2014年07月31日
久し振りのデュオ…その4(完)
ここ一ヶ月くらい微妙な違和感があったのですが…
先日バイクの作業やってる時にそれは暴発しました。
アンダーカウルの取り付けやってたんだけど…
立てなくなっちゃいました(゚∀゚)アヒャ
簡単に説明すると、座った状態から腰が伸びなくなったんですね。
おじいちゃんのように腰を深く折り曲げたままヨタヨタと…
何とか作業を終えて部屋に戻ったものの痛みは消えず
一回伸ばすと問題無いのですけど、一度でも折り曲げると痛くて伸びない
こうやってブログ書いてるけど、座ってても痛みが(;´∀`)
ということで暫くスマホで徘徊はしますが
ブログは書けない日が多くなるかもしれません。
短い緒いブログはスマホからでもいけるので何とかなるかな?
でも、おかげさまで

ほぼ完成しました!
でも暫くは暑いのと痛いので乗れませんけども…(゚∀゚)アヒャ
久し振りのデュオ…その1は←こちら
久し振りのデュオ…その2は←こちら
久し振りのデュオ…その3は←こちら
ぼちぼちと進めていたのですが…
上記の通りちょっと身体の自由が利かないので一気にまとめます。
先日バイクの作業やってる時にそれは暴発しました。
アンダーカウルの取り付けやってたんだけど…
立てなくなっちゃいました(゚∀゚)アヒャ
簡単に説明すると、座った状態から腰が伸びなくなったんですね。
おじいちゃんのように腰を深く折り曲げたままヨタヨタと…
何とか作業を終えて部屋に戻ったものの痛みは消えず
一回伸ばすと問題無いのですけど、一度でも折り曲げると痛くて伸びない
こうやってブログ書いてるけど、座ってても痛みが(;´∀`)
ということで暫くスマホで徘徊はしますが
ブログは書けない日が多くなるかもしれません。
短い緒いブログはスマホからでもいけるので何とかなるかな?
でも、おかげさまで
ほぼ完成しました!
でも暫くは暑いのと痛いので乗れませんけども…(゚∀゚)アヒャ
久し振りのデュオ…その1は←こちら
久し振りのデュオ…その2は←こちら
久し振りのデュオ…その3は←こちら
ぼちぼちと進めていたのですが…
上記の通りちょっと身体の自由が利かないので一気にまとめます。
さぁ、いよいよ最終日の朝を迎えました。
早起きして、今回のキャンプで初のコーヒータイム。
珍しく娘も熾きてきたのでお湯などの準備をしてる間に豆を挽いてもらいます。
良い天気です、コーヒーにも青空が写りこんでますね。
これやってる間にまたもや蚋に一撃くらいましたw
分かり難いですが…真ん中当たり、傷を挟んで少し白っぽく見える部分です。
前日は内側…最終日は外側とやられまくりです。
そしてこの後外側が思いっきりパツンパツンに腫れました ヾ(@^▽^@)ノ
今回は計5箇所ほどガッツリ腫れたんですが…毎日違うとこが腫れてます。
そして毎日腫れが引いていき…あれ?
今回は不思議と腫れが余り引かないな~。
帰宅後二日ほど熱持ってましたね~三日目には治ってましたけどw
その後、少し散歩して娘とこの日の予定の確認をします。
1)昼間でのんびりして帰る
2)なんか面倒だからもう一泊する
3)早期撤収をし、温泉入って白川郷まで足を伸ばす
「③番!
私白川郷行った事無いもん!」
それじゃぁとっとと片付け手伝ってもらわないとね( ̄ー ̄)ニヤリ
という事で、朝飯の準備してる間にテントの中を全て片してもらいます。
その間に…昨夜の鍋の残りに米をぶっ込みます。
そして、卵を全量投入 ○⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
面倒なんで米は砥いでませんw
ある程度時間掛けてコトコト煮込んだ後蓋をして蒸らします。
その間に娘が畳んだマット類やコンテナ類を車まで運びます。
全荷物の半分ほどを運んだところで朝食にします。
鍋の写真取り忘れたw
こんな感じの朝食、鍋やると全てが簡単で良いですね♪
朝食も終わり、ぼちぼち残りを片そうとしたら…蝶が
3頭ほどしつこいくらいにテーブル周りに群がります。
見た事あるんだけれど…名前が出てこない
開くと綺麗なんだけど…
閉じると蛾みたいに見えてしまうw
防衛の為なんでしょうか?
などなど言ってる間にもどんどん運んでどんどん積み込みます
完了!
今回は①番サイトだったので、車にも一番近く手運びでもOKでした。
でも汗はびっしょり…
ということで、とっとと温泉へ向かいます!
天気が良くて暑いのですが…温泉入りたがる娘 (;´∀`)
白水湖までの道中…綺麗で涼しいポイントですね。
マイナスイオンかどうかは置いといて、気持ちの良い風が吹きます。
温泉というか…山荘へ到着
駐車場は青空なので車内が暑くなりますけど仕方ありません。
山荘で代金を支払い温泉へ向かいます。、
この画像の左側へ向かうと…
こういう建物が見えます。
暖簾をくぐってすぐに左が女湯になります。
奥が男湯になります。
男湯脱衣所出口からの眺め。
誰もいなかったのでまずは写真を撮ります。
下まで降りるとこんな感じの眺めになります。
尚、手前下側に草が無いのは源泉をホースでちょろちょろ流してるからです。
足を踏み入れる際を気を付けるようにとの札もありました。
ホースを辿ってどこからか確認しようとすると
「お父さ~~~ん♪」
お前…なに覗きしてんだよw
「ここにね~
足を一歩踏み出して
勇気を持って覗けって
書いてあるw」

