2014年07月26日
久し振りのデュオ…その1
快適な高地でのキャンプから一転
何で下ってくると今年最高気温とかなってんのよ…orz
例年に無いレベルで自宅のエアコンが稼動中 (゚∀゚)アヒャ
でも、私の自室にはエアコンが無い…DCファンを駆使して冷機を送ってはいるけれど
私一人だけ汗だくで過ごしています
嫁子と犬はエアコンのある部屋でマッタリ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
テント泊は…5月末の桃でのソロ泊以来ですね。
今回は晴れ予報にも助けられ娘とのデュオ
場所は昨年息子とデュオでお邪魔した元大白川野営場
現白山ぶなの森キャンプ場になります。
いろいろと設備やシステムも変更になったようなので楽しみです。
何で下ってくると今年最高気温とかなってんのよ…orz
例年に無いレベルで自宅のエアコンが稼動中 (゚∀゚)アヒャ
でも、私の自室にはエアコンが無い…DCファンを駆使して冷機を送ってはいるけれど
私一人だけ汗だくで過ごしています
嫁子と犬はエアコンのある部屋でマッタリ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
テント泊は…5月末の桃でのソロ泊以来ですね。
今回は晴れ予報にも助けられ娘とのデュオ
場所は昨年息子とデュオでお邪魔した元大白川野営場
現白山ぶなの森キャンプ場になります。
いろいろと設備やシステムも変更になったようなので楽しみです。
予約時、及び前日のチェックでは三日間とも曇りがちではあるものの
そこそこの良いお天気情報♪
荷物も積み込み完了し、汗をシャワーで流して再チェック!
木曜は雨?
午前中パラパラ、午後から3時間ほどの小降り?
ま…まぁ、小降りならまだいいかな?
と軽いノリで出発 ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
時計を見ると通勤時間帯で平日という事に気付く
やばいと思いながらも走り続けることしばし…
思いの外混んでいない事に気付く ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
やはり日頃の行いがいいのでしょうね♪
こらっ!
今そこで
何ふざけてんだオッサン!
と思ったあなた!
安心しなされ…次回はバチが当たりますからw
※自分ではバチが当たったとかは思ってないんだけど…
まぁ、それはまた次のお楽しみということで…
取り敢えずエチラオッチラ燃費計算しながらのんびり走る事3時間

