2013年12月07日
設楽ACで年越しキャンプ(バンガロー)2008
やべ~~~~ (;・∀・)
探せば探すだけまだ未掲載ネタあったw
これは暫くはネタに困らないな~
しかしながら、記憶が全部ある訳でもない上に画像も全てが復旧してる訳でもないので連載できない。
さて、本日は…2008年度の年越しキャンプin設楽ACになります。
二回目の設楽ACですが、初回は無謀にも4回目のテン泊での年越し ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
反省点なども踏まえ、装備の無さも踏まえ…何よりお財布に優しいバンガロー泊が出来るということで
こちらのキッズハウスを利用させていただきました、何と3000円/泊という安さ!
気分が向いたらポチっとな

にほんブログ村
探せば探すだけまだ未掲載ネタあったw
これは暫くはネタに困らないな~
しかしながら、記憶が全部ある訳でもない上に画像も全てが復旧してる訳でもないので連載できない。
さて、本日は…2008年度の年越しキャンプin設楽ACになります。
二回目の設楽ACですが、初回は無謀にも4回目のテン泊での年越し ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
反省点なども踏まえ、装備の無さも踏まえ…何よりお財布に優しいバンガロー泊が出来るということで
こちらのキッズハウスを利用させていただきました、何と3000円/泊という安さ!
気分が向いたらポチっとな

にほんブログ村
第一回の07は現地で設営直後からの降雪で、エライな目に遭いました。
キャンプ4回目での年越しもそうだけど、いきなりのプチ雪中!
コールマンのオアシススクリーンとビジョンピークスのファミリーテントでは暖房機器がもっと必要という事で
手っ取り早く、今回はバンガロー泊にしました…だって半額の3000円ですよ、奥さん
(現在の設楽ACは大晦日から冬季休業ですので、半額サービス受けるなら今です)
ということで前日から荷物積み込んでいました…が ( ̄0 ̄;アッ

いきなり雪が少し載っているではないですか!
確か前年度は岐阜が晴れでも、設楽は超曇りで午後には雪が降り始めていました。

どう見ても間違いなく雪ですね…
この時点で少し鬱になりそうになりながらも、気を取り直して出発!
計5名+犬…普段ブログに出てこないメンバーが約二名います。
我が家は子どもが3人いますが、娘以外は自宅にはおりません。
長男と三男は実は地元にいないんです…訳ありで違うところにいます。
長男君は毎年盆と正月には帰省してくれるんですが…三男はここ2年ほど一切帰省無しです。
(長男とは今夏に二人でキャンプ行ってるのブログで書いてます)
まぁ皆さん色々あるんですよ、次男に至っては生後3ヶ月で…o(TωT)o
まぁ、湿っぽい話はここまでにして戻します。

当時の愛車はBG5にルーフボックス載せ(かなり小型の物)
見た目はモッサイぼろ車ですが、5MTで足回りはビル足をOHして換装し
ブレーキからECUまで実はやってあるちょいチューン車両でしたw
一般道路では見た目どおりモッサイ車ですよ~しょっちゅう爆音の走り屋モドキに煽られましたからw
それなりの車には負けますが、見た目だけのおばかさんには加速で勝てました。
勿論一般道ですから、交通法規は尊守して…という事にします。
※子ども乗せてる時は子どもに後ろから文句言われるくらいの超安全運転です。
この時も、ルーフボックスのおかげで後方確認できる範囲での荷物しか積んでいませんでした。
石油ストーブや灯油缶(10L)まで持って行ってるのにね~。
荷物が少なかったんですね…ホント (・∀・)ニヤニヤ
途中で犬の為の休憩を挟みながらも、昼くらいには現地に到着。

この日から二泊するキッズハウスです。
二階に見える部分はロフトで、実はかなり小型のキャビンになります。
中で遊び回るとかは無理ですね、せいぜいボードゲームできれば良い方ではないでしょうか?
寛ぐのは基本的にウッドデッキなどですが、川から物凄く冷たい風が吹きます。

お借りしたのは赤丸の場所…マジ寒かったですw
この時期、ここのバンガローなどでの風物詩とでもいいましょうか
ブルーシートでウッドデッキを覆ってしまうという光景が目に付きますw
早々に搬入を済ませて、軽い昼食…そして散策・散策…ひたすら散策w
体が冷えると炭小屋という名の薪ストーブの部屋に逃げ込みます。

