2015年10月08日
SW後半はのぞきど森林公園キャンプ場…その2
昨年は21時過ぎに出たんですが、休憩入れ過ぎて
結局現着が明け方…ほとんど仮眠すら取れませんでした。
今年は夕方位に出てガッツリ仮眠取れるようにしたいと思いますv( ̄Д ̄)v
あ、取り敢えず給油しに行かないとな~
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その1は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その2は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その3は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その4は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その5は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その6&移動は←こちら
SW後半はのぞきど森林公園キャンプ場…その1は←こちら
本来はのんびり進めたいところですが…
如何せん今夜から三泊五日のMotoGP行脚があるので(゚∀゚)アヒャ
今回でSW編は完了したいと思います。
帰宅後に施設の詳細などの回をアップしたいと思います。
そして…要らないと言われそうですがもてぎ情報でも(;´・ω・)
それでは後半編その2参ります♪
結局現着が明け方…ほとんど仮眠すら取れませんでした。
今年は夕方位に出てガッツリ仮眠取れるようにしたいと思いますv( ̄Д ̄)v
あ、取り敢えず給油しに行かないとな~
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その1は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その2は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その3は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その4は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その5は←こちら
SW前半は鹿嶺高原キャンプ場…その6&移動は←こちら
SW後半はのぞきど森林公園キャンプ場…その1は←こちら
本来はのんびり進めたいところですが…
如何せん今夜から三泊五日のMotoGP行脚があるので(゚∀゚)アヒャ
今回でSW編は完了したいと思います。
帰宅後に施設の詳細などの回をアップしたいと思います。
そして…要らないと言われそうですがもてぎ情報でも(;´・ω・)
それでは後半編その2参ります♪
さて、夕食を21時前に終わらせることができ
あとは検証…娘はおやつw
この頃にお隣のバンガローの家族が帰宅…
木曽福島辺りで観光だったのかな?
さ、検証の為に焚火開始です!
先ずは残ってた熾きに薪をくべてファイヤ~~!
編集中に気付いたんだけど…お隣さん本当に我が家のような使い方w
テントにロープを張り廻らせてタオルが沢山かけられてます(゚∀゚)アヒャ
彼らはこの後さらに驚くべき行動を…
夜のバンガローを見上げる図
これはこれで風情があって良いですね~
うちのバンガロ-のとこは街灯とか無いのでね♪
そして娘どころか嫁まで…
そう、マシュマロ焼きタイムです!
ここでやっとで出番が来ましたよ。

VICTORINOXのフォールディングフォーク♪
娘曰く、かなり使い勝手が良いそうです。
屈まなくていいし、前屈みにすらならなくていいですからね~。
でもね…遠くなった分よく燃え上がるようですw
実は今回初日から使ってるんですが
このランタン…というかランプ
![]() ロゴス ロゴス LOGOS トリポッドライト TRIPOD LIGHT 74175543【Mens】【Ladies】 |
|
食べる時は縮めたらいいのに…と言うと
「気付かなかった~~~(∀`*ゞ)エヘヘ」
食べる前に気付けよ…orz
さらに焼く嫁子…
お前らの胃袋はどうなっているんだ?
結局一袋開けやがりましたよこいつら。
え、私ですか?
こんな砂糖の塊みたいな菓子は食えません(゚∀゚)アヒャ
終わったらまったりと焚き火。
お腹一杯になった娘はそそくさとバンガローへ…。
さて、お隣さんがやらかしてた事…
それは
実はテントの下にU字溝が置いてあるんです
恐らくはBBQ程度の為だとは思うのですが…
彼等はそこでどうやら焚き火をやっていたようです。
※食器洗いに行った嫁子が視認しました
花火もお子様がやっていたんだけど
通りでテントの中が煙で充満していた筈だと理解。
その後みな床に入り就寝~~~( ~◇) Zzz
でもね…窓開けたままシュラフを被りもせずに寝たのは不味かった
深夜に寒さで目が覚めてしまいましたw
結局窓しめてからの二度寝…っていうか
この時点でまだ1時前でしたけれどもね(゚∀゚)アヒャ
それでも朝は6時には起床。
焚き火開始~わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
モーニングコーヒー頂きま~~~す♪
因みに、隣にもう一つU字溝があるんだけど
これがミニテーブルの脚を畳んだまま載せるのにピッタリ♪
昨晩は脚伸ばして嵌めてましたw
どっちの置き方でもこの幅広のU字溝にぴったりなんですよね。
そうこうする内に家族全員が起床
ボチボチと朝食の準備に入ります。
そう
先日予約して購入したコイツです。
クロワッサン10個~~~。
でも一日経過してるんで気持ち湿気った感は否めません(/TДT)/
という事で先におかずだけ作ります。
余ったトマト…多過ぎw
パンは…
(ΦωΦ)フフフ…
そしてウィンナーとフォークで...
