2013年10月15日
父娘でデュオキャン in ひるがの高原…その1
帰宅後、先ずチェックしたMotoGP
ダニ・ペドロサ選手…
祝優勝! ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ おめでとー!
前戦がバッドラックだっただけに、喜びも一入でしょう。
さぁ、録画見るかな…
デジイチ復活となるかどうかのテスト等、色々なテストが盛り沢山!
万が一に備えてスマホでも撮影していた結果…150枚ほどの画像がw
でも、結局半分もやりたい事出来なかった…(´・ω・`)

にほんブログ村
ダニ・ペドロサ選手…
祝優勝! ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ おめでとー!
前戦がバッドラックだっただけに、喜びも一入でしょう。
さぁ、録画見るかな…
デジイチ復活となるかどうかのテスト等、色々なテストが盛り沢山!
万が一に備えてスマホでも撮影していた結果…150枚ほどの画像がw
でも、結局半分もやりたい事出来なかった…(´・ω・`)

にほんブログ村
荷物も全部積み込み、いざ出っぱつ!
ほぼ予定通りの6時半過ぎに出ることが出来ました。
やはり出るのが遅くなる原因は嫁だな~と思いながら下道で行きます。
それでも連休初日、早めに出る方もチラホラいるのか断続的に遅くなる
時折異常に遅い家族連れの車が居る為なのですが、彼らは何故避けないの?
安全運転と、ドン臭い運転は全く別物ですよね (b´∀`)
高速の追い越し車線を100km/h未満で延々走る様なものです。
まぁ、それは置いといてw
のんびりと娘と話しながら走ること2時間弱、やはり空いていたようです。
道中ひるがの方面の山がが吸ってることが気になりながら…
道中数台のミニバンがいとしろ方面へ曲がるのを見ながら
「皆さん早い到着目指すのね~、って俺もかw」
と思いながら、相変わらず休憩無しで進みます。
(鹿児島に帰省する時でさえ、給油一回の休憩のみというおばかさんw)
結局予定よりも早く着き過ぎた為に、30分ほど入り口前で待つ羽目になりました。
しかし、待ってる間に…
突然の降雨…設営前にこれはきびしいね~と娘と (# ̄З ̄) ブツブツ
10分前に管理棟に行き、並び受付をします。
前の方の話が聞こえてきたのですが
「団体さんが今回はいないですんで良いですよ~」
という管理人の言葉が…え? 今回はオフやグルキャンばっかじゃないの?
一抹の不安を覚えながら、受付を済まし…いざ場所取りに出陣!
で、設営完了 ゚(∀) ゚ エッ?
一応ここにしようと決めてはいたのですが、一回上の方まで行って戻ってきて
少しくるくる回って…周辺歩いてみて、結局ここになりましたw
前回の中川原とテント位置が逆になっただけの設営です。
どうやらこのテント使う時はこれが定番になりそうな感じですね v(。・・。)
娘が写ってるかどうかだけの違い程度ですが、画質が違いますねw
(タープの張り方で分かると思いますが、実際には時間帯が微妙に違います)
さて、今回はそこそこ冷えるだろうという事なのですが…
皆さんどのような感じで暖を撮られてるのでしょう?
これは娘の寝床ですが…
銀マット+ウレタンマット+インフレータブルマット+サマーシュラフ+シュラフ+毛布
銀マットは銀面を下に、サマーシュラフは閉じたままです。
そしてメインのシュラフは、キャンパーズコレクションの3シ-ズン?(かなり薄手)
毛布は普通のシングルレイヤー毛布ですが、結構暑かったようですw
こちらは私の寝床ですが、基本は娘と同じ構成です。
違うのはインフレータブルマットとメインのシュラフですね。
マットが7cm厚で娘の倍以上の厚み、シュラフはSSバロウバッグの#4です。
今回は足元だけは閉じて袋状に、膝上は開いて掛け布団の様にしています。
毛布はマイクロファイバーの薄手の物ですが、寝る時の服装がかなり違いましたw
娘は嫁の入れたパジャマが夏用の半袖短パンw
なので、着てた服そのままで寝てました…
でも、上着まで着て寝てたので、暑くなるのは当たり前ですねw
一方で、私はタイツとハイネックの下着を着てたのでそれだけで寝てます。
因みに氷点下になる時は、これにスウェット着てるくらいですね。
設営が終わったので、散歩したりして少し時間を潰します。
思いの外上がらない気温に、娘が若干つまらなさそうに見えます。
でも、流石にこれだけ人が多いと写真撮れないですね~
絶対に誰かしらのテントが写ってしまいますので…Σ(゚д゚lll)
一回りしたところで、昼食の準備開始。