誰もいないからって…あんた湖にもカヤックとかいるんだけど?
いや、いまさらキョロキョロ見回しても遅いって…
と、そこで男風呂へ入浴者が!
あわてて隠れる娘…そういうお年頃なのかねやっぱりw
暫くお湯につかり蚋に噛まれた後を癒したら出発!
麓までは快適…っていうか、段々暑い風に変化。
それでもまだ我慢できなくはない温度なんで窓全開で北上。
ところが…
白川郷通行止め キタ――(゚∀゚)――!!
なんか自主規制とやらで、観光客の車は一切進入不可。
村営駐車場に停めてくれとあったけど…
汗っかき親子なんで、炎天下の駐車場に車置いて
そこからさらに川越えて歩いて移動というのはちょっと…
娘も断念w
取り敢えず建物が見えたので満足したとは言ってくれたけど
もう少し涼しくなったらまた来ようねと言って戻ります。
なので画像はありません…ごめんなさい。
仕方ないので犬と嫁へのお土産の水でも汲みに行きます。
白山の麓の平瀬温泉近くの湧き水を…
霧立ちの水という名称が付いていますが
これはここ数年の間に付けられたものです。
元々は坑道の奥より湧き出ている水ですが
地元の方々は「鉱山の水」と呼んでいるとか?
年間を通して冷たくて綺麗に澄んだ水だそうです。
美味しい水でした。
こんな感じで湧き出してきていますので
ペットボトルや携行缶でも簡単に汲むことが可能です。
その後は南下して御母衣湖ダムへ…
ここは荘川桜でも有名なところですね。
御母衣湖ダムは発電専用のダムでロックフィルダムになります。
なんと幅が131mという巨大さ!
高さは…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
白川方面から下ってきてるとダムの向かって左に見える水路
調べたところ、「第二洪水吐水路」らしいのですが
下からでもかなりの規模だとは分かりますが、上から見ると…
画像では分かりませんけども、凄いでかい水路です。
詳しくは→こちら←の中ほどから下に説明が載っています
ダム上から湖畔側…
ダム上からダムの下側…高所恐怖症なんで((((;゚Д゚))))しながらですw
この画像の左側のコンクリの壁の向こう側が「第二洪水吐水路」になります。
その後は久し振りに一式の森に向かいます。
ここはかなり昔に訪れたことがあるのですが
娘が初日で全ての下着を駄目にした思い出のキャンプ場w
今でこそ大丈夫ですが、当時は雨も降り
立て続けにやらかす為に換えの下着がなくて困りましたw
今回は見学だけだったので敢えて写真は撮っていません。
しかしながら、スキー場が閉鎖して久しい為
当時は残っていたリフトの支柱なども全て撤去されており
パッと見はただの放牧場にしか見えませんね~ (;´∀`)
(元々夏は放牧、冬はスキー場だったんです)
キャンプ場からスキー板を履いてゲレンデに行けるというふれ込みだったと思います。
しかし、今では通年ではなく春~秋だけの営業だそうです。
寂しいですね…通年営業の場所が無くなっていくというのは…。
因みに以前ここに来た時非常に悪質な飼い主たちを見かけました。