通常は有料スペースなのですが、この時期は人が少ない為に無料で開放されています。
そして、大抵必ずでっかい薪が一本は入れてあるので中はジンワリ暖かい空間です。
みんな無料と知らないのかここに入る人は殆ど見掛けませんでしたね。
夕方には子ども等は中に入って三人で遊んでいますが、夫婦は料理が…
寒いウッドデッキで2バーナーでチマチマ料理をします。
といっても、夕食は定番のおでん!
下拵えもして来てないのでそこから開始…Σ(゚д゚lll)ガーン
といっても、そこは液燃2バーナー!
あっという間に完了、室内のストーブに載せて温めます。
基本的に料理禁止なのですが、この程度ならいいよという許可戴きました。
画像が無い…この辺はクラッシュしたHDDNの中なんですね~。
夕食食べて、練り物が嫌いと箸をつけない三男を軽く叱り食わせるw
練り物の何が嫌いなのかは言わないんですが、とにかく食べたくないとかで往生しました。
他の子はみんな親の分が無くなる勢いでバクついてるんですけどもね~(T▽T)
その後、お風呂行ったり薪ストーブの小屋行ったりして時間を潰します。
暇なお父さんは写真をあちこちでパチパチと…

街灯がオレンジなので綺麗なんですよね~。
年越しそばの少し前に直ぐ下の川へ行き、大きな岩にもたれて星を眺めます。
そこへ長男が…「お父さん何してるの?」と来たので
「星を見てるんだよ、お前もこっち着てみ?」
と誘うと、そばに来て一緒にもたれて空を…とその時
幾つか流れて行きました…どうやら年明けが極大の「しぶんぎ座流星群」の一部のようです。
※14年どの極大は4日で最高の条件らしいです
本当は夜空の撮影をしたかったのですが…三脚が ( ´△`)アァ-

ぶっ壊れちゃいましたw
安物だったから仕方ないといえばそれまでだけど…何も何でもこんな日に壊れなくてもね~。
この年の出来が悪いのか、翌年大変な事件でも起きるのか…
※翌年マジで一家離散の危機に陥りました
その後、バンガローに戻りそば食って…年が明けて挨拶したところで子ども等は就寝。
ふうふうはウッドデッキに出てコーヒー入れて飲み、一年の総括とでも言いますか
今後のキャンプスタイルなどについて暫く談義します。
この川沿いエリアは貸しきり状態だった為に、大声で話さない限りは川の音の方が大きいくらいです。
そして、朝も早くからプチ御節や雑煮の準備など忙しくなる為にここで就寝。
ロフトに子ども全員、下の段に夫婦と犬のケージで丁度のスペースです。
余分なスペースが無いから子どもらも中に閉じこもってストーブに当たってということもありませんし
何よりも、そういうことするよりも久し振りの全員集合の為にみんな外で遊びます。
中が良い子達でよかったよホント…ε-(´∀`*)ホッ
一夜明けて、2009年!
6時過ぎには起床し、お決まりのコーヒーをガリガリやりながらお湯を沸かします。
そういえば画像無いけれど、この頃は家のヤカンそのまま持って行ってたんですよねw
その後全員起きて、朝食にプチ御節を食べます。
おとそはお猪口で一杯づつね (b´∀`)
終始外で遊んで、散歩してと飽きずに遊び回る子ども達を眺めながら
二人で眺めて(・∀・)ニヤニヤ…この時が幸せだと思ってたんです。
もうね、特に出かける事も無い家族ですのでずっとこんな感じで時間だけが過ぎていきます。
子どもは好きに遊び、大人はそれぞれ好きに散策して回る。
なので基本的に日中はバンガロー内のストーブは消してあります。
犬も風の当たらない日向にキャリーを置いてるのでマッタリしています。

グリルは自作です
でも、この日は雪が…早々に犬も屋内へ避難でした。

大雪ではないんですけどもね…

空模様がこんなで
気温が上がらないのはね…
準備が足りなくてシートは一枚のみだったので…失敗でした。
一番強い川からの風には対処できても、回り込む風まではできず料理するのが一番応えました。
ついでに昨夜星を眺めた川に行くと…orz

