ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年05月16日

'13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

最後の最後で間違って消しちゃったので…
なんか書く気が一気に…

なんで、手抜きブログになります。


 
取り敢えず、朝はのんびり起きてまずは一杯…

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4 
 
あぁ~、テーブルとか出さなきゃ汗

 
 
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
   
 
軽く一杯飲んだ後は
朝食に…
久し振りのホットサンドですが、中身は手抜きw

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

そういえば、バウルーのホットサンドクッカーもキャンプ始めた頃に買ったものなんだよね~。
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

8枚切りの食パンで丁度良いサイズのが作れて、子どもにも大好評です。

日が当たり始めるまでのんびり…
その間に乾燥の必要無い物だけ先に積み込み開始です。

来る時と違い、食材や薪が無くなってるんで少しパズルの組み換えが必要ですがw

日が差したところで、シュラフの乾燥&キャノピーの撤収。
キャノピーはスチールポールなんですが、抜いちゃえば簡単なものです。

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4
しかし…でかい

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

全長4.6mか~縦横だけならサウスのとほぼ同じなんだけどもねw

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

因みに高さは60cmほど違いますw

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4
でも、海外物ってポケット多いよね。
こんな風に収納が出来る場所がある。

もう一つの洋幕のカベラスも
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4
六角形の二面が出入り口で一面が窓、残り三面は全てこういうポケットとドリンクホルダーが着いてる。

欧州だと更にカーペットまでw
13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

これは更に玄関マット的なものまで付いてるんで、キャノピーやポーチ繋ぐと快適ったらありゃしないw

紺だけ快適仕様だと、インフレータブルソファとか欲しくなっちゃうねニコニコ

さて、テントの紹介は別にしてあるんでこのくらいにしといて…。

管理人さんが午後から銀行に行かなくてはいけないとの事で、昼食無しで撤収続行。

でも荷物減ったな~。


出発時との比較はhttp://silverlega.naturum.ne.jp/e1654343.htmlその1を見てください。

でも、車の買い替えを検討してはいるけど…こんだけ積める車ってエルグランドにエスティマかアルファードくらいしか無いんだよね。

この型のMPVは現行よりも積載量が若干多いんです。
しかも現行でさえ出た当時は国産最大のミニバンだったって知ってます?
(そのあとに出たエルグランドにサイズだけは抜かれました)

見た目小さく見えますが、全長4,750-4,810mm全幅1,820-1,830mm全高1745mm(現行は更にでかいw)
二代目のエルグランドで全長4795mm/4835mm全幅1795 - 1815mm全高1910mm/1920mm(一世代前)
因みに現行のエスティマは全長4,795-4,800mm全幅1,800mm全高1,730-1,760mmと若干小さいです。

でも2.3Lの4WDで背が低いというのは良いですね。
4WDだけど、高速で長距離走れば11km/Lを超える燃費。(街乗りは7~8km/L)
しかも三列目が跳ね上げでは無く床下収納なので一切の犠牲は無し。

こういう時が一番買い替え悩むな~。
SKY-D載せられたら嬉しいのにな~、でも海外では元々ディーゼル仕様有るんだし何とかならんかな~。

で、積み込み終わって撤収完了~~びっくり

昼食は途中で適当に作ります。

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

うどんの残り汁が良い出汁が出てるんで、じゃこ天や余った鳥胸肉入れて水をたっぷり入れた後研いだお米入れて炊きます。

13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4

一休みして帰宅、荷物降ろして銭湯行って終了!

さて、ポーチも届いてるし来月どっかテスト張り行きたいな~テヘッ



このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(ストキャン)の記事
 椛の湖でストキャン 2012 (2013-12-04 21:44)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…3 (2013-05-16 21:37)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…2 (2013-05-14 19:58)
 '13ロックフィールドいとしろにてストキャン…1 (2013-05-14 19:32)
 明日からストキャン (2013-05-09 19:53)
 SPSイベント in NEO’12 part3 (2012-11-27 22:30)

この記事へのコメント
こんばんは~。

とても面白そうなテントですね~。

接続も簡単そうで、いいですね~。

うちはコールマンのコネクト出来るテント使ってますが、最初は繋げるのに結構悩みましたww

MPVは意外に大きいですよね~。

私も買うまではこんなにデカイ車だとは思ってませんでした(;´▽`A``

3列目が床下収納なのもGOODな点ですが、我が家は5人家族になったので、今は利点が活かせませんΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年05月20日 20:03
設営に特に時間掛かるわけでもなく、結構簡単に建ちました。
接続は…ポールさえ通しちゃえば、連結部分は付属のロープで絞るだけですw
テントはサウスのと同じでインナー付けっぱなしで設営可能な上、フロア一体型なんで馬鹿でかいインナーを建てると思えば楽チンです。

積載量多い筈なんですけどもね~、買い替え検討中の車が今より小さくなる予定なので悩んでます。
とはいえ、買い換えるかどうかは確定じゃ無いんですけどもね~。

薪と、モービルクールとドッグキャリーがスペース取ってます。
道具自体は恐らくそんなに多くは無いと…多分w

一番下のお子さんが座れるようになれば、一番上が中学生になるまでは二列目で3人座れるんですけどもね。
Posted by くむくむ at 2013年05月21日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'13ロックフィールドいとしろにてストキャン…4
    コメント(2)