レトルトのおでんにインスタントの味噌汁、そしてレタスです。
米を研ぎ、アルポットにセットし点火!
沸騰したところで、内蓋を外してちょっとだけかき混ぜます。
こうしないと、そこのほうが押されて拡販されず焦げるだけになります。
そして、焦げ防止に内鍋を少し上げて固定します。
水分が飛び少し焦げた匂いがし始めたら火を止め、蓋を全部閉じて蒸らします。
その間にお湯沸かしたりして全ての準備が整ったらご飯を出し完成!
それでは □Dヽ(^○^)イタダキマース!!
そういえば、娘とのキャンプで昼飯作ったのは初めてですw
いつもはホームでの一泊だけなので、昼は弁当が定番でしたからw
今回は初日の朝食だけはコンビニで、あとは全食作る予定です p(・∩・)q
昼食後、一緒に食器を洗いに行き片します。
因みにアルポットですが、ご飯を全て持った後直ぐに水を満杯にしておきます。
そうすると、食後直ぐに水洗いのみで綺麗に落ちますので楽です。
その後、コーヒー入れて娘にはカップスープ入れて寛ぎタイムへ…
さて、一発目の毒がここで吐かれます!
※早いと思ったそこの君! 大丈夫、今回は少ないからw
本当はその場で直ぐにアップしようかなと思ったんだけど…
今回は少し大人(?)になって我慢しましたw
でもね、これは僕だけの問題ではないんですよ…
この人と同じキャンプ場になったら大人も子どもも関係なく危険だと思います。
ホンダの白いエリシオンに乗った男性ですが家族かカップルかは不明
場内通路をアクセルを煽りながら結構な速度で走ってきて戸谷園へ…
更に砂利交じりのサイトでホイルスピンさせながらバックとかしてました
聞こえてる音だけでも、結構な石が跳んでいるのが分かるレベルです…
何処とは言いませんが、北陸ナンバーの車両です。
何なんだろ…アクセル煽りながら走ればみんな避けるとでも思ってたんでしょうか?
この自然の豊かな林間でアレは街中の珍走よりも低レベルにしか見えません。
今回の二泊三日の中で、恐らく一番速度を出して走っていた車両です。
あそこ使った方なら分かると思いますが、場内マップを思い出してください。
中央トイレから上の区間は、徐行しないと子どもの飛び出し等かなり危険ですよね?
数年前に、違うキャンプ場での話ですが
通路脇サイトで遊ぶ娘(年長組)の直ぐ脇を荷台に女子中学生載せた軽トラが爆走
尚、そのキャンプ場は完全フリーでサイトの区切りはおろか、通路との区切りも無し
利用者の良心に全てを任せるという何ともワイルドなキャンプ場でした(現ホームw)
娘との間隔は2m近く開いてはいましたが、子どもがどう動くかなんて予測不可能
勿論、気を付けてはいたのでその直前に僕自身が傍にいましたが…
しゃがんだ子どもがいる夕方、それもヘッドライトを点灯しないと走行は危ないレベル
そこをこっちのサイトがある通路端に寄って暴走…尾張の某ボーイスカウトですw
脱線しましたが、僕でなくとも危険を感じ得る内容のエリシオン…
ブロガーが多い連休だったので、本人かその知人が見てるだろうと思います
知ってる方がいたらその人に注意してください。
まぁ、僕自身もそのうち叩かれることがあるかも知れないけれど…
こんな良い天気の中で寛いでたのに…(´Д`)ハァ…
コーヒーでも飲むかな…~~■Pヽ( ̄▽ ̄*)
Posted by くむ at 11:51│Comments(20)
│ひるがの高原
この記事へのコメント
こんにちは~
雨Σ(゚д゚;) と思ったら、すぐに止んでキレイな青空で良かったですね(^^)
林間サイト気持ち良さそうですね ♪
ひるがのは今一番行ってみたいキャンプ場です!
テントもタープもカッコイイですね(≧▽≦)
テント内の冷え対策も参考になります!
キャンプ場内の暴走行為は毒吐いてもいいと思いますよ\(*`∧´)/
特に子供はテンションが上がっているとどう動くか分かりませんから(-"-;A
それにしても鹿児島まで休憩一回とはΣ(゚д゚;)
どれだけタフなんですか!?
雨Σ(゚д゚;) と思ったら、すぐに止んでキレイな青空で良かったですね(^^)
林間サイト気持ち良さそうですね ♪
ひるがのは今一番行ってみたいキャンプ場です!
テントもタープもカッコイイですね(≧▽≦)
テント内の冷え対策も参考になります!
キャンプ場内の暴走行為は毒吐いてもいいと思いますよ\(*`∧´)/
特に子供はテンションが上がっているとどう動くか分かりませんから(-"-;A
それにしても鹿児島まで休憩一回とはΣ(゚д゚;)
どれだけタフなんですか!?
Posted by ぴーまま
at 2013年10月15日 12:39