これはこれで良い眺めなんだけどね (∀`*ゞ)エヘヘ
その後も子ども等は元気…唯一三男だけが寝た振りしてシュラフから出てきません。
(結局後で叱られるんですけどもねw)

元気な長男と娘は仲良く雪の中でも散歩してるという…

別に雪が降ったからどうとかはないんですよ…

こんな雪でもソロキャンする人ですからw
でも、ここで年越しすると必ず雪ですね。
どうやら設楽は年末辺りからが積雪のシーズンの模様?
空けて二日の撤収日となり、早々に片して帰宅の途につきます。
幕が無いので乾燥など必要無いのはこういう時嬉しいですね。
但し、食材以外一切減る物が無いので帰りもパズルになってしまいますけれども…。
最後に、この三日間の気温ですが

日中はチェックしていなかったのですが、朝と夜はずっとこういう感じでした。
一番冷えた時は一体何度だったのかな?
でも、この前年の設楽では温度計無かったけど同等の気温だったのでは…
勿論その時はテント泊でしたけどもねw(電源無し)
やっぱ寒さ対策してるとどうにでもなるって事なんでしょうね~。
キャンプ4回目での年越しもそうだけど、いきなりのプチ雪中!
コールマンのオアシススクリーンとビジョンピークスのファミリーテントでは暖房機器がもっと必要という事で
手っ取り早く、今回はバンガロー泊にしました…だって半額の3000円ですよ、奥さん
(現在の設楽ACは大晦日から冬季休業ですので、半額サービス受けるなら今です)
ということで前日から荷物積み込んでいました…が ( ̄0 ̄;アッ

いきなり雪が少し載っているではないですか!
確か前年度は岐阜が晴れでも、設楽は超曇りで午後には雪が降り始めていました。

どう見ても間違いなく雪ですね…
この時点で少し鬱になりそうになりながらも、気を取り直して出発!
計5名+犬…普段ブログに出てこないメンバーが約二名います。
我が家は子どもが3人いますが、娘以外は自宅にはおりません。
長男と三男は実は地元にいないんです…訳ありで違うところにいます。
長男君は毎年盆と正月には帰省してくれるんですが…三男はここ2年ほど一切帰省無しです。
(長男とは今夏に二人でキャンプ行ってるのブログで書いてます)
まぁ皆さん色々あるんですよ、次男に至っては生後3ヶ月で…o(TωT)o
まぁ、湿っぽい話はここまでにして戻します。

当時の愛車はBG5にルーフボックス載せ(かなり小型の物)
見た目はモッサイぼろ車ですが、5MTで足回りはビル足をOHして換装し
ブレーキからECUまで実はやってあるちょいチューン車両でしたw
一般道路では見た目どおりモッサイ車ですよ~しょっちゅう爆音の走り屋モドキに煽られましたからw
それなりの車には負けますが、見た目だけのおばかさんには加速で勝てました。
勿論一般道ですから、交通法規は尊守して…という事にします。
※子ども乗せてる時は子どもに後ろから文句言われるくらいの超安全運転です。
この時も、ルーフボックスのおかげで後方確認できる範囲での荷物しか積んでいませんでした。
石油ストーブや灯油缶(10L)まで持って行ってるのにね~。
荷物が少なかったんですね…ホント (・∀・)ニヤニヤ
途中で犬の為の休憩を挟みながらも、昼くらいには現地に到着。

この日から二泊するキッズハウスです。
二階に見える部分はロフトで、実はかなり小型のキャビンになります。
中で遊び回るとかは無理ですね、せいぜいボードゲームできれば良い方ではないでしょうか?
寛ぐのは基本的にウッドデッキなどですが、川から物凄く冷たい風が吹きます。
お借りしたのは赤丸の場所…マジ寒かったですw
この時期、ここのバンガローなどでの風物詩とでもいいましょうか
ブルーシートでウッドデッキを覆ってしまうという光景が目に付きますw
早々に搬入を済ませて、軽い昼食…そして散策・散策…ひたすら散策w
体が冷えると炭小屋という名の薪ストーブの部屋に逃げ込みます。

