモドキに挑戦。
ただ、道具が無いのでスプーンで掘ってました…そこまで必死に掘らんでもとは思いましたが
余りにも真剣な息子の表情に何も言えませんでした。
取り敢えず暗くなってからの完成だったので写真はこれだけ

アップはこっち、中にあるのはUCOのマイクロキャンドルランタン(日本未発売)

しかし、深夜にまた雪が…と深夜にトイレに行った妻が言ってました。
朝起きたら…撤収日だというのに降り続けています。

撮影はもう一つ上の段のキッズハウスのウッドデッキからです。
暇を持て余した長男がドア部分の雪掻きを…

片付けの合間に娘がカマクラに…入れない

その後も何度か降ったり止んだりの繰り返し、時には吹雪いたりも…

炭焼き小屋から撮影するも…今一雪が映らない
それでも何とか昼前には撤収完了しました。
帰宅の途に付くと同時に晴れ間が…orz
因みに、今回一つだけ嫌な事がありました。
道路を挟んで川サイトと山サイトに分かれているのですが、
川サイト側の家族のお子さんが山側の上り口を使ってそり遊びをされていました。
いや、別にそり遊び自体は良いんですよ、折角の雪だし楽しい事だと思います。
ただ、上側の利用者が皆そこを通って炊事棟やトイレやお風呂へ行きます。
でも、そり遊びで全面がカッチカチに固まるのは問題なんですよ。
色んな方がいます、全員が健常者とは限りません。
まして昼間でも固いのに、夜間は言わずもがな氷結します。
実際うちの娘は、怪我こそ無かったものの3回ほど転びました。
そして5級とはいえ、股関節と膝関節の悪い私は…見事に転び股関節を痛めてしまいました。
撤収時も殆ど指示出すだけしか出来ない状態…帰宅後は終日寝込みました。
一応妻も言ったんですよ、危険だから端の方で滑ってねって…
ただ、子どもに直接言ったからなのか、聞く耳持たずずっと全面滑走。
私が転倒した際に流石にこれは危ないと判断して、親御さんへ直接注意に…
「済みません、滑って危険だし、子どもの往来もあるんでどっちか半分だけで滑っていただけませんか?」
※本当にこのまま言いました。
全てを言い終わる前に返ってきた返事…
「ああ、いいですよ、今すぐ止めさせますから!!」
「いやいや、半分位を空けていただければ十分安全なん…」
言い終わる前にまた
「いいです!!今すぐ止めさせます!!」
何なんでしょうね…自分が使ってるサイト側には影響無いから?
若しくは雪があるのに遊んで何が悪いんだ的なキレ方でした。
散策時に見掛けましたが、そのお父さん自分のサイト周辺と車の前後は雪どころか
薄氷すら除けて完璧に除雪していらっしゃいました。
お子さん方はそり遊びの途中で、隣の釣り堀周辺の雪を集めて雪玉を並べたり
雪だるま(約30センチ)を作ったり…勿論釣り堀周辺ではなく場内道路上にです。
ま、打撲と生爪少しやっただけだったんで「やるな!!」なんて一言も言わなかったんですけどもね~
このキャンプ場を知ってる方は判ると思いますが…
この通路はキャンプ場内の車道も兼ねていますので雪だるまとかは迷惑以外の何ものでもありません。
だからこそ普通は親が全面滑走は周囲の迷惑だからと注意すべきなんだと思いますが…。
僕が非常識なんでしょうか…
場所は設楽ACで前回と同じ。
但し、借りたキャビンは前回の川沿いと真逆で山側でした。
到着時に既に一面真っ白、道中は比較的溶けてて路面はドライだったのですけどもね~。
取り敢えずとっとと搬入だけして昼食にします。
あ、写真撮るの忘れてたw
犬は最奥で銀マット壁に守られてますw
取り敢えず、中の使い方は前回と同じでロフトは子ども専用スペース。
下段は夫婦と犬のスペースとなりました。
食事は基本的にウッドスペースにて行います。
山側の風が強かったので、こちら側にはヤマコウのタープワイルドを設置。
今回はテント泊が一組しかいませんでしたが、暖房器具持込で快適な様子でした。
キャビンの唯一の欠点、それは床が冷たいという事。
壁などは断熱材でも入っているのか、暖房入れると冷たくならないのですが
床だけは氷の様に終日冷えています。
仕方ないので、玄関からホットカーペットまでは銀マットを裏返しに敷いておきます。
因みにストーブは後方タンク式なので、正面と斜め前以外は冷たいままですので何ら問題はありません。
このストーブを最弱にしておいても、ロフト部分は春の陽気です。
但し、下段は殆ど熱が入りませんので若干の改良かミニファンなどが必要でしょう。
何だかんだで二日目以降は川側からも風が入るという事で壁追加…外見えないやンw
食事時に冷気が入ると、おでんであっても身体が冷えちゃうから仕方ないかな。
因みに階段の下に除雪した雪が盛ってあったので長男がカマクラモドキに挑戦。
ただ、道具が無いのでスプーンで掘ってました…そこまで必死に掘らんでもとは思いましたが
余りにも真剣な息子の表情に何も言えませんでした。
取り敢えず暗くなってからの完成だったので写真はこれだけ
アップはこっち、中にあるのはUCOのマイクロキャンドルランタン(日本未発売)
しかし、深夜にまた雪が…と深夜にトイレに行った妻が言ってました。
朝起きたら…撤収日だというのに降り続けています。
撮影はもう一つ上の段のキッズハウスのウッドデッキからです。
暇を持て余した長男がドア部分の雪掻きを…
片付けの合間に娘がカマクラに…入れない