キャンプ場分岐地点にある駐車場にて…
距離がそんなにある訳ではないのですが
結構急な上り下りがあるようで、断念。
娘と看板の写真撮っただけでしたw
その後分岐を上って行き到着、管理人さんに入れるかどうかのチェック。
誰もいないということで良いですよ~とのことでしたラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
そして、管理人さんの一人がうちの車を記憶していてくださいました。
「昨年は杖を突いてて上に車停めてましたよね?」
そうです、下の無料駐車場からは歩いて上がれないということで
特別に上の荷降ろし場に停める許可をいただいていました。
でも、今年からは名称変更と共に荷降ろし場の一部が有料駐車場に変更。
但し、もともと狭い場所なので4台位しか停めれないようですね。
つまり、早い者勝ちです。
受付をサクサクッと済ませましたが、やはり昨年私用したサイトはウッドデッキに変更。
ノーマルの土サイトに比べてサイズはかなり広く感じます。
でも、まだ完全に完成というわけでもなさそうで
①ロープの固定をするフックが無い
②炊事棟側はデッキの高さがあり、小さい子どもの転落の可能性あり
③無理やりでかいデッキを入れてるのでサイトに寄ってはすぐ隣になる
とまだまだ課題もありますが、広さだけで考えたら十分です。
お値段は…ノーマルサイトが500円/泊、ウッドデッキサイトが1500円/泊
この価格差をどう受け取るかはあなた次第です。
今回借りましたのは、結局搬入などの手間を考え第二サイトの1番
※赤丸で囲ってある左下のサイトです
画中の①②は明日のブログで出ます。
×の付いてる第一サイトの25番は、かなり高い位置に枝が引っ掛かっており
危険ということで、現在は使用不可だそうです。
娘と一緒に荷物を運びサクッと設営…とはいかずw
如何せん暑い、狭い、毛虫多しと三拍子揃ってるのでね~。
標高が高い為に、ちょうど毛虫の最盛期!
しかも設営開始して気付いたのですが
すぐ後ろの木には大量の毛虫が張り付いている
管理人さんにも聞いたのですが、殆どの木が葉を食われて坊主状態だそうな。
なるほど、見上げると木がまるで半枯れのように枝ばかりの状態のがあります。
気温もそりゃあ平地に比べれば涼しいですよ。
でもね、やっぱ動くと汗かくじゃないですか…
さすがに娘には設営は無理なので
もっぱらポール支えるとかそういう程度の作業のみです。
タープを建てた時点で軽い昼食。
その後暫く涼み、テントを設営…しかし問題発生!
サイトが思いの外…というよりも、やはり狭いのでフライを被せると
どうにもリビングスペースが無くなるw
二日目には少しとはいえ雨の予報が出ていたので
やはりリビングスペースを削りたくは無いですよね。
という事で、フライなしでインナーのみ。
どうせ毛虫が大量にいるし、フライ被せちゃうと間に入って鬱陶しいのでねw
実際昼食時も足元にサイトの外から毛虫がうようよやって来ていました。
この辺はね…おいおい色々あちこちで出てきますので (゚∀゚)アヒャ
設営開始と同時にはずしてタープしたに置いといたプロトレック
標高は1374m(画像左)
気圧は868hp(画像右メイン表示)、気温は26.6度(画像右下段表示)
気温低いですね…でも時刻がすでに15時過ぎてますのでこんなものでしょう。
設営開始した時は、青空があり結構日差しがね…。
標高が高くなると気温は下がります、しかし紫外線は厳しくなるんですよね。
昨年のお盆明けに来た時よりも暑く感じたのは何故なんでしょうか…
設営も完了したところで、ランタンテストの準備に入ります。
茶222はすでにテスト済みなので
今回はEASI-LITE222と229MOUNTAINEEA SERIESのテストです。
結論…EASI-LITE駄目でしたw
キャップのゴムパッキンは完全に硬化して役立たず。
マントルが丸くならなかったのも原因なのか、まともに点灯しない有様。
229の方は問題なく使用できたのでこの日はこれ一個で過ごします。
ってことで晩酌と、鍋の準備に入ります。
レトルトパックのストレートスープに
段取り無視で全ての食材をぶち込みます。
そして、その横では焼き鳥を…。
こんな感じでそのまま蓋をして待ちます。
アク取り?
面倒なのでしませんでしたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
真っ暗になる頃には完成!
時間配分間違えましたね…完成時点で20時
※チェックしたら20時前に完成してました
作り始めは17時半くらいで
具材を全て入れた時点で19時ちょっとでした ヽ(´Д`;)ノアゥ...
19時の時点でも結構明るいんですよココ、やはり標高が高いだけあります。
因みに鹿児島も19時でもまだ明るいので
こちらの方々は時間が分からないようですね
結婚当初に帰省した際に、散歩に行った嫁が20時過ぎても戻らなかったんですよ
母親が
「あんた、奥さん何かあったんじゃないの?」
と心配したほどですが…帰宅した嫁に時間を教えると
「な…こんなに明るいのに何で20時過ぎてるの?」
と驚いていたのが思い出されます。
子ども心に夏のナイター中継ほど不思議なものは無かったです。
だって自分ところはまだ夕暮れ状態なのに
TVでは夜の球場で照明点いているんですからw
まぁ余談はさておき
食事も終わり、周囲は真っ暗。
でも貸切ではなく、上のmapの左上の特別サイトに一組いました。
でも、林に遮られているのとトイレ棟がある為に全然見えませんでした。
街灯は一つも無いし、炊事棟やトイレも感応式の小さいライトだけなので
本当に真っ暗なんですよ v( ̄Д ̄)
それでも小さいランタン一つでも十分です。
逆に周囲が暗い分、これ一つで大抵見えるんですよね。
また、こいつ90W相当なんですが…やっぱり明るいですし
やはり3時間以上は余裕で燃料が持ちます!
この日は早めに寝ようと21時半にはテントに入り終身…
朝までぐっすりする予定でした…
がっ!!!!!!
以下次回乞う御期待!
明日は鈴鹿の8耐が完全生中継なのでブログは挙げれないかも…。
興味ある方は、明日の午前11時よりBS222chで無料放送していますのでごらんあれ♪
Posted by くむ at 16:29│Comments(6)
│大白川野営場
この記事へのコメント
こんばんわー
ウインドスピナーが積んであるんで
ソロじゃない感がビンビン伝わってきますね (^^)
ぐっすりの予定が・・?何でしょーっ、気になるぅ (・∀・;)
ウインドスピナーが積んであるんで
ソロじゃない感がビンビン伝わってきますね (^^)
ぐっすりの予定が・・?何でしょーっ、気になるぅ (・∀・;)
Posted by ビビー
at 2014年07月27日 01:30