通常は有料スペースなのですが、この時期は人が少ない為に無料で開放されています。
そして、大抵必ずでっかい薪が一本は入れてあるので中はジンワリ暖かい空間です。
みんな無料と知らないのかここに入る人は殆ど見掛けませんでしたね。
夕方には子ども等は中に入って三人で遊んでいますが、夫婦は料理が…
寒いウッドデッキで2バーナーでチマチマ料理をします。
といっても、夕食は定番のおでん!
下拵えもして来てないのでそこから開始…Σ(゚д゚lll)ガーン
といっても、そこは液燃2バーナー!
あっという間に完了、室内のストーブに載せて温めます。
基本的に料理禁止なのですが、この程度ならいいよという許可戴きました。
画像が無い…この辺はクラッシュしたHDDNの中なんですね~。
夕食食べて、練り物が嫌いと箸をつけない三男を軽く叱り食わせるw
練り物の何が嫌いなのかは言わないんですが、とにかく食べたくないとかで往生しました。
他の子はみんな親の分が無くなる勢いでバクついてるんですけどもね~(T▽T)
その後、お風呂行ったり薪ストーブの小屋行ったりして時間を潰します。
暇なお父さんは写真をあちこちでパチパチと…

街灯がオレンジなので綺麗なんですよね~。
年越しそばの少し前に直ぐ下の川へ行き、大きな岩にもたれて星を眺めます。
そこへ長男が…「お父さん何してるの?」と来たので
「星を見てるんだよ、お前もこっち着てみ?」
と誘うと、そばに来て一緒にもたれて空を…とその時
ミ☆
幾つか流れて行きました…どうやら年明けが極大の「しぶんぎ座流星群」の一部のようです。
※14年どの極大は4日で最高の条件らしいです
本当は夜空の撮影をしたかったのですが…三脚が ( ´△`)アァ-

ぶっ壊れちゃいましたw
安物だったから仕方ないといえばそれまでだけど…何も何でもこんな日に壊れなくてもね~。
この年の出来が悪いのか、翌年大変な事件でも起きるのか…
※翌年マジで一家離散の危機に陥りました
その後、バンガローに戻りそば食って…年が明けて挨拶したところで子ども等は就寝。
ふうふうはウッドデッキに出てコーヒー入れて飲み、一年の総括とでも言いますか
今後のキャンプスタイルなどについて暫く談義します。
この川沿いエリアは貸しきり状態だった為に、大声で話さない限りは川の音の方が大きいくらいです。
そして、朝も早くからプチ御節や雑煮の準備など忙しくなる為にここで就寝。
ロフトに子ども全員、下の段に夫婦と犬のケージで丁度のスペースです。
余分なスペースが無いから子どもらも中に閉じこもってストーブに当たってということもありませんし
何よりも、そういうことするよりも久し振りの全員集合の為にみんな外で遊びます。
中が良い子達でよかったよホント…ε-(´∀`*)ホッ
一夜明けて、2009年!
6時過ぎには起床し、お決まりのコーヒーをガリガリやりながらお湯を沸かします。
そういえば画像無いけれど、この頃は家のヤカンそのまま持って行ってたんですよねw
その後全員起きて、朝食にプチ御節を食べます。
おとそはお猪口で一杯づつね (b´∀`)
終始外で遊んで、散歩してと飽きずに遊び回る子ども達を眺めながら
二人で眺めて(・∀・)ニヤニヤ…この時が幸せだと思ってたんです。
もうね、特に出かける事も無い家族ですのでずっとこんな感じで時間だけが過ぎていきます。
子どもは好きに遊び、大人はそれぞれ好きに散策して回る。
なので基本的に日中はバンガロー内のストーブは消してあります。
犬も風の当たらない日向にキャリーを置いてるのでマッタリしています。

グリルは自作です
でも、この日は雪が…早々に犬も屋内へ避難でした。

大雪ではないんですけどもね…

空模様がこんなで
気温が上がらないのはね…
準備が足りなくてシートは一枚のみだったので…失敗でした。
一番強い川からの風には対処できても、回り込む風まではできず料理するのが一番応えました。
ついでに昨夜星を眺めた川に行くと…orz