お疲れ様ですぅー
おーテント内だぁー!
やっぱ結構マット敷くんですねぇー。
φ(`д´)メモメモ...
にしてもその車、腹が立ちますね。
最近、キャンプ場に限らずに、そういう方々が多くて困りますね。
おーテント内だぁー!
やっぱ結構マット敷くんですねぇー。
φ(`д´)メモメモ...
にしてもその車、腹が立ちますね。
最近、キャンプ場に限らずに、そういう方々が多くて困りますね。
Posted by serani at 2013年10月15日 12:49
こんにちは。
土日でひるがのに居ました。たぶんあそこにいるのはくむさんかな?と思ってました。赤い車にオレンジ色のテントだったんで。
くむさんブログ名物。毒吐き。
今回は僕もやり玉にあげられるかも。と緊張しました。
夜中に一酸化炭素警報器をけたたましく鳴らしてしてしまったのは僕です。(汗)
電池がヘタッてたみたいで誤作動してました。
白の、北陸ナンバー、でちょびっとビクッとしちゃいますね。僕の車がそうですから。(;´д`)ハァハァ。緊張するー
けっこう毒強いですけど、面白いです。
最後のシングルバーナー、面白い形してます。どこのメーカーでしょうか?
バーナーボウルに大きな風防がついているような感じがします。風に強そうですね。
土日でひるがのに居ました。たぶんあそこにいるのはくむさんかな?と思ってました。赤い車にオレンジ色のテントだったんで。
くむさんブログ名物。毒吐き。
今回は僕もやり玉にあげられるかも。と緊張しました。
夜中に一酸化炭素警報器をけたたましく鳴らしてしてしまったのは僕です。(汗)
電池がヘタッてたみたいで誤作動してました。
白の、北陸ナンバー、でちょびっとビクッとしちゃいますね。僕の車がそうですから。(;´д`)ハァハァ。緊張するー
けっこう毒強いですけど、面白いです。
最後のシングルバーナー、面白い形してます。どこのメーカーでしょうか?
バーナーボウルに大きな風防がついているような感じがします。風に強そうですね。
Posted by 僕 at 2013年10月15日 13:02
こんにちは!
テント内はそうなってるんですね〜結構分厚く下に敷くんですね!
やはり我が家は敷く系が全然ないので揃えないとダメですね〜><
ほんと暴走とか轟音とか私バカですよアピールはよそでやってほしいですね。エリシオンほどの高級車が泣きますね><、
テント内はそうなってるんですね〜結構分厚く下に敷くんですね!
やはり我が家は敷く系が全然ないので揃えないとダメですね〜><
ほんと暴走とか轟音とか私バカですよアピールはよそでやってほしいですね。エリシオンほどの高級車が泣きますね><、
Posted by セフォ
at 2013年10月15日 13:14

こんにちは~
最後に挨拶にきていただき、本当にありがとうございます!!
(足が悪いのに来て頂き、本当にすみません)
ちょこっとだけでもお話しすることが出来て、とっても良かったです\(^o^)/
次回はもっとお話して、ぷよと娘さんが遊んでくれる姿を見てみたいです~♪
あと初日、うちらの声は煩くなかったですか?
あの日、1時ぐらいまで喋ってたので・・・(;^ω^)
人見知りな我が家ですが、次回も機会があったらぜひよろしくお願いします!!
最後に挨拶にきていただき、本当にありがとうございます!!
(足が悪いのに来て頂き、本当にすみません)
ちょこっとだけでもお話しすることが出来て、とっても良かったです\(^o^)/
次回はもっとお話して、ぷよと娘さんが遊んでくれる姿を見てみたいです~♪
あと初日、うちらの声は煩くなかったですか?
あの日、1時ぐらいまで喋ってたので・・・(;^ω^)
人見知りな我が家ですが、次回も機会があったらぜひよろしくお願いします!!
Posted by ちびっこママ at 2013年10月15日 13:30
ぴーままさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
テントは廃盤品、タープにいたっては20年近く前の代物ですのでテロンンテロンですよw
因みに今回はこの仕様で、寝る時は下側の方が暖かく感じたくらいでした。
子どもの飛び出しについては…これも毒吐きますw
こんにちは ( ノ゚Д゚)
テントは廃盤品、タープにいたっては20年近く前の代物ですのでテロンンテロンですよw
因みに今回はこの仕様で、寝る時は下側の方が暖かく感じたくらいでした。
子どもの飛び出しについては…これも毒吐きますw
Posted by くむ
at 2013年10月15日 14:06

seraniさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
実はこの仕様がほぼ基本形でして…夏場もこういう感じですw
違うのはシュラフ使うかタオルケット一枚だけかくらいですね。
前回と違い結構いい感じだっただけに…これとあとちょっとが残念でした。
こんにちは ( ノ゚Д゚)
実はこの仕様がほぼ基本形でして…夏場もこういう感じですw
違うのはシュラフ使うかタオルケット一枚だけかくらいですね。
前回と違い結構いい感じだっただけに…これとあとちょっとが残念でした。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 14:09

こんにちわ!
ひるがのにて挨拶させていただきましたぺたです^^
少しだけでしたが、お話できて嬉しかったです!
チェックインの時に管理人さんと話していたのは私たちかもしれませんw
あと白の車見ました!
すごい音を立てて走って行ったのでよく覚えています。
もし事故でもしたら自分もただでは済まないのに、なんでそんなこと出来るんでしょうね(^^;)
ひるがのにて挨拶させていただきましたぺたです^^
少しだけでしたが、お話できて嬉しかったです!
チェックインの時に管理人さんと話していたのは私たちかもしれませんw
あと白の車見ました!
すごい音を立てて走って行ったのでよく覚えています。
もし事故でもしたら自分もただでは済まないのに、なんでそんなこと出来るんでしょうね(^^;)
Posted by ぺた at 2013年10月15日 14:16
僕さん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
一つ挟んで直ぐのとこのテント見て・・・なんか見覚えがあるな~とは思ってましたw
警報機なった時は多分半分夢の中だったのではないかと思います。
言われてみれば、何か電子音が聞こえた気もします…という程度ですよ。
名物かどうかは置いといて、何でもかんでも毒吐く訳じゃないのでご安心くださいw
今回は比較的静かだったと思いますし、あの数のキャンパーが居たにしては毒吐かない予定です。
こんにちは ( ノ゚Д゚)
一つ挟んで直ぐのとこのテント見て・・・なんか見覚えがあるな~とは思ってましたw
警報機なった時は多分半分夢の中だったのではないかと思います。
言われてみれば、何か電子音が聞こえた気もします…という程度ですよ。
名物かどうかは置いといて、何でもかんでも毒吐く訳じゃないのでご安心くださいw
今回は比較的静かだったと思いますし、あの数のキャンパーが居たにしては毒吐かない予定です。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 14:28

セフォさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
僕自身腰も悪いし、首も爆弾抱えてるので下にだけは気を使っています。
エアベッドまではいきませんけれど、この辺が今最適な環境だと思います。
最初音が聞こえてきた時は、一体何が来たんだろうと思いましたw
アクセル煽りながらキャンプ場内を走る車は流石に初体験でした Σ(゚Д゚;エーッ!
車が来るぞアピールなのかどうかは不明ですが、その後のホイルスピンがあるだけにね~。
こんにちは ( ノ゚Д゚)
僕自身腰も悪いし、首も爆弾抱えてるので下にだけは気を使っています。
エアベッドまではいきませんけれど、この辺が今最適な環境だと思います。
最初音が聞こえてきた時は、一体何が来たんだろうと思いましたw
アクセル煽りながらキャンプ場内を走る車は流石に初体験でした Σ(゚Д゚;エーッ!
車が来るぞアピールなのかどうかは不明ですが、その後のホイルスピンがあるだけにね~。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 14:32

ちびっこママさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
こちらこそ、大したお話でも出来ず…恐縮です。
旦那さんがブログのイメージと掛け離れた優しそうな方だったのに驚きました o(*^▽^*)o
今回は娘も5年生になったからなのか、全然遊びに行って友達探そうとしなかったのには驚きでした
てっきりあちこち行って遊ぶかと思っていたのに…
えとですね、川向こうで23時まで大宴会やってたのです。
23時でぴたっと止まったのでそのまま眠りましたw
そちらのサイトは結構離れていたのと、他のテント郡や高低差があったせいなのか全然でしたよ。
でも、寝る直前に夜泣きらしいのは聞こえていましたけれど…気になるほどではありませんでした。
こちらこそ機会がありましたら宜しくお願いします。
こんにちは ( ノ゚Д゚)
こちらこそ、大したお話でも出来ず…恐縮です。
旦那さんがブログのイメージと掛け離れた優しそうな方だったのに驚きました o(*^▽^*)o
今回は娘も5年生になったからなのか、全然遊びに行って友達探そうとしなかったのには驚きでした
てっきりあちこち行って遊ぶかと思っていたのに…
えとですね、川向こうで23時まで大宴会やってたのです。
23時でぴたっと止まったのでそのまま眠りましたw
そちらのサイトは結構離れていたのと、他のテント郡や高低差があったせいなのか全然でしたよ。
でも、寝る直前に夜泣きらしいのは聞こえていましたけれど…気になるほどではありませんでした。
こちらこそ機会がありましたら宜しくお願いします。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 14:39

ぺたさん
こんにちは ( ノ゚Д゚)
こちらこそ、急に挨拶に伺いまして申し訳ございませんでした。
人見知りなので、挨拶程度しか出来ずでしたが…orz
>チェックインの時に管理人さんと話していたのは私たちかもしれませんw
ということは、ゲート前で隣の車ですよね?
最初川向こうにいらっしゃいませんでしたか?
娘となんでテント張らないんだろ~って言ってたんですけど…違ったかな?
他にも見てた方いて助かりましたw
一人で毒吐くと、勝手な思い込みで文句ばかり言ってると思われそうで内心ビクビクでした。
こんにちは ( ノ゚Д゚)
こちらこそ、急に挨拶に伺いまして申し訳ございませんでした。
人見知りなので、挨拶程度しか出来ずでしたが…orz
>チェックインの時に管理人さんと話していたのは私たちかもしれませんw
ということは、ゲート前で隣の車ですよね?
最初川向こうにいらっしゃいませんでしたか?
娘となんでテント張らないんだろ~って言ってたんですけど…違ったかな?
他にも見てた方いて助かりましたw
一人で毒吐くと、勝手な思い込みで文句ばかり言ってると思われそうで内心ビクビクでした。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 15:09

父子キャンプ楽しまれた?ようですね
(*^^*(*^^*)
キャンプ場での暴走車 まだバッティングしたことないですが怖いですね。
テント内 かなりしっかり対策されてらっしゃって秋冬キャンプのイメージが掴めてきました。
(*^^*(*^^*)
キャンプ場での暴走車 まだバッティングしたことないですが怖いですね。
テント内 かなりしっかり対策されてらっしゃって秋冬キャンプのイメージが掴めてきました。
Posted by スイミー
at 2013年10月15日 16:51

スイミーさん
こんばんは ( ノ゚Д゚)
それなりに楽しめた・・・と思いますw
流石に、あれだけの人が居るキャンプ場内をああいう風に走るのは初めて見ました。
バイクもSUV系からアメリカンまで色々来ていましたが、誰一人として暴走はしていません。
それどころか、夜間に関してはいるのか?と思うくらい静かでした。
人を見た目で判断してはいけないと言ういい見本だと思います。
(見た目には、かなりアウトローな雰囲気かもしてるハーレー軍団でした)
こんばんは ( ノ゚Д゚)
それなりに楽しめた・・・と思いますw
流石に、あれだけの人が居るキャンプ場内をああいう風に走るのは初めて見ました。
バイクもSUV系からアメリカンまで色々来ていましたが、誰一人として暴走はしていません。
それどころか、夜間に関してはいるのか?と思うくらい静かでした。
人を見た目で判断してはいけないと言ういい見本だと思います。
(見た目には、かなりアウトローな雰囲気かもしてるハーレー軍団でした)
Posted by くむ
at 2013年10月15日 18:08

