ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年12月17日

年越しは何処へ…

今年もいよいよ残り半月を切りました。
が、しかしながら未だに年越しキャンプ先が決まっていない…orz

いつも年越しは家族で設楽ACのキッズハウスだったんだけど、今年は31日から冬季閉鎖という事ですので…。

ん~今月頭の時点ではほぼ決まりだったんだけど、色々問題があることが分かり再選考汗


現在3候補までは絞ったけど…どれも微妙w


 
 
 
 
 
 
 
1.愛知県民の森
先ずはここでほぼ決まりだったんですよね~。
金額も安い、しかもバンガロー!

年越しは何処へ…

足が不自由なので施設内が凍結するような事があると、足が不自由な自分は危険なのでバンガローで。
価格も2500円と激安!
ただ、上記にもあるように問題が…
何とリアカーで荷物を運ばなくてはいけない!
ま、ソロだしそんな大荷物がある訳でもないんで、出来なくは無いと思うけど…。
電話で聞いたら、結構な坂があるような話し振りだったんでちょっと悩みますな~タラ~
オートサイトでも同じ2500円なんだよね~。

2.グリーンパーク山東
ここは滋賀県の米原からちょっと伊吹側に行ったところにある他種目公園みたいなもの?
オートサイトは結構高くて一番安いサイトでも5000円です。
年越しは何処へ…
でも9×15mなんでソロでは却って寂しさ倍増しそうな感じもw
但し、フリーサイトなら2000円w
年越しは何処へ…

二日目以降は1000円引き?
ここなら近いけど…何か全体の設備が良すぎる感もある汗
でも、洋式トイレが無いと困る状態を考えたらここもありか…。

3.八滝ウッディランド
ここが一番近いのかな?
山間というか、周囲は森みたいな場所らしく以外と好きなシチュ!
但し、ここはバンガローがそこそこのお値段です。

年越しは何処へ…
一番大きいキノコ型は6800円+コンロ代1500円で8300円。
その次にキノコ型でない、通常形状のバンガローが5500円+1500円で7000円。

一人で泊まるには十二分に高いですねw

そんでフリーサイトが1500円+1500円の3000円。

年越しは何処へ…

ここまでの距離で考えると、他所よりも交通費が掛からない分結果的にはほぼ同額で横一線。

但し、ここは電話で確認したところ…ソロでシングルストーブならコンロ代1500円が少し割引になるかもしれないとか?

でも、そもそも持ち込みストーブ(火器)に料金が発生することが一番驚いたけどもねw

愛知県民の森以外はテント泊、坂道を考慮したらすべてテント泊。

設備が良いのは滋賀、恐らく一番何も無いのが八滝。

ここで一番気になる点が一つあるびっくり

年越しキャンプする人って結構いると思うんだけど、これらの場所でやる人ってどの位いるんだろ?

県民の森はバンガローの予約が一つだけ入ってると月頭に聞いているけど、それ以外は聞いていない。

雰囲気からすると、グリーンパークはそこそこ人が来そうな感じだけどどう?

他に人が居ても良いのは良いんだけど、余りいない方が嬉しい。
何よりも宴会始めるようなグルキャンが絶対居ない事が絶対希望だったりするw

何の為のソロだよってね、わざわざ五月蝿い宴会の騒ぎ聞く為に金払ってまでキャンプしたくないよ。


早く決めないといけないんだけどもな~。
面倒だからテント止めて、安いスクリーンを一張り買ってコットで寝るかな?
日中はオープンタープの下で過ごし、寝る時はスクリーンで足に負担掛けずに寝転ぶ。
全然不便を楽しんでないなw

中腰で歩けない状況で、入り口の高さが1mそこそこしかないテントしか持ってないんですよね。
ファミキャンならともかく、ソロだけに結構悩みます。



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ファミキャン総合)の記事
 新規開拓? (2016-02-29 18:09)
 やっぱりね~ (2013-08-30 10:15)
 盆明け行きたいな! (2013-08-10 16:00)
 昨夜のアンビリーバボー (2013-07-12 09:10)
 LARK「当たる爽快な週末」 (2013-06-14 22:57)
 どこ行こうかな? (2013-06-03 00:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しは何処へ…
    コメント(0)