2013年12月07日
今年の年越しは何処へ行こう
11年度までは設楽ACで年越しキャンプやっていたのですが、12年度からは年末から冬季休業に…
なので、昨年は八滝ウッディランドでソロのキャンプ収めと初ファミキャンを決行 く( ̄Д ̄)ノイエェーーーーイ♪
気が向いたらポチっと…

にほんブログ村
なので、昨年は八滝ウッディランドでソロのキャンプ収めと初ファミキャンを決行 く( ̄Д ̄)ノイエェーーーーイ♪
気が向いたらポチっと…

にほんブログ村
でもね~~、一人でバンガローは寂しいですよ (´・ω・`)
夕方以降はする事無いし、焚き火できないエリアだったので尚更何も出来ず…
結局夕方からバンガローの中でストーブに当たって、レンタルのDVDをノートPCで見るだけというw
無線での環境は持ってないので、ノートはDVD見る為だけに持って行きました。
翌日からは家族揃ったのでまだ良かったけれど…あれで二泊は厳しいです。
つう事で、今年はソロであろうがファミキャンであろうが久々の年越しテント泊に決定!
問題は場所…
皆さん色々決めてらっしゃるようですね~
高規格で手抜きもいいけれど、電源サイトには興味無し…
っていうか、アウトドア用の電化製品なんてモービルクールしか無いですしw
いなかの風でも行こうかなと久し振りにHP見たら…
いつの間にか冬季閉鎖になってました Σ(゚д゚lll)
ソロならEUREKAなんだけど、家族なら出来る事ならGELERTの暖房検証やってみたい。
連泊で無いとあのテントは出せないくらい面倒なサイズだから、こういう時の二泊とか三泊でないと出番無し。
最近あのテント建てるのが億劫になってきたから、誰か6諭吉で買わない?
(関連製品のポーチ・キャノピー・グランドシート・カーペットのフルセット)
誰もいなければ来年の春にでも放流予定ですけども…まぁ予定は未定ですからねw
二回使ってもう飽きたというこの飽きっぽさもどうだかね~ ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
陣馬形も捨てがたいけど…運搬面倒くさそう
それ以外の有力候補地って全て年末年始休みか、冬季閉鎖なんだよね…。
現在残ってる候補地
1:飛騨金山の森(問い合わせてないけどやってるよね?)
2;一色の森キャンプ場
3:保古の湖キャンプグラウンド(GELERTはサイズ的に不可)
1番の飛騨金山の森以外は全て行ったことがあるキャンプ場ですね。
保古の湖は初キャンプがここで、その日は多治見が最高気温の日本記録を達成した日です。
でも、ここは3回行って3回ともやられたので行くのが恐いw
でも恵那山荘の温泉が400円で入れるというのは捨て難い…タイヤ間に合うか?
ペロティさんが今週末行かれるマイアミ浜も一瞬候補に…
しかし年末年始はハイシーズンという事で、価格で予想するにそれなりに人が集まる可能性が高い。
(関係なく人が集まる場所は、年末年始をハイシーズン価格に設定)
予約状況が掲載されていないので、予約入れるのが恐いですw
こうなると、電源が無く…且つ人の少ない場所が北へ移動してしまいます。
ブログ読んでると、かなりの方が冬季は電源サイトなどを利用。
電源が無く、クソ寒いであろうキャンプ場は敬遠されがちになっていますね。
早めに決めないとな~
夕方以降はする事無いし、焚き火できないエリアだったので尚更何も出来ず…
結局夕方からバンガローの中でストーブに当たって、レンタルのDVDをノートPCで見るだけというw
無線での環境は持ってないので、ノートはDVD見る為だけに持って行きました。
翌日からは家族揃ったのでまだ良かったけれど…あれで二泊は厳しいです。
つう事で、今年はソロであろうがファミキャンであろうが久々の年越しテント泊に決定!
問題は場所…
皆さん色々決めてらっしゃるようですね~
高規格で手抜きもいいけれど、電源サイトには興味無し…
っていうか、アウトドア用の電化製品なんてモービルクールしか無いですしw
いなかの風でも行こうかなと久し振りにHP見たら…
いつの間にか冬季閉鎖になってました Σ(゚д゚lll)
ソロならEUREKAなんだけど、家族なら出来る事ならGELERTの暖房検証やってみたい。
連泊で無いとあのテントは出せないくらい面倒なサイズだから、こういう時の二泊とか三泊でないと出番無し。
最近あのテント建てるのが億劫になってきたから、誰か6諭吉で買わない?