結構満サイトに近かったのもあり、安全の為に
うちは常時こんな感じでケージ内に入れておいたのですが…
ノーリードはおろか、散歩時にあちこちの木にマーキングさせっ放し
うちはこの時は1番サイトだったのですが
サイト入り口付近の木に何匹もおしっこ掛けていってました。
分かり難いかな…
分かり易く日常で説明すると
家の門柱に犬が皆おしっこ掛けて行くという事です。
(おしっこ掛けられてる木に①の札が付いていました)
いや、マジびっくりしましたよw
犬の躾以前ですね…飼い主の躾が必要だと感じました。
とはいえ、もう既に過去の話なのでここで書いたって意味無いんですけどもね~
でも、ペット連れのキャンパーの方々は注意しましょうね。
愚痴はこの辺で止めて復路の話に戻ります。
荘川から高速へ乗り、一路ひるがのSAへ…
お昼ごはんを…ってあれ?
なんかスタンドの方でクルクル赤灯が回ってる…(・_・?)
これ書いてる今日現在でも特に何も見付けられない…
高機に警察、消防関係の車両も来ていましたが何だったんだろ?
誰か情報ありますか?
さすがに傍で写真撮るほど心臓に毛が生えてないので…。
でも暑いので早々に中に入って冷やしラーメン食います。
お腹空いてたので大盛りにしてありますw
野菜が結構入ってて、娘が何とか食べれる量でした。
その後はのんびりエアコン入れて帰宅!
なんだかんだでいろいろ楽しかったキャンプ。
来月は保古の湖と馬瀬か~。
何とか腰の方が調子良くなるといいんだけど…。
Posted by くむ at 13:42│Comments(8)
│大白川野営場
この記事へのコメント
こんにちはぁ~~。
腰・・・大丈夫ですか?
この系統の症状が出た場合って
良くなるまでに結構な時間がかかりそうな気がしますが(--;
お大事にしてください。
ちなみにロックフィルダムの写真をみたところ、
巨大な急降下型滑り台にしか見えませんでしたw
それにしても
「勇気を持って覗け」ってウケるwwww
腰・・・大丈夫ですか?
この系統の症状が出た場合って
良くなるまでに結構な時間がかかりそうな気がしますが(--;
お大事にしてください。
ちなみにロックフィルダムの写真をみたところ、
巨大な急降下型滑り台にしか見えませんでしたw
それにしても
「勇気を持って覗け」ってウケるwwww
Posted by rapi
at 2014年07月31日 17:10

あらら、腰をやっちゃったんですね、お大事に…。(^-^;
私も腰、というか背中にバクダンを抱えていて、立てなくなったり、起き上がれなくなったりしたことがあります。
かれこれ10年以上の付き合いになるので、どういう体勢を取ると“イッちゃう”かは十二分に把握しております。
なので、自然とそういう体勢は取らないようにするのが身体に染み付いてます。(^-^;;;
キャンプと無関係の話で申し訳ありません。
私も腰、というか背中にバクダンを抱えていて、立てなくなったり、起き上がれなくなったりしたことがあります。
かれこれ10年以上の付き合いになるので、どういう体勢を取ると“イッちゃう”かは十二分に把握しております。
なので、自然とそういう体勢は取らないようにするのが身体に染み付いてます。(^-^;;;
キャンプと無関係の話で申し訳ありません。
Posted by 音丸
at 2014年07月31日 17:16

うぅ 腰はきついですよね…
とにかく安静が一番っす!!
おんせん 絶景ですね~♪ こんな温泉私もはいってみたい!
白川郷 いつか是非とも写真アップしてください!!
とにかく安静が一番っす!!
おんせん 絶景ですね~♪ こんな温泉私もはいってみたい!
白川郷 いつか是非とも写真アップしてください!!
Posted by スイミー
at 2014年07月31日 20:25

こんばんわー
腰やっちゃいましたかぁ (・∀・;)
無理は禁物ですね!暫くバイクも・・・
ブヨ気を付けなければですね~。
ブヨって聞くだけで痒くなります (>_<)
ボクも高所恐怖症なんでダムから見下ろす景色は
ちょっと怖いです (((゜Д゜;)))
腰やっちゃいましたかぁ (・∀・;)
無理は禁物ですね!暫くバイクも・・・
ブヨ気を付けなければですね~。
ブヨって聞くだけで痒くなります (>_<)
ボクも高所恐怖症なんでダムから見下ろす景色は
ちょっと怖いです (((゜Д゜;)))
Posted by ビビー
at 2014年07月31日 21:28

