ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年03月05日

新しい仲間が来るかもしれない!

やっとで吹雪の中の罵り合い…もとい冬のラブソングが終了♪

新しい仲間が来るかもしれない!
これが今飲んでる最後のお一杯分ですね

今夜からは
新しい仲間が来るかもしれない!
ホンジュラスのQグレードに入ります ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

香りは若干薄く、色も微妙に…
冬のラブソングと比較すると分かりやすいですね。

新しい仲間が来るかもしれない!
左がホンジュラスQグレードで、右が冬のラブソング。

新しい仲間が来るかもしれない!
因みに、常温で置いておいた冬のラブソングが空になった後を拭くと…
これだけの油が出てきています、一応基本が冷凍保存です。
そして使う分数日分を冷蔵庫へ移動させます。
その後二日分ほどを缶に入れてダイニングテーブルの上に置いておきます。

因みに部屋に暖房は入っていません。




少し前にガスボンベを購入した話を少しだけ出してますが覚えてますか?

新しい仲間が来るかもしれない!
こいつですが、USプロパンボンベですね。
これに絡むある火器を購入したのですが…




何を買ったのか知りたい人
先ずはポチっとしてね
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


                             

                             
とはいえ、実際にはまだ届いていませんので…組み合わせだけ持ってるもので再現します。

新しい仲間が来るかもしれない!

左は今現在持っているEXPONENTシリーズのストーブで、右がUSプロパンです。
知ってる方なら既に分かるでしょうね…

新しい仲間が来るかもしれない!

中身はAPEXⅡになのでご勘弁くださいw

今回購入したのはEXPONENTの前身であるPEAK1シリーズ時代の代物になります…( ̄ー+ ̄)

まだ発送されていないので、ちゃんと届いてから続きは…。




色々検索しては見たけれど…これもまた国内で所有してる人がいない?
※あくまでブログなど書いてる人を前提

結構前から気になっていたんだけど、国内で持ってる方が見当たらない…って事は









皆さんがHE○TAI過ぎてこういう面白アイテムに目が行かないって事でいいんですかね?


あれ…前振りの方が画像とかも多くてメインみたいになってる気がする(・_・?)




って事で、寂しいのでもう一つネタ追加


今回はebayで600円ほど値切った上での落札だったのですが
その際に別の出品者(ショップ?)からもアイテムを購入

それがこれ

新しい仲間が来るかもしれない!
白い…なんでしょう?

ヤフオクでも違うタイプの物が出ていたりしますが、タープなどのグロメットが破断した際に使う便利アイテム!
生地を挟んで引っ張るクリップです。

正月のてんてんゴーで破断した際に使ったクリップがありますが、古いのもあるのか
あっけなくクリップ自体が壊れてしまいました…

新しい仲間が来るかもしれない!
これですね。

このタープはまだ補修していませんけども、クリップさえあればまだまだ使えます。
そして、見た目を気にしない事と好奇の目に耐える精神力が必要ですけれども Σ(゚д゚lll)

ま、別に自分が納得できてればいいのではないでしょうか…どうせオサレとは無縁の男です(`・∀・´)エッヘン!!

でもホンネはこっちが欲しかったりする…
新しい仲間が来るかもしれない!
ショップさんが色の組み合わせをさせてくれなくてね~。
勿論ですが、一般的な黒もあります。
新しい仲間が来るかもしれない!
余りにもべた過ぎて…
でもこれ遣っても気付いてくれる人がいないという現実もちゃんと理解してますよ。
完全なる自己満足の世界ですので、キャプスタで良いじゃないかと心の隙間への語り掛けも無視です!
安くは無いのかな…4個入りだったら送料込みで1600円ほどでちょっとお高目です。
今回は敢えて10個購入しましたので、2600円ほどとちょいお得♪

実は送料が600円するんですよ…なので4個だと実質1000円w
10個の方は送料が少し上がって1000円なので、実質1600円。
2.5倍の量で商品代金はたったの6割アップのみ、まぁ送料自体が1.7倍弱なのでなんともですが

4個が1600円ですので400円/個になりますので、単純計算で×10すると4000円になります。
しかし、実際は2600円/10個での購入ですので…260円/個という計算になります。

因みにこのクリップはHoldon® Systems社製のHoldon Midi Clipといいます。
構造は簡単で下の動画をご覧ください(限定公開の為に見れない場合もあるかも?)