(関連製品のポーチ・キャノピー・グランドシート・カーペットのフルセット)
誰もいなければ来年の春にでも放流予定ですけども…まぁ予定は未定ですからねw
二回使ってもう飽きたというこの飽きっぽさもどうだかね~ ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
陣馬形も捨てがたいけど…運搬面倒くさそう
それ以外の有力候補地って全て年末年始休みか、冬季閉鎖なんだよね…。
現在残ってる候補地
1:飛騨金山の森(問い合わせてないけどやってるよね?)
2;一色の森キャンプ場
3:保古の湖キャンプグラウンド(GELERTはサイズ的に不可)
1番の飛騨金山の森以外は全て行ったことがあるキャンプ場ですね。
保古の湖は初キャンプがここで、その日は多治見が最高気温の日本記録を達成した日です。
でも、ここは3回行って3回ともやられたので行くのが恐いw
でも恵那山荘の温泉が400円で入れるというのは捨て難い…タイヤ間に合うか?
ペロティさんが今週末行かれるマイアミ浜も一瞬候補に…
しかし年末年始はハイシーズンという事で、価格で予想するにそれなりに人が集まる可能性が高い。
(関係なく人が集まる場所は、年末年始をハイシーズン価格に設定)
予約状況が掲載されていないので、予約入れるのが恐いですw
こうなると、電源が無く…且つ人の少ない場所が北へ移動してしまいます。
ブログ読んでると、かなりの方が冬季は電源サイトなどを利用。
電源が無く、クソ寒いであろうキャンプ場は敬遠されがちになっていますね。
早めに決めないとな~
Posted by くむ at 00:17│Comments(2)
│キャンプの予定
この記事へのコメント
こんばんは~
ブログでまだ暖房器具のことをUPしてないんですが、現在持ってるんで私もちょっと年越しキャンプいいな~とか思い始めてますw
その前に、マイアミ浜で軽い冬キャンを体感してからですが・・・
とりあえず旦那には言ってないですが、いい場所ないか探してるんですけどね~
探すと良いところ、なかなかないですよね~(´・ω・`)
ブログでまだ暖房器具のことをUPしてないんですが、現在持ってるんで私もちょっと年越しキャンプいいな~とか思い始めてますw
その前に、マイアミ浜で軽い冬キャンを体感してからですが・・・
とりあえず旦那には言ってないですが、いい場所ないか探してるんですけどね~
探すと良いところ、なかなかないですよね~(´・ω・`)
Posted by ちびっこママ at 2013年12月07日 00:42
電源とか無くていいなら八滝一押しです。
遊具はあるけれど…温泉は車で少し行ったところにあります。
スーパーはありません。(詳しくは12年度版年越しを参照)
でも完全に貸切になるので…
ここはソロだと身体的にちょっと不便だったので今年はパスっぽいですw
でも、旦那さんは消極的なんですよね?
って、ちびママさんが出てこないから (;・∀・)ハッ?
そうなると、僕の候補地全部駄目っぽいですね~。
直火で焚き火出の来るところ行って、昼は日向でポカポカ夜は焚き火でジンワリと暖まりましょう♪
(個人的には焚き火台よりは直火の方が足元から暖まると思います)
遊具はあるけれど…温泉は車で少し行ったところにあります。
スーパーはありません。(詳しくは12年度版年越しを参照)
でも完全に貸切になるので…
ここはソロだと身体的にちょっと不便だったので今年はパスっぽいですw
でも、旦那さんは消極的なんですよね?
って、ちびママさんが出てこないから (;・∀・)ハッ?
そうなると、僕の候補地全部駄目っぽいですね~。
直火で焚き火出の来るところ行って、昼は日向でポカポカ夜は焚き火でジンワリと暖まりましょう♪
(個人的には焚き火台よりは直火の方が足元から暖まると思います)
Posted by くむ
at 2013年12月07日 01:21
