2015年12月03日
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その4
今の車を買って1年と3か月
総走行距離が2万キロを迎えました(∩´∀`)∩ワーイ
いや、走り過ぎだろお前w
買い換える前は年間7000㎞走ってなかったのに何故?
いやいや、なにわともあれ取り敢えず各オイルの交換を♪
エンジンオイルも丁度良い感じだし(9月の頭に交換)
もてぎとか行ったりとかしたからあっという間の約5000㎞。
で不オイルにトランスファーオイルにATF
オイルはオプションでリザーブ会員だから良いとして
それ以外に2万弱…ちょっと高くついた気がする。
取り敢えず娘が学校から帰る前に済ませてくるかな♪
先週の連休に行ってきましたグリーンウッド関ヶ原でのファミキャン。
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その1はこちら
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その2はこちら
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その3はこちら
のんびりマッタリ…久し振りのファミキャン二日目午後~
妙な昼食ながら、何故か味がまともだった奇跡
家でああいう物作ると大抵不味いものが出てくるんですけどねw
それではその3の開幕です!
※最初に、私は子供は基本的に好きです
でなければ結婚して子供を儲けたりはしませんし
知人宅の子どもと一緒になって遊んだりしません。
総走行距離が2万キロを迎えました(∩´∀`)∩ワーイ
いや、走り過ぎだろお前w
買い換える前は年間7000㎞走ってなかったのに何故?
いやいや、なにわともあれ取り敢えず各オイルの交換を♪
エンジンオイルも丁度良い感じだし(9月の頭に交換)
もてぎとか行ったりとかしたからあっという間の約5000㎞。
で不オイルにトランスファーオイルにATF
オイルはオプションでリザーブ会員だから良いとして
それ以外に2万弱…ちょっと高くついた気がする。
取り敢えず娘が学校から帰る前に済ませてくるかな♪
先週の連休に行ってきましたグリーンウッド関ヶ原でのファミキャン。
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その1はこちら
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その2はこちら
晩秋の関ヶ原でファミキャン…その3はこちら
のんびりマッタリ…久し振りのファミキャン二日目午後~
妙な昼食ながら、何故か味がまともだった奇跡
家でああいう物作ると大抵不味いものが出てくるんですけどねw
それではその3の開幕です!
※最初に、私は子供は基本的に好きです
でなければ結婚して子供を儲けたりはしませんし
知人宅の子どもと一緒になって遊んだりしません。
皆さん連泊かと思いきや
かなりの方が撤収されてました。
そしてこの日もAサイトにはガンガン来場
Bサイトの方も先日よりは増えたのかな?
そして二日目は更におかしなお子さんが…
ストライダーを足こぎでグルグル場内を走り回る男の子
うちのサイトの前を通過する時は
顔を捩じる勢いでガン見していますw
(足こぎしてますが、どう見ても年長さんくらいの印象です)
何なんでしょうね…どの方向から走ってきても
必ず顔を捩じって振り返りながら通過…
一回とかなら良いけど、何回も何回も繰り返す…キモいです
はい、はっきり言ってこういう子どもおは気持ち悪いです
親御さんは何をしていたのでしょう?
異論亜飛rとが設営したり、小さい子が行きかう中
フラフラしながら場内の舗装道路を勢いよく下って行きます。
キックボードでも危険な時が多いのに(NEOで経験)
ストライダーを子どもだけで放置するとかアホじゃない?
本来草地で遊ぶのが前提のおもちゃを
舗装を敷いた場内の坂道で走らせるとか驚きです。
因みにストライダーの公式サイトには
公道、駐車場、車両の往来する可能性がある場所/急な坂道/
公道など車両往来がある区域への飛び出しが懸念される場所
これらの場所は使用禁止となっています。
公道ではないので後半は関係ないけど
最初の項目にはめっちゃ当て嵌まってます。
しかも必ず保護者同伴でとあるのに…
これに対して文句がある人もいると思いますが
想像してみてください…
2歳前後の子どもから勢い良く走り回る中学生まで
それらの子ども等が場内にそれなりの人数居るんですよ
そこを子どもが「単独で」ブレーキすらない遊具で走り回る風景
安全ですか?
危険ですか?
え?
テメエの鼾も煩いんじゃって?
( TДT)ゴメンヨー
今回の事はうちのサイトには直接関係ないです
でも、万が一目の前で事故でも起きたら…
その後のキャンプが楽しい筈もありませんよね?
ムカつくとかでも無いです
そういう事が出来る親に呆れてるだけです、はい。
でも、今までで一番身の危険を感じたのは
NEOで遭遇したキックボード珍走団ですw
話し戻しましょうかね
変な子どもを見ながら過ごしても仕方ないしw
うちの犬も通る度に気になるのかじ~~~っと見つめてます。
しかも気温も思いの外上がりませんので
アルコールでも入れて温まりましょう(゚∀゚)アヒャ
何かしらやればそんな事も気になりませんしね♪
因みに我が家は私しか飲めません…orz
嫁さんはおちょこ一杯のビールでも
5分後には寝落ちします(;´・ω・)
先ずは炭を熾し準備に
娘が白熊(PolarBear)からおつまみを出します♪
本日はふかひれスープ餃子
四川風つけダレ付です。
先ずは先日セブにれ分億時で当てたコイツ
寒いのに冷たい物ですね。
あれ?
何故ふかひれスープなのに赤い?
はい、ふかひれスープの中につけダレぶっこみました!
