ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年02月19日

果たして買えるのかどうか…


頭痛とか色々残っていたんだけど、気温が低いのもあり中々汗をかかないんですよね。
毛布二枚に羽毛布団被っても汗一つかかない状態とかどうなんだろ…?

なのでやってやりましたよ!

お風呂で長時間の耐久戦!

といっても、熱湯じゃないですよw

元々37度~8度のお湯にしか浸かれない猫肌なんですが
敢えて39度のお湯で約1時間!

え?

低過ぎ?

39度なんていつもなら5分と持ちません (;´∀`)

若干微熱があるのもあるんでしょう、快適にコーヒー飲みながら一時間浸かってました♪

おかげで、汗びっしょりにもなれて今日は今のところ問題ない状態です。

でも、このくらいの時間から昨日も何か調子悪かったんだよな~ (T┰T )




本日はレポを一回お休みして違うネタを…

以前少し触れたBELLテントモドキの話しですが…

BELLにはトライポッド構造の3mモデルが存在しております。
しかし、サイズの問題と国内代理店の販売価格との兼ね合いなのか

中々使用している方のブログを見かける事出来ません…(´・ω・`)


体調回復して良かったねと思う方は
ポチっとな
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


                             

                             
本来のBELLは

果たして買えるのかどうか…
こんな感じのスタイリッシュな形状です。


でも、自分が見付けた物は…


果たして買えるのかどうか…
何でしょう…この違いはw


きちんと張っていないからというだけではないんですよね

何だろ…入り口の下部が繋がっていないんですよね。
でも、説明ではzip接続のグランドシートが付属となっているのでUltimateモデルと同等の筈。

生地自体も何だか…テロンテロンに見えません?

12oz生地の筈なのですが…まるで8oz程度の厚みにしか見えない…。
15oz生地のだともっと良いのかな?

そういえば本家のBELLは重量しか書かれていないけれど何oz?

調べてみた…ノーマルで320g/m²となってるから、11.3oz程度 ?(゜_。)
デラックスとアルティメットは285g/m²なので10oz生地になりますね。
※1ozは28.35gで換算

あれ…本家の方が薄手の生地使っているみたいですw

卸業者さんなので、本来は10張り以上購入なのですが、サンプルという形で注文可能。
ただ、送料が…何故か15000円も掛かってしまうそうな Σ(゚д゚lll)

しかもサイズが何故か3.5mと超中途半端なのも気になるw
因みに、中国の業者に問い合わせたら1張りで送料別で500~600ドルと言われましたw

素性の知れない幕に対して5万以上?

買えるか( ゚Д゚)ヴォケ!!


って事で、一番良心的だったのがインドのこの業者さん。
16000円/張程度の価格ですが、これはモノポールの3.5Mサイズ。
トライポッドモデルだと20000円/張位ですね。

あ、そうそう本家のBELLテントの3M Ultimateモデルは46000円程度です。(送料別)

ただヨーロッパから送るよりインド発の送料の方が高いっつうのはちょっとね~ (-_-;ウーン

現在もう少し何とかならんかと交渉中ではありますが、何とか調整してみるという回答はきた。
念の為に本家BELLの方にも送料の問い合わせしてみるかな~。


でも、安くしてもらえたら沢山仕入れないとやっぱ駄目なんだろうな~。

使ってみて良かったら10くらい輸入してオクで5万くらいで売ってみるかな ( ̄ー ̄)ニヤリ








このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(個人輸入)の記事
 年越しキャンプに備える (2019-12-27 14:30)
 ありと言えばあり…かな? (2018-10-25 14:30)
 キャンプ行ってないのに… (2018-03-29 14:30)
 もう一つ買ったよ♪ (2016-06-15 14:30)
 とあるモノの検証するか? (2015-06-05 15:22)
 中華不良のその後 (2015-05-07 12:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

えっ!?
39度?
寒くて風邪ひいちゃいませんか?(ーー;

うちは・・・冬場の場合は43度。
夏場の場合は41度ですかねぇ。


それにしてもこのベルテントモドキ
おもしろいですねぇw
Posted by rapirapi at 2014年02月19日 23:08
こんばんはー

BELLの3m・・
すごーく欲しいんですよねー

くむさんの狙ってる幕そっくりですね

ぜひとも購入&レビューを♪

いえいえ
くむさんを踏み台にしてる訳では・・( ̄▽ ̄)ゞ
Posted by 海パパ at 2014年02月19日 23:25
rapiさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

よ…43度?
それって明らかに身体に悪いですよね?

確か40度以上は熱気浴といって
「自律神経の交感神経が刺激され体全体が緊張し、血流が抑制された状態」
つまり、リラックスするのではなく興奮するために入ってるのと同じという事になるそうですよ。
42度以上は高温浴というそうですが、一応メリットもあり朝すっきり目覚め易くなるそうな。

因みに僕の良く使う温度域の37~39度だと一番リラックスでき、疲れも取れるそうです。

高温だとリラックスできないのは知っていましたが…
取り敢えず、今ざっと調べたらこういう効果があるんだと分かりました。
検索したら分かりますが、突然死の第二位が42度以上のお風呂に浸かった事が原因だそうです。

テントはね~~これ以上増やしちゃいけないのは分かってるんですが…
右手の人差し指が気付いたら押しちゃってるんですよね (^^;
Posted by くむくむ at 2014年02月19日 23:27
海パパさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

本来は本家の物を買うのが一番安心なんでしょうけれどもね~

何と言いますか、世界的にこういう形状は全てBELLテントと表現する傾向にあるようですよ。
買う予定ではあるんですがね~ ヾ(@>▽<@)

検索しても3mって、代理店さんのしか出てこないんですよね。
僕が交渉中のは3.5mなんで果たして役立つかどうか…
あ、でもフレームは3mと同じなのか (o・。・o)

で、レビュー見て本家のを買うという事ですねw
Posted by くむくむ at 2014年02月19日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
果たして買えるのかどうか…
    コメント(4)