ビビーさん
おはようございます。
ウィンドスピナーは、邪魔なんで積みっ放しにしてあるだけなんですw
娘いるので使おうかとも思いましたが…使う場所無し(;´∀`)
あ、実は大したこと無いのです…。
皆さんの体験に比べればしょぼしょぼです。
おはようございます。
ウィンドスピナーは、邪魔なんで積みっ放しにしてあるだけなんですw
娘いるので使おうかとも思いましたが…使う場所無し(;´∀`)
あ、実は大したこと無いのです…。
皆さんの体験に比べればしょぼしょぼです。
Posted by くむ
at 2014年07月27日 05:29

“大量の毛虫”って、恐ろし~!
私の彼女だったら絶対にダメです。
サイトを代えるか、キャンプ場を代えることになるでしょう。
アウトドア慣れしていることと虫が大丈夫か否かは全く別問題のようです。
ちなみにウチの娘は全く平気ですが、息子は虫が苦手です。(^-^;
くむさん家の娘さんは逞しいですね…。
私の彼女だったら絶対にダメです。
サイトを代えるか、キャンプ場を代えることになるでしょう。
アウトドア慣れしていることと虫が大丈夫か否かは全く別問題のようです。
ちなみにウチの娘は全く平気ですが、息子は虫が苦手です。(^-^;
くむさん家の娘さんは逞しいですね…。
Posted by 音丸
at 2014年07月28日 10:10

音丸さん
こんにちは( ノ゚Д゚)
うちも一瞬どうしようかと悩みました。
しかし、近くにキャンプ場はあるものの標高はここよりも大分低いところばかり
そして近場に行くと、今度は夜の蛾のほうが多いと予想してここで決行しました。
確かにアウトドア慣れと免疫は別物ですね~
でも、この時期にオープンタープでキャンプに行けるというのは良い事だと思いますよ
やはり自然の空気に直接触れる方が、眺めも気分もいいですからね♪
因みに打ちの娘…目の前にいると叫びますw
こんにちは( ノ゚Д゚)
うちも一瞬どうしようかと悩みました。
しかし、近くにキャンプ場はあるものの標高はここよりも大分低いところばかり
そして近場に行くと、今度は夜の蛾のほうが多いと予想してここで決行しました。
確かにアウトドア慣れと免疫は別物ですね~
でも、この時期にオープンタープでキャンプに行けるというのは良い事だと思いますよ
やはり自然の空気に直接触れる方が、眺めも気分もいいですからね♪
因みに打ちの娘…目の前にいると叫びますw
Posted by くむ
at 2014年07月28日 15:59

先程はコメントありがとうございました!
キャンプについても、ブログの書き方についても大変勉強になります!!
またお邪魔させてくださーい♪
キャンプについても、ブログの書き方についても大変勉強になります!!
またお邪魔させてくださーい♪
Posted by ハコー
at 2014年08月10日 22:46

ハコーさん
こんばんは♪
既にテントを購入していたとは露知らず、余計なコメントだったのでは?とちょっと反省 (;´∀`)
こんなブログで宜しかったら好きなだけ読み逃げなさってください♪
こんばんは♪
既にテントを購入していたとは露知らず、余計なコメントだったのでは?とちょっと反省 (;´∀`)
こんなブログで宜しかったら好きなだけ読み逃げなさってください♪
Posted by くむ
at 2014年08月11日 01:14