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
最初に発症したのが既に15年ほど前なので長い付きあいなんですよ(;´∀`)
ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性腰椎症のトリプルですのでどうにもなりません…。
痛みが激しい時はただひたすら安静のみですw
あのダムでかいですよね~、横の水路なんて冬季遊びたくなるくらいw
最後のジャンプ台なんてまさにソリ遊びの醍醐味が楽しめそうです
(着地点は水上ですけど…)
さすがに女風呂には入っていないので、事実のほどは未確認ですが…
マジで書いてあったら凄いですよね。
こんにちは( ノ゚Д゚)
最初に発症したのが既に15年ほど前なので長い付きあいなんですよ(;´∀`)
ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性腰椎症のトリプルですのでどうにもなりません…。
痛みが激しい時はただひたすら安静のみですw
あのダムでかいですよね~、横の水路なんて冬季遊びたくなるくらいw
最後のジャンプ台なんてまさにソリ遊びの醍醐味が楽しめそうです
(着地点は水上ですけど…)
さすがに女風呂には入っていないので、事実のほどは未確認ですが…
マジで書いてあったら凄いですよね。
Posted by くむ
at 2014年08月02日 12:05

音丸さん
こんにちは( ノ゚Д゚)
これまでも痛みがある事は良くあったので慣れてはいるのでまだいいです。
全く動けなくなったのは発症時を含めて2回だけなので…。
でも、爆弾持ってるのって怖いですよね (;´∀`)
僕自身は15年の付き合いなのですが、突然やってくるので怖いです。
この体勢は駄目とかは分かってても、複合タイプの爆弾なのでいつ何時来るか…。
治らない爆弾なので、爆発しないように付き合うしかないのが難点です。
こんにちは( ノ゚Д゚)
これまでも痛みがある事は良くあったので慣れてはいるのでまだいいです。
全く動けなくなったのは発症時を含めて2回だけなので…。
でも、爆弾持ってるのって怖いですよね (;´∀`)
僕自身は15年の付き合いなのですが、突然やってくるので怖いです。
この体勢は駄目とかは分かってても、複合タイプの爆弾なのでいつ何時来るか…。
治らない爆弾なので、爆発しないように付き合うしかないのが難点です。
Posted by くむ
at 2014年08月02日 12:08

スイミーさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
医療用ベッドを現在使用しているのですが、これもマットの硬さが合わないんですよね
そのくせ暑い夜になると板の上で寝ちゃうんで尚更腰に悪いw
温泉の眺めは最高でした♪
如いて言うなら季節が…orz
やはり秋以降が良いですね~。
白川郷は僕は二回目だったのですが、何故かどちらも写真無しw
次回は撮影してきます。
こんにちは( ノ゚Д゚)
医療用ベッドを現在使用しているのですが、これもマットの硬さが合わないんですよね
そのくせ暑い夜になると板の上で寝ちゃうんで尚更腰に悪いw
温泉の眺めは最高でした♪
如いて言うなら季節が…orz
やはり秋以降が良いですね~。
白川郷は僕は二回目だったのですが、何故かどちらも写真無しw
次回は撮影してきます。
Posted by くむ
at 2014年08月02日 12:23

ビビーさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
先日調子が良かったので試してみましたが、どうやらGSRの方は大丈夫なようです
スクーターに強化ショックを入れたのもきっかけになっているようです。
今年は蚋の当たり年ですw
今までこんなに噛まれて腫れたこと無かったんですけども…。
高いところは苦手ですが、何故か飛行機は大好きなんです。
あの窓からの下界の景色は大好きですね。
余りにも高過ぎて現実感が無いから平気なのかな?
こんにちは( ノ゚Д゚)
先日調子が良かったので試してみましたが、どうやらGSRの方は大丈夫なようです
スクーターに強化ショックを入れたのもきっかけになっているようです。
今年は蚋の当たり年ですw
今までこんなに噛まれて腫れたこと無かったんですけども…。
高いところは苦手ですが、何故か飛行機は大好きなんです。
あの窓からの下界の景色は大好きですね。
余りにも高過ぎて現実感が無いから平気なのかな?
Posted by くむ
at 2014年08月02日 12:26