こうなって
焼きたてのウィンナーを朝食に頂きます♪
ファミ等グループじゃないからこそできるまったりな朝食。
でもね…
コイツも焼くんですよ~~(゚∀゚)アヒャ
でもね、これは大正解でした。
少し焼き目が入る程度に炙るんだけど
超ウルトラ絶品なクロワッサンに変身しました!
そういえば、以前クロワッサンをトースターの網で焼いたことあったな~~
あれも結構いけたよな~~~(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
朝食後は暫し残りの薪をくべて
家族全員で最後の朝をしんみりと味わいました。
その後は娘がバンガロー内の片付け
嫁さんはキッチン関係の片付け
私は木陰で休憩しながら…図面引きw
いや~~、来る時と、移動の時と
帰る時全て荷物の配置替わってるんですよね。
なのでちょこちょこ運ばれてくる小物を整理しながら
あれはココ、これはアッチなどとやっては休憩
えぇ、前屈みの状態で立ちっ放しは厳しいんです。
高さあるよね~~バンガローw
でも、好きですこういうのも
ここは9月の最終日曜で営業終了なので
また来年だけど…虫とかも考慮したら
やはり来年のSWでしょうか…
隣のバンガロー、結構離れてますね
尚、隣は左下の土手の下に車置いて荷物を運び込まないといけません
また、うちが借りたところの様にU字溝とかは置いてないので
件の家族が使ったテント辺りを使用するしかないのかな?
※昨夜のもう一組はもっと離れた場所です
積み終わり~~~
ん~~~
初日からずっと後方確認できてたけど
これでも大分見易くはなったんですよ~。
しかも、実は助手席の足元に着替えのバッグがあったのを
この位地に積み込んでいますので、格段に減ったかと…
この後は場内の写真とか撮りまくって管理棟へ…
鍵を返した後は、のんびりと下道で帰ることにします。
って事で、まずは道の駅へ
しかし…ここでは特に買う特産物は?
何故か地ビール買っちゃいました。
しかも西部のこの位地で、東部に当たるエリアの地ビールをw
多分次回のキャンプ辺りに持ってくと思うので
その時に写真をアップします。
水を吐く亀…
写真撮るのに10分近く待ちましたw
だって、小さい子どもがずっと水押さえたりして遊んでんだもん…orz
さすがに退けとか言えないしね(゚∀゚)アヒャ
この後は買い物しながらボチボチ…
何だかんだで色々発見できた三泊四日でした。
あとやってないのはソロキャン…それもテン泊
今月か来月辺りにやりたいな~~。
Posted by くむ at 13:30│Comments(2)
│のぞきど森林公園
この記事へのコメント
こんばんは
焼きマシュマロ…、私はそのまま食べたい人です。
朝焚火に珈琲、私も大好きです!(^^)!
焼きマシュマロ…、私はそのまま食べたい人です。
朝焚火に珈琲、私も大好きです!(^^)!
Posted by ※※の見習い
at 2015年10月08日 21:02

※※の見習いさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
寝起きにガリガリして入れたコーヒーがまた格別だったりします。
マシュマロ…私は小さいのを一個で目もかなりきついですw
こんばんは( ノ゚Д゚)
寝起きにガリガリして入れたコーヒーがまた格別だったりします。
マシュマロ…私は小さいのを一個で目もかなりきついですw
Posted by くむ
at 2015年10月10日 00:05