僕さん
最後のシングルストーブですが、お幾ら万円シリーズにも書いてますが
コールマンのAPEXⅡというモデルで廃盤モデルになります。
何故か販売パーツがジェネしか無いという変な扱い受けてますが、いいストーブですよ。
プレヒート要らず、マックスで使わなければ二泊三日持ちます。
因みに部品は海外では全部品が入手可能ですし、ケロシンジェネも売ってます。
二台有るので、一台はケロ化してオクで売っちゃおうかどうか思案中です。
最後のシングルストーブですが、お幾ら万円シリーズにも書いてますが
コールマンのAPEXⅡというモデルで廃盤モデルになります。
何故か販売パーツがジェネしか無いという変な扱い受けてますが、いいストーブですよ。
プレヒート要らず、マックスで使わなければ二泊三日持ちます。
因みに部品は海外では全部品が入手可能ですし、ケロシンジェネも売ってます。
二台有るので、一台はケロ化してオクで売っちゃおうかどうか思案中です。
Posted by くむ
at 2013年10月15日 23:37

はじめまして<m(__)m>
初コメです。
テント内で寝るときの装備、勉強になりました。
私も腰が悪いので。
暴走車(`_´)
皆さん、くむさんと同じ事思ってったと思います。
私も同感です。
お気に入り登録させてもらってもよろしいですか?
初コメです。
テント内で寝るときの装備、勉強になりました。
私も腰が悪いので。
暴走車(`_´)
皆さん、くむさんと同じ事思ってったと思います。
私も同感です。
お気に入り登録させてもらってもよろしいですか?
Posted by すみかパパ
at 2013年10月17日 09:38

「安全は何事にも優先する」
これは鉄則ですよね。
私も『毒吐いて大いに結構』と思います。
というか、これは毒じゃないでしょ?笑
しかし、寝床の念入りさには感服しました。
私なんて、テントマット+Zレスト+シュラフ だけです。(^_^;)
これは鉄則ですよね。
私も『毒吐いて大いに結構』と思います。
というか、これは毒じゃないでしょ?笑
しかし、寝床の念入りさには感服しました。
私なんて、テントマット+Zレスト+シュラフ だけです。(^_^;)
Posted by otomaru1963
at 2013年10月17日 15:27

すみかパパさん
初めまして ( ノ゚Д゚)
うちはテントのサイズにより、インナーマットが追加になったりしますけど
冬場の銀マットが二重になる以外は、基本的にはこのスタイルが基本ですよ。
お気に入りの登録は問題ないですが…目付けられちゃうかもしれませんよ [壁]д=) ジー
初めまして ( ノ゚Д゚)
うちはテントのサイズにより、インナーマットが追加になったりしますけど
冬場の銀マットが二重になる以外は、基本的にはこのスタイルが基本ですよ。
お気に入りの登録は問題ないですが…目付けられちゃうかもしれませんよ [壁]д=) ジー
Posted by くむ
at 2013年10月17日 21:55

otomaru1963さん
おひさしぶりです ( ノ゚Д゚)
Zレストとかの類のって凄く気にはなっているんですが、やはり快適なんですか?
山登る人達ってこの辺をかなり使ってらっしゃるので凄く気になってます。
安全は大事だと思います…自分が無謀運転の車に突っ込まれてる経験があるだけに尚更です。
おひさしぶりです ( ノ゚Д゚)
Zレストとかの類のって凄く気にはなっているんですが、やはり快適なんですか?
山登る人達ってこの辺をかなり使ってらっしゃるので凄く気になってます。
安全は大事だと思います…自分が無謀運転の車に突っ込まれてる経験があるだけに尚更です。
Posted by くむ
at 2013年10月17日 22:20

こちらこそご無沙汰しております。;^_^A
就寝快適性から言えば、厚手のインフレータブルマットのほうがずっと上だと思います。
ただ、厚くなれば、当然のことながら嵩張ります。
登山は携行できる荷物の嵩や重量に上限がありますから、快適性と携行性のバランスが取れているギアを選ぶことになります。
そう言った点からZレストが選ばれるのでしょうね。
それに、インフレータブルマットより安いし…。
就寝快適性から言えば、厚手のインフレータブルマットのほうがずっと上だと思います。
ただ、厚くなれば、当然のことながら嵩張ります。
登山は携行できる荷物の嵩や重量に上限がありますから、快適性と携行性のバランスが取れているギアを選ぶことになります。
そう言った点からZレストが選ばれるのでしょうね。
それに、インフレータブルマットより安いし…。
Posted by otomaru1963
at 2013年10月17日 22:42