そして使用方法はこちらで公開中


5mm厚まで対応で、耐荷重というか引っ張りが100kgまで対応。

取り扱いしてる業者さんは国内にもいるんだけど…100個単位でなんか買えません ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

ということで、断念してebayにて購入と相成りましたw


 
 
本当は火器の方で、OldColemanParts.comより数点のアイテムを購入予定なんですが
こちらは届いてからでないと注文し辛いので…後々アップしたいと思います。
※国内のOLD COLEMANでは無くUSAのビンテージ物の専門ショップサイトです。


国内では入手不可能なパーツとかもあるので、時々眺めていますw
メールでの問い合わせにも結構丁寧なので信用してもいいと思います。
※まだ買った事無いけれどヾ(゚Д゚ )ォィォィ

 
 




このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(火器)の記事
 ありと言えばあり…かな? (2018-10-25 14:30)
 欧州Colemannからの刺客! (2018-06-20 14:30)
 新機購入! (2018-04-01 14:30)
 今月のキャンプは? (2016-11-07 14:30)
 Coleman New Apex デビュー (2016-08-11 14:30)
 もう一つ買ったよ♪ (2016-06-15 14:30)

この記事へのコメント
こんばんは!

色んなものがあるんですね〜(´・∀・`)
よく見つけますね!こんな謎アイテム!常に海外までもチェックしてる感じですか。
くむさんこそ本物のHEN◯AIさんですよ\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2014年03月05日 18:25
写真見て『こんなので大丈夫なの?』と思ってたら、実はデカいんですね。

しかも、スプリングの跳力じゃなくてスライドして挟むんだぁ…。

なるほど、これなら引っ張り荷重100kgも頷けます。


プロパン仕様のPEAK1???

欧米はプロパン仕様のレジャー機器は多いけど、日本はほとんどありませんから、そりゃ、マイナーだと思います。(^-^;;;
Posted by 音丸音丸 at 2014年03月05日 18:31
セフォさん

今回ゲットした物は、たまたまebayでPEAK1で検索した時にたまたま見かけたのが始まりです。
当時は、中々USプロパンボンベが落札できていなくて眺めてるだけだったのですが
今年になって、やっとで入手したら…出品が無いw
で、諦めモードで他のに手を出そうとしてたら出品されたんです。
気になってから既に2年ほど経過しています (^^;

今でもウィンチェスターのガスストーブとかサーモスの白ガス2バーナーとか時々狙ったりしてますよ。
(これは転売目的で綺麗な物を安く…という考えですけど)

HE○TAIではなくて、ただの趣味に走ってる商売好きなマニアです(`・∀・´)エッヘン!!
Posted by くむくむ at 2014年03月05日 19:12
音丸さん

こんばんは( ノ゚Д゚)

そうなんです、画像だとめっちゃ小さく見えますよねw
でも、実際は結構なサイズでしてがっちり挟んでくれそうな感じです。

中華製の安いのでも良かったんですけれど
流石にこの辺は模倣品よりはオリジナルの方がいいかなと思って買いました。

でっかいタープで風受けた際の効果の検証を早くしたいところですね(⌒^⌒)b

PEAK1自体はそこそこメジャーな名前だし、プロパン大好きな人も結構いるようなので
ひょっとしたら誰かが持ってるかな~~~って思ったんですが…
流石にこの辺のモデルの所有者となると、コアなマニアに分類されるようです (^^;
Posted by くむくむ at 2014年03月05日 19:15
私も、USボンベ使ってます。
5kgのプロパンタンクから詰め替え(自己責任)でコスト掛からず便利です。
最近はMr.HeaterのBig Buddyというヒーター用になっちゃってます。
でもこいつは2本掛けで燃費悪いのがネック。

