ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年09月18日

日清のカレー

ごめんなさい、ネタ切れです…
なので、先日のキャンプで食す予定だった物のレポを自宅から…orz


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


    
最近発売されて、店頭での試食もいただきましたコイツ

日清のカレー

当たり前ながら辛口ですw

日清のカレー

つくりはカップヌードルご飯等と同じですね。
若干重い気がするのは気のせい?(調べて無いので判りません)

でも、箱の下部が何か…スカスカっぽいんで外してみます。

日清のカレー



  ジャジャ~~~~ン




日清のカレー

まぁ、予想通りといえば予想通りw
熱が入るし万が一を考慮しての構造だろうと日清さんを信じます。

作り方は…

日清のカレー

ほうほう、蓋は剥がしてしまうのね。
この方法以外にもフライパンでの作り方も記載されていました。
既にその作り方でアウトドアでもいける…それじゃ面白くない。
というより、それ知らなかったんでw

これからやる作り方するつもりで写真撮ってたし…orz

日清のカレー

蓋はこんだけ開けます。(あくまでテストなんで失敗するかも…)

日清のカレー

これも準備しておきます。

日清のカレー

お湯が沸きました v( ̄Д ̄)v

日清のカレー

注ぎます…(注)栗は入れませんw

日清のカレー

蓋がプラなんで開いちゃう為に挟みます ъ( ゜ー^)♪

日清のカレー

バスタオルでぐるぐる巻きます。

実はここまでで既に失敗があります。
いや、というよりはこの後のやり方ではこれでもOKです(どっちやねん!?)

水からレンジで5分という部分が引っ掛かりながらも…
アルファ米だし20~30分くらいかな?

そうです、これが最大の間違いw

日清のカレー

一応出来上がりました。
見た目には問題ありませんし、バスタオル効果で熱々です。

只…歯応えゼロ   Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

原因
1)お湯が若干多かった(内側の線まで入れた)
2)蓋をほぼ密閉に近い状態にした(蒸気が抜けない)
3)バスタオルで包んだ(過剰に熱が入って水分の吸い込みが増えた)
4)25分放置が長過ぎた

1に関しては、恐らく減らしてても同じように柔らかくなる可能性が有ります。
2に関しては、水からの時と同じ量の「お湯」入れて密閉したのが問題
フライパンでは300mlくらいの水を入れて蓋をせずに調理します。
しかし、私は水と同量入れた挙句に、蓋を外さずに密閉してるので飛ばない
3に関しては、2と相まって過剰に熱が入り茹でてしまった可能性が…。
4に関しては、時間を短くすれば良いだけですが…恐らく湯量も少し減らすと丁度良い?

結論としては、湯量を少し減らして時間を15分前後にすればいいのかな?
次またテストしてみようと思います。

バスタオルは、屋外で気温が低い時には有効なのでTPOで判断ですね。
蓋ですが…14を上手く合わせれば問題外でいいのではないかと思います。

近所のスーパーで198円/個なので、普通のアルファ米買うよりは安上がり?
しかもカレー味ですから、コスパとしては良いほうだと思います。
甘口使えば子どもにも食べさせれるし、デュオキャンでの強い見方です。
夜の焼き鳥缶詰の炊き込みご飯&鍋焼きうどんとメニュー(?)が増えたチョキ

いいんですいいんです、デュオキャンは二人でまったり過ごす時間が大事。
ファミキャンは家族でまったり過ごす時間が大事…あ、いつもまったりだ (;・∀・)

ソロなんか一番まったりというか、だら~~~んと過ごしてるんでw



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(食べ物)の記事
 届いたアイテムと新メニュー? (2016-03-02 16:10)
 ツインリンクもてぎ…番外編 (2015-10-17 14:30)
 カンパーイ (2015-06-19 18:47)
 楽天で買い物 (2015-04-05 11:07)
 とある日の昼食…その2 (2015-03-07 12:17)
 とある日の昼食…その1 (2015-03-03 11:52)

この記事へのコメント
おはようございます!

いいですね〜こういう実験的な記事。大好きです^^

歯応えゼロってwすみません笑ってしまいました。いたって真面目ですよね^^;
うまく行ってキャンプ場で使えるといいですね〜♪参考にさせてもらいます!
Posted by セフォセフォ at 2013年09月19日 10:52
食べて気付いたことが一つ。
完成時に結構熱い状態だったのですが、ピザ用チーズ(とろけるチーズ)を載せれば…
カレー風味のリゾットモドキにもなるんではなかろうかとw
リゾットとしてしまうと、リゾットに失礼なのでモドキ…。
茹でた小えびとか少し入れとけば尚よろしいかと v( ̄Д ̄)v
歯応え無いんで、20分くらいとかで調整…

まずはうまくカレーとして食べれるように時間調整しないとね…orz
Posted by くむくむ at 2013年09月19日 15:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日清のカレー
    コメント(2)