だって面倒なんだもん(。-∀-)ニヒッ
こんだけ赤いと娘に奪われる心配もありません♪
前回の水餃子も良かったけれど
これはまたもっちりしておいしいです(゚д゚)メチャウマー
次回もこれ買っとかないといけないな。
嫁さんに奪われること数個
忘れてました、娘は辛いのだ目でも嫁がいた!
追加投入
こっちもスープ餃子なのですが
面倒なので、そのまま同じスープにぶち込みます。
こっちはスープと合わないのか
皮が固くなってしまい、あちこち割れてました。
スープのせいなのか、この餃子の皮の問題なのか?
次回は取り敢えずパスですね(/TДT)/
そうこうする内に時間は5時前
焚き火に火を入れます。
おつまみ用の炭を使い、今日は簡単に着火
この焚き火台良いですよね
下の方の穴からの空気の流入によって
二次燃焼に近い現象が起きてくれます。
そして餃子が終わった尾上の方では…
焼きます!
今日もエビを隣で焼く娘…
写真はありませんw
そしてビール
本日もドッグファイトですね。
これが一番自分は合うかな?
来年も行けそうだったらこれだけ買おうかな~。
暗くなり、本日もヘッデンランタン点灯。
誰も写ってないのは…あれ、何でだろ?
娘は多分米を研ぎに行ってます。
嫁は…多分カメラを構えた時点で逃走です。
兎に角写るのを嫌がります。
そして昨夜のもつ鍋を焚き火の上で熱を入れます
あ、これ特に勢い良く燃えてる訳じゃないですよ。
exif reader使っていただくと分かりますが
シャッタースピードが遅いんです。
1/1.6秒…スローシャッターですね。
左から1/60 1/250秒 1/1000秒です。
そしてこれが1/4000秒での撮影。
ISO感度やその他色々弄っての撮影です。
やはり速度上げた方が炎が綺麗に写りますねv( ̄Д ̄)v
今度ソロの時にもっといろいろ試してみたいとは思います。
さすがに家族がいるのでカメラに付きっきりというのもね(-_-;)
しかし気温が下がりません。
風も弱いし、こりゃ今夜も結露が厳しそうな予感…
ある程度沸いたので、尾上の方へ燠を写して鍋もON
そしてうどん玉の投入。
この鍋だと4玉が限度なのでちょっと不便かな。
いや、三人なのに6玉使う方がおかしい?
これが足りちゃうから怖い…下手すりゃ足りないw
大分煮えてきましたね(≧▽≦)
九州人な私はもう少し煮込んで柔らかくさせます。
きしめんよりは腰が残ってるので大丈夫♪
冷めない程度に燠を残して夕食開始。
えぇ、数分で4玉分の麺が消えました。
起こりの2玉を入れて待つ事暫し
私は飲んであのもあり、1掬いだけで終了
嫁子があっという間に平らげやいましたw
いや、それでも足りないのか
残ったもつ鍋の具材まで食べ始めました。
翌朝の為に必要なので、そこは制止しましたけどね。
このままでは朝は知るとコメだけになっちゃいます(゚∀゚)アヒャ
方d家を茶ったとすませたら嫁子は焚き火タイム
私はと言うと…
折角のサイト内の効用を撮らねば!と準備
ヘッデンを根元に置き、カメラに三脚を
そして色々設定を弄りながら撮影!
イマイチ…暗すぎw
仕方ない、少し弄りましょうかね♪
※クリックで別窓で開きます
明るさの実を弄ったのとRGBも弄ったのですw
この辺はもっと撮影の練習が必要ですね。
だってど素人だから仕方ないですよ
フルでマニュアルとか殆ど経験無いもん
だったらこんなプロ仕様のカメラなんか買うなってね(ノд-。)あぅ。。
日中はフルオートで十分なんだけどね。
やっぱや系とかは腕が必要になってしまいます。
ちょっとカメラの専門書でも買ってみようかな?
と言いつつ未だにRAW撮影しない人ですw
最後にこの辺も
もう少し上手いこと光が放射状に出ると良いんだけど
やっぱりソロの時にのんびりマッタリ練習するのがいいのかな?
次回はソロの予定なんで練習せねば(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
この日は23時前位に就寝。
Posted by くむ at 14:30│Comments(2)
│GW関ヶ原
この記事へのコメント
娘は「RAWで撮っときゃ、後でどうとでもできる」と言いますが、万年初心者の私にはチンプンカンプン。(^-^;;;
私も夜のキャンプサイトをきれいに撮りたいんですが、未だにできません。
年末帰省した際に娘に教わらなくちゃ…。
私も夜のキャンプサイトをきれいに撮りたいんですが、未だにできません。
年末帰省した際に娘に教わらなくちゃ…。
Posted by 音丸
at 2015年12月04日 11:16

音丸さん
こんにちは( ノ゚Д゚)
デジイチ買った当初はRAWで撮影していたのですが
編集するのもなんか素人には厳しいし
普通にjpegを気持ち程度の編集する程度でブログには十分だしw
なのでRAWはプロや愛好家の為の機能だと割り切ってます♪
こんにちは( ノ゚Д゚)
デジイチ買った当初はRAWで撮影していたのですが
編集するのもなんか素人には厳しいし
普通にjpegを気持ち程度の編集する程度でブログには十分だしw
なのでRAWはプロや愛好家の為の機能だと割り切ってます♪
Posted by くむ
at 2015年12月04日 13:22
