ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年05月14日

'13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2

さて、朝になり…5時には起きてしまいましたw
からすウッサイ!!!!

で、早速寝起きのコーヒータイム。
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2

雨は相変わらずシトシト降り続いています…。

暫くは静かだったけど、さすがに9時くらいからボチボチ来始めます。
今回の天気は夕方には回復という事もあるのか、全員では無いけど、ほぼ全組が参加した模様。
 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
 
 


  
さすがにこの天気では先日の虫は出てこない模様
とはいっても、数匹単位で寄っては来ています。

昨夜の雨が結構降り続き、サイト内は水溜りがあちこちに出来ています。
水はけが良いとは思うのですが、砂利の下は土の為に限界が速いと思われます。
昨晩も、キャノピー内に浅い溝を作っておかないと水溜りできていましたしね。
しかし、本当に浅い溝を軽く作るだけで傾斜に沿ってどんどん流れていくのでそこまで気にする必要は無いです。

幕は巨大サイズのおかげで全てが楽に出来ます。
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2
車の後部が入ることによって、常設の必要の無い物資は車内に入れ必要時のも雨に濡れずに出せる状態。

つうことでとっとと朝食を済ませます。
スーパーに入ってるパン屋さんにてメープルシロップを塗って無いミニクロワッサンを注文していたので、それをシングルストーブで軽く焼きます。
そして、もう一つのガスストーブでウィンナーを焼きます。

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2
因みにどっちもコールマン社製のピーク1シリーズです。
左のはマイナーチェンジでAPEXⅡと名前が変わりましたが、元々はPEAK1シリーズです。
どちらも最大で2000kcalと丁度良いパワーで使い易いです。
よく火力が命みたいな方いますが、あんなん何に使うんでしょう?
まぁ、確かに大人数などで大鍋作るなら便利かもしれないけれど…普通に湯沸かしたり、軽く炒めるだの煮るだのなら必要十分なパワーだと思いますけどもね。

おかげでDENALIは出番無しになってしまいましたw

問題はトイレ
杖二本なので、傘持てないんです…orz
小ぶりのタイミングが来るまでひたすら我慢…これが夕方まで続きましたw


でもやはりというか、間違いなく他社幕は一箇所にまとめられていますね。
山沿いの崖側に沿って4組…ユニ・コールマン・モンベル・GELERTとなっていますw
そしてその隣にはリビシェルが一幕…端はSPで固める?

因みにかわいそうなのはモンベル組…ヘキサのみで、テントは結構レア(?)なエルフィールドファミリー(SDY-001GY)というランブリの上級モデルです。
周囲に囲まれて恐らく殆どの人が気付かなかったのでは無いでしょうか?

まぁ、いつもどおりにそれ以外は全てベージュで囲まれています。
気になったのは、ランドロックプロは全てスタッフサイトの近くに固まっていましたがあれも故意なんでしょうね。
だって、参加申し込み時に幕帯の種類を書けって項目ありましたもんw
折角のイベントなんだから幕の種類とか良いじゃん、どうせ殆どがSP幕なんだからさ~って思ったのは自分だけ?

そうこうするうちに、SPCでコメントいただいてる方がロールキャベツ持っていらっしゃいました。

実は何度もお会いしてるにも拘らず、直接会話したのは初めてw
お互い人見知り…なんですね。

結局サイトから動かないんで、写真なんか殆ど無し。

唯一、雨が上がる少し前の小康状態時に撮ったのがこれ

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2 13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2

ガスってるし、このまま上がるかと思いきや…この後また暫く降りましたw

夕方雨が上がると同時にベンチなどを外に出し鍋食います。
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2

ヘルシーに鶏肉以外は全て野菜。

と言っても、ビール飲んでウィンナーをつまみにしてる時点で…。

焚き火トークというか、焚き火会も1時間だけという事で薪はあっという間に無くなりました。
スタッフはドリンク供給のタープの下から出てこず、見知らぬ者同士は会話も無く何だかな~って感じで終了。

とっととお休みしました。



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ストキャン)の記事
 椛の湖でストキャン 2012 (2013-12-04 21:44)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4 (2013-05-16 23:12)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…3 (2013-05-16 21:37)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…1 (2013-05-14 19:32)
 明日からストキャン (2013-05-09 19:53)
 SPSイベント in NEO’12 part3 (2012-11-27 22:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2
    コメント(0)