これはこれで良い眺めなんだけどね (∀`*ゞ)エヘヘ
その後も子ども等は元気…唯一三男だけが寝た振りしてシュラフから出てきません。
(結局後で叱られるんですけどもねw)

元気な長男と娘は仲良く雪の中でも散歩してるという…

別に雪が降ったからどうとかはないんですよ…

こんな雪でもソロキャンする人ですからw
でも、ここで年越しすると必ず雪ですね。
どうやら設楽は年末辺りからが積雪のシーズンの模様?
空けて二日の撤収日となり、早々に片して帰宅の途につきます。
幕が無いので乾燥など必要無いのはこういう時嬉しいですね。
但し、食材以外一切減る物が無いので帰りもパズルになってしまいますけれども…。
最後に、この三日間の気温ですが

日中はチェックしていなかったのですが、朝と夜はずっとこういう感じでした。
一番冷えた時は一体何度だったのかな?
でも、この前年の設楽では温度計無かったけど同等の気温だったのでは…
勿論その時はテント泊でしたけどもねw(電源無し)
やっぱ寒さ対策してるとどうにでもなるって事なんでしょうね~。
Posted by くむ at 20:01│Comments(4)
│設楽AC
この記事へのコメント
コンバンハー(´∀`∩
画像見てるだけで寒気がします((((;゚Д゚))))
雪中キャンプは絶対に辞めておこう~( ~´・ω・`)~
画像見てるだけで寒気がします((((;゚Д゚))))
雪中キャンプは絶対に辞めておこう~( ~´・ω・`)~
Posted by すみかパパ at 2013年12月07日 20:30
こんばんは~
先程もコメントしましたがUPされなかったようなので・・・もし二重投稿になっていたら
ごめんなさい(>_<)
6年前の驚異の記憶力!すごいですΣ(゚д゚;)
設楽ACとっても気になってました、、、この時期でも半額は嬉しいです(≧▽≦)
それにしてもすごい雪ですね!
我が家も雪中はちょっと。。。(-"-;A
くむさんはご家族でワイルドですね(^-^;)
今年の年末はどこにしますか!?
先程もコメントしましたがUPされなかったようなので・・・もし二重投稿になっていたら
ごめんなさい(>_<)
6年前の驚異の記憶力!すごいですΣ(゚д゚;)
設楽ACとっても気になってました、、、この時期でも半額は嬉しいです(≧▽≦)
それにしてもすごい雪ですね!
我が家も雪中はちょっと。。。(-"-;A
くむさんはご家族でワイルドですね(^-^;)
今年の年末はどこにしますか!?
Posted by ぴーまま
at 2013年12月07日 23:37

すみかパパさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
このくらいの雪なら楽しい範囲ですよ (^^;
テントでも十分いけます…多分w
こんにちは ( ノ゚Д゚)
このくらいの雪なら楽しい範囲ですよ (^^;
テントでも十分いけます…多分w
Posted by くむ
at 2013年12月08日 15:37

ぴーままさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
記憶力じゃないですよ、写真のおかげです (^^;
サイトは1500円ですもんね~、おいしいキャンペーンですよね。
電源サイトでも2000円そこそこ…もう少し近かったら行きたいんですけどもw
雪中の時は僕は殆ど動きません(動けないとも言う?)
年中サンダル履きなのもあるので尚更外に出ません。
それでも父親とが中にずっとというのは何なんで、写真撮るとか理由付けて出るようにしてるんです。
今年は…まだ決まってませんw
何かどこも微妙過ぎてですね~、本気で行きたい候補地は全て年末年始休業なんで (´Д⊂グスン
こんにちは ( ノ゚Д゚)
記憶力じゃないですよ、写真のおかげです (^^;
サイトは1500円ですもんね~、おいしいキャンペーンですよね。
電源サイトでも2000円そこそこ…もう少し近かったら行きたいんですけどもw
雪中の時は僕は殆ど動きません(動けないとも言う?)
年中サンダル履きなのもあるので尚更外に出ません。
それでも父親とが中にずっとというのは何なんで、写真撮るとか理由付けて出るようにしてるんです。
今年は…まだ決まってませんw
何かどこも微妙過ぎてですね~、本気で行きたい候補地は全て年末年始休業なんで (´Д⊂グスン
Posted by くむ
at 2013年12月08日 15:44