昔は結構安くボンベ売ってましたけど、最近は高いですよね。
米軍基地の中だと激安らしいですけど。

コールマン5402だったかな?シングルバーナー欲しいんですけど、使わないんですよねぇw
Posted by おたま@naturumおたま@naturum at 2014年03月05日 19:23
おたまさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

Mr.Heaterは僕も昨冬に気になって眺めていた記憶があるメーカーですw
でも、実は我が家は都市ガスなので頻繁に詰め替えが出来る状態に無いんです…orz

今は友達に頼んでボンベが何とかなるかどうかの確認中です。
USボンベ結構しますよね…余り数増やしてもと思ってまだ一本だけですw

コールマン5402はCB用に改造した物や、アダプタも販売してる人がいますよね。
嵩張りそうで我が家では却下でした…というよりも、既にこれ以上増やすなという目で見られてます。
Posted by くむくむ at 2014年03月05日 21:48
こんばんはー

USプロパンボンベ!
日本で使えるんですね!
一部のHEN・・・いやマニアの方が使用されるものだと思いますが・・・勉強不足でした。

もう20年近く昔になりますが、米軍の友人が帰国する際にプロパン機器を大小何点か貰ったことがあります。
その頃はアダプターなんてもちろんなくて、基地内でしかガスの補充ができなかったんです。
ということは彼らが帰国後はガスの供給はできず・・散々探しまわりましたがワンオフでアダプターを作ればなんとか・・・という金のかかる結論に達しあきらめました。

知らない間にどこかへ行ってしまいましたが、きちんととっておけばくむさんのようなHEN・・・いやいやマニアの方に喜んでいただけたでしょうね

残念デス
Posted by 海パパ海パパ at 2014年03月06日 01:02
うちも都市ガスなんですが、近所に住んでたオーストラリア人からWeberのBBQコンロをもらい、
家BBQ用にプロパンボンベを常備してます。で、そのボンベから移し替えてます。

初回はボンベ代が掛かりますが、5kg充填で2,000円くらいなので経済的です。
昔は2kgのボンベ+キャンガスの2バーナーでキャンプ行ってましたが、
最近荷物が増えてしまって出番ありません。

プロパンボンベをキャンプ場で使ってると、なぜか白い目で見られますがw
Posted by おたま@naturumおたま@naturum at 2014年03月06日 09:33
こんにちわぁ~。

春先という事もあって
ちょうど「冬のラブソング」が消えて行くのですね。
なんという完璧なタイミングなのでしょうかw


これでくむさんは苦いラブソングに
縛り付けられる事は無くなりそうですね。

ただ・・・個人的には面白いから
今後も飲み続けて頂きたいな・・・とw(ニヤリ
Posted by rapirapi at 2014年03月06日 12:19
海パパさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

結構使っている方はいらっしゃるようですね、プロパンボンベ。
今なら転売でも何でも良い方法があるんでしょうけれどもね~ (・∀・)ニヤニヤ

いえ、多分僕は買わないと思いますよ。
欲しい物がかなり限定されてる人間なので…(;´∀`)

気付いたら火器が全てコールマン製になっていますしw
Posted by くむくむ at 2014年03月06日 18:20
おたまさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

再コメありがとうございます♪
我が家も都市ガスなんですが、プロパン買おうと地元のガス会社あちこちに電話したのですが…
なんと、岐阜エリアでは小型のボンベの販売及び充填はしていないとの事!

今はどうやって再充填しようか、何とか小型のボンベが買えないものかと
近場のプロパンエリア在住の友人に聞いているところです。

参りました…。
Posted by くむくむ at 2014年03月06日 18:23
rapiさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

本当に良い感じで無くなりました~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

で、今回のホンジュラスですが、飲み易いし美味いです。
でも、何て言うのでしょうか…コクが足りないと言うか、何となく物足りません。
もう少し濃い目に入れた方がいいのかどうか…次回試してみます。

吹雪の痴話喧嘩はもう要りません (;´∀`)
Posted by くむくむ at 2014年03月06日 18:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しい仲間が来るかもしれない!
    コメント(12)