2012年12月14日
そういえば使ってなかったUSスノピ
これです!!!
じゃじゃ~~~~~ん!

これは何?っていう声が聞こえてきそうですが…。
何の変哲も無い只のストローです。
普通と違うのは、これは金属製という所です。
国内では基本的に売ってないのかな?
海外のネットショップで安売りしてたので買いました。
MADE in JAPANの製品、三条のとあるメーカーが輸出だけでしか販売していない物です。
知ってる人は知ってますよねw
そう、SNOW PEAKの製品でチタンストローです。
前回のアルストといい、時々使い道に悩む物を輸入してはちょっぴり後悔してる私です。
何故、今になって思い出したのか…
それは

こいつの存在です。
鹿児島の一部の地域では「じぐりっしょ」と呼びます。
意味は分かりませんが、子どもの頃から使っていた言葉です。
柿は柿です、その中でも中身がゲル化しているものに限っては「じぐりっしょ」と呼んでました。

こんな感じに柔らかくなっています。
切る事も不可能というか、切ったり齧ったら弾けますw
それを優しくかぶりついて食べる技術があるのですが、如何せんガキの頃の話なんで今やると爆ぜて家の中が柿びたしになってしまいます
そこで上記のストローの存在を思い出したわけですよ。
では…

ポイントを決めたらそこに押し当てて、そしてゆっくりと優しく…でも勢いよくドキドキしながら一気に突き破っちゃいます

皮だけは固めなんで、ちょっと余分に破けちゃいました…orz
そして、中がもっとドロドロになるように抜き差ししたり、グリグリとこねくり回します

角度を変えたりしながら奥の方までガッツリ突いたりこねくり回します。
中身が完全にほぐれたら、後は吸い付いて飲み干します。
種の部分とかもあるので、結構取り出しながらになるので指使いも重要です。
強引に指を入れると破けちゃうんで結構面倒でした。
娘が欲しそうに…仕方ないので種を一つと、数回吸わせてあげました。
実は種の周りに柔らかく甘い部分があるんですよね~。
でも噛むと種の渋味が出る…軽く甘噛みしたり、舌で押しながら吸ったりして食べます。
何だかんだでこんな状態になるまで吸い尽くします。

最後に皮部分も食べてヘタだけ残って完食です。
去年までは柿を食べるのは僕一人だったんですが、今年になって何故か娘が食べ始めました。
嫁さんは…子どもの頃に何も考えずに食べた渋柿がトラウマらしく、全然食べる気配がありません。
美味いのにね~。
じゃじゃ~~~~~ん!
これは何?っていう声が聞こえてきそうですが…。
何の変哲も無い只のストローです。
普通と違うのは、これは金属製という所です。
国内では基本的に売ってないのかな?
海外のネットショップで安売りしてたので買いました。
MADE in JAPANの製品、三条のとあるメーカーが輸出だけでしか販売していない物です。
知ってる人は知ってますよねw
そう、SNOW PEAKの製品でチタンストローです。
前回のアルストといい、時々使い道に悩む物を輸入してはちょっぴり後悔してる私です。
何故、今になって思い出したのか…
それは
こいつの存在です。
鹿児島の一部の地域では「じぐりっしょ」と呼びます。
意味は分かりませんが、子どもの頃から使っていた言葉です。
柿は柿です、その中でも中身がゲル化しているものに限っては「じぐりっしょ」と呼んでました。
こんな感じに柔らかくなっています。
切る事も不可能というか、切ったり齧ったら弾けますw
それを優しくかぶりついて食べる技術があるのですが、如何せんガキの頃の話なんで今やると爆ぜて家の中が柿びたしになってしまいます

そこで上記のストローの存在を思い出したわけですよ。
では…
ポイントを決めたらそこに押し当てて、そしてゆっくりと優しく…でも勢いよくドキドキしながら一気に突き破っちゃいます

皮だけは固めなんで、ちょっと余分に破けちゃいました…orz
そして、中がもっとドロドロになるように抜き差ししたり、グリグリとこねくり回します

角度を変えたりしながら奥の方までガッツリ突いたりこねくり回します。
中身が完全にほぐれたら、後は吸い付いて飲み干します。
種の部分とかもあるので、結構取り出しながらになるので指使いも重要です。
強引に指を入れると破けちゃうんで結構面倒でした。
娘が欲しそうに…仕方ないので種を一つと、数回吸わせてあげました。
実は種の周りに柔らかく甘い部分があるんですよね~。
でも噛むと種の渋味が出る…軽く甘噛みしたり、舌で押しながら吸ったりして食べます。
何だかんだでこんな状態になるまで吸い尽くします。
最後に皮部分も食べてヘタだけ残って完食です。
去年までは柿を食べるのは僕一人だったんですが、今年になって何故か娘が食べ始めました。
嫁さんは…子どもの頃に何も考えずに食べた渋柿がトラウマらしく、全然食べる気配がありません。
美味いのにね~。
Posted by くむ at 18:14│Comments(0)
│キッチン小物