その後も何度か降ったり止んだりの繰り返し、時には吹雪いたりも…
炭焼き小屋から撮影するも…今一雪が映らない

それでも何とか昼前には撤収完了しました。
帰宅の途に付くと同時に晴れ間が…orz
因みに、今回一つだけ嫌な事がありました。
道路を挟んで川サイトと山サイトに分かれているのですが、
川サイト側の家族のお子さんが山側の上り口を使ってそり遊びをされていました。
いや、別にそり遊び自体は良いんですよ、折角の雪だし楽しい事だと思います。
ただ、上側の利用者が皆そこを通って炊事棟やトイレやお風呂へ行きます。
でも、そり遊びで全面がカッチカチに固まるのは問題なんですよ。
色んな方がいます、全員が健常者とは限りません。
まして昼間でも固いのに、夜間は言わずもがな氷結します。
実際うちの娘は、怪我こそ無かったものの3回ほど転びました。
そして5級とはいえ、股関節と膝関節の悪い私は…見事に転び股関節を痛めてしまいました。
撤収時も殆ど指示出すだけしか出来ない状態…帰宅後は終日寝込みました。
一応妻も言ったんですよ、危険だから端の方で滑ってねって…
ただ、子どもに直接言ったからなのか、聞く耳持たずずっと全面滑走。
私が転倒した際に流石にこれは危ないと判断して、親御さんへ直接注意に…
「済みません、滑って危険だし、子どもの往来もあるんでどっちか半分だけで滑っていただけませんか?」
※本当にこのまま言いました。
全てを言い終わる前に返ってきた返事…
「ああ、いいですよ、今すぐ止めさせますから!!」
「いやいや、半分位を空けていただければ十分安全なん…」
言い終わる前にまた
「いいです!!今すぐ止めさせます!!」
何なんでしょうね…自分が使ってるサイト側には影響無いから?
若しくは雪があるのに遊んで何が悪いんだ的なキレ方でした。
散策時に見掛けましたが、そのお父さん自分のサイト周辺と車の前後は雪どころか
薄氷すら除けて完璧に除雪していらっしゃいました。
お子さん方はそり遊びの途中で、隣の釣り堀周辺の雪を集めて雪玉を並べたり
雪だるま(約30センチ)を作ったり…勿論釣り堀周辺ではなく場内道路上にです。
ま、打撲と生爪少しやっただけだったんで「やるな!!」なんて一言も言わなかったんですけどもね~

このキャンプ場を知ってる方は判ると思いますが…
この通路はキャンプ場内の車道も兼ねていますので雪だるまとかは迷惑以外の何ものでもありません。
だからこそ普通は親が全面滑走は周囲の迷惑だからと注意すべきなんだと思いますが…。
僕が非常識なんでしょうか…

Posted by くむ at 20:34│Comments(1)
│設楽AC
この記事へのコメント
はじめまして~、コメントありがとうございます。
ホントだww
同じ赤のMPVで、同じキッズハウスですね~ww
かまくら楽しそうですね~。
にしても、いろいろな人がいるもんですね~。
あの坂を塞がれたら・・・、困りますよね(-o-;
ホントだww
同じ赤のMPVで、同じキッズハウスですね~ww
かまくら楽しそうですね~。
にしても、いろいろな人がいるもんですね~。
あの坂を塞がれたら・・・、困りますよね(-o-;
Posted by ユイマーる
at 2012年01月05日